dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
先日ヤフオクにて商品を出品しました。
落札があり取引を開始したものの、商品の破損が見つかり取引キャンセルをせざるを得なくなりました。
落札者には事の顛末を伝えお許しをいただいたのでこの状態から取引を終了したいのですが、
ヤフオクのヘルプを見ても該当項目がないので処理の方法がわかりません。
どのようにしたら取引終了の処理ができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>どのようにしたら取引終了の処理ができるのでしょうか?



質問者の都合ですから出品者都合で削除。
これでその取引はおしまい。

後で破損個所が見つかった、というのは稀にあることですから
それにより取引ができなくなってしまったことは残念ですし
もちろん落札者には無関係のことです。
承諾してくれただけ非常にまともな人に落札してもらってたわけですね。
ひどいと「買ってでも送れ」ってのがいるから。

雨評価付くのが嫌なら
そのままにするしかない。もちろん手数料は払うよ。
雨評価をつけたくない、でも削除したいなんて都合がいいことは不可能。
手数料払うのがいやなら、
「評価に傷がつかない」っていうのをその手数料で「買った」と、考えればいい。

何度も言うけど削除するなら出品者都合。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 16:01

この状態から取引を終了したいのですがとありますが、ヤフーには落札があった場合、出品手数料を自動的に取るシステムとなっているようです。

NO1の方の説明にあるように「出品者の都合」を選択した場合手数料を取れないのと安易に出品しないよう、評価でペナルティを課す(私も時々個人出品しますが出品者の都合になったことがないので想像です)のだと理解しています。

ご承知と思いますがヤフー落札のシステム使用料は、落札価格の8.64%は発生すると思っています。
質問者は「非常に悪い」の評価のつくのが嫌なのだと思いますが、私の理解不足でヤフーでは下記の①②の形で、システム使用料を支払う形と思っておりましたが、実際は落札が発生した時点で発生すると思います。その為、今回、質問者が出品者都合を選択しないと手数料が請求されるはずです。

以上の事から下記①②のいずれかになったという事にして、質問者が手数料を払うもありのように思いますが、邪道だしお勧めできません 

トラブルは避けて通れない場合があると思いますので、個人の楽しみ
という事でそれは、それでよしと思われてオークションを楽しんだ方が
よろしいと思います。


①出品者、落札者いずれも、または片方が評価しない場合・・・品物については当事者間の受け渡しなので、落札時点で出品者にシステム使用料が発生する。

②出品者、落札者いずれも、または片方が評価する場合・・品物の受け渡しが終了したとなり、落札時点で出品者にシステム使用料が発生する…通常の形

③出品者都合・・・・「非常に悪い」の評価の時点で取り消し…落札料は請求なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 16:01

以下ヘルプから



■自分(出品者)の都合で取引できなくなった場合
落札者へ事情を説明したうえで、「出品者の都合」で落札者を削除してください。
出品者の都合で削除すると、システム上、あなた(出品者)に「非常に悪い」の評価がつきます。

※落札者削除の期限
1日〜15日に終了したオークション:終了月の月末
16日〜月末に終了したオークション:終了月の翌月末、またはオークション終了から42日以内(いずれか早い方)

【ご注意】
・落札後42日間を経過すると、落札者の削除はできません。
 (20時10分に終了したオークションの場合は、42日後の20時10分まで落札者の削除が行えます)
・1日の落札者削除件数には制限があります。

http://guide.auctions.yahoo.co.jp/trouble/troubl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/18 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!