dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで今まで落札は何度もしていてスムーズな取引をしてきました。
最近趣味(手芸関係)の物を何点か出品するようになり、どの方ともスムーズなお取引をさせてもらっています。

先日終了2時間後にメールを出したのに返事が来ない落札者にめぐり合ってしまいました。今日の夜で48時間たちます。昨夜も「返事が来ないけれどメールは届いているでしょうか?」というようなメールを出しています。ヤフオクでは5日間は待ってみましょうと書いてありましたがみなさんはどのくらい待っていますか?私はせっかちなのでしょうか?
自分がほしくて入札した物なのにそれが落札できたかどうか、出品者から連絡が来ていないかどうか気にならないのでしょうか・・・
私が甘かったのですが、オクのページには「○時間以内に返事のない方は削除します」等は書いていませんでした。
私の方で勝手にあと24時間などと設定して「事情があって連絡できなかったのに」と抗議されたらどうしよう・・・などと考えてしまいます。
みなさんならどこまで待たれますか?

A 回答 (5件)

私は一応3日間と区切りをお知らせしていますが、丸2日たった時点で、連絡がなければ、再送しています。


(以前案内を出したにもかかわらず、届いていないと言った落札者がいた為)
3日過ぎた時点で連絡がなければ、連絡掲示板・評価を使って呼びかけます。
大抵はそれで連絡来ますが、それでもこない場合は、1週間くらいで、落札者都合の削除としますね。
ヤフオクのガイドラインとして「5日間は待ってみましょう云々」とありますが、出品者個々のペースがあると思うので、自分のペースを乱されたくなければ、今後商品説明内等に、連絡の区切りを載せたほうがよいです。
(それでも読んでおらず、落札者のペースに持ち込まれることはありますが、こちらのスタンスはこうだ、としておいた方が後々楽です)

今回の場合、すぐに削除しない方がよいです。
上記で述べたように、連絡掲示板等で連絡して、こちらからは連絡している、という「証拠」を残しておきましょう。
もし他の人が見た時に、悪いのがどちらか分かるようにしておくのです。

あと、その方の評価から読み取れることはないですか?
落札→評価の時間が開いてたり、他の出品者が取引内容について(遅いとか)記載していないでしょうか?
それで、該当するようであれば、のんびりした人なんだ…とある程度あきらめもつきます。

相手に何かあったのかもしれませんが、あまり考え込まず、オークションを楽しめればよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。その方の過去の評価にいくつかあるのです。落札・出品ともに「商品は届いていますか?」とか「なかなか届かなかったけど届いてよかったです」とか。だから余計に心配になってしまいました。
出品欄に読みたくないほどたくさんの注意事項を書いている人を見ると「神経質そうでいやだな」と思ってましたがいろんな経験をした上でのことなんですね・・・
みなさんにお返事いただけてのんびり楽しもうという気持ちになりました。

お礼日時:2006/01/24 16:26

たまにありますね。


自分の場合、24時間以内に返事をくださいと書いた1stメールを48時間ごとに3回送ります。(この時点で6日待っています)
それでも返事がない場合、評価で「どちらでもない・1stメールを48時間ごとに3度送りましたのでご連絡ください。24時間以内にご連絡がないと落札者都合でキャンセルします。その際、非常に悪いの評価がつきますことをご了承ください。」と書きます。
25時間経っても連絡がない場合、落札者都合でキャンセルします。

大抵の場合、3回目の1stメールで返事をもらえますので、まだ相手を本当に削除したことはありません。
1度、あと1時間でどちらでもない評価に書けるなぁ。と思っていたら、返事が来たことがありましたよ。(笑)

この方法なら、ヤフーの「5日は待て」もクリアしてますし、あとで相手がゴタゴタ言ってきた時も、こちらは悪くないことが客観的に分かるようにしておきます。
早く連絡があると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法をありがとうございました。やはりある程度は待たないとだめですね。私もメール何度か送ったり評価の掲示板を使ってみたいと思います。
>早く連絡があると良いですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/24 16:41

何もあらかじめ書いていないならば5日間は待つべきでしょうね。

あらかじめ48時間以内にとか書いてあれば、相手もああ時間を気にする人なんだなと思いますが。
2,3日連絡を取らない人はざらです。落札者に期待しすぎてはいけません。というか期待しすぎると腹が立つことが多いです。
私は生もの(食品もですがライブのチケットなど期限があるもの)以外は平均7日待っていました。(それまでもメール確認は何度かしますが)5日目くらいに、後二日待って返事がないときには削除させていただきます等等メールを送っていました。
返事が来てもなかなか振り込んでくれず最大一ヶ月待ったことがあります。あるいは一週間くらい後に、すいませんパソコンが入院しましたとか子供が熱を出して入院してましたとか連絡をもらったこともあります。
たいていの落札者さんはいいかたなのですがたま~~~にそんなことがあります。気を落とさないで気長に待ってあげてください~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんのアドバイスを読んでいたら48時間なんて普通かもしれないと思えてきました(笑)
>落札者に期待しすぎてはいけません。というか期待しすぎると腹が立つことが多いです。
本当にその通りですね。みんな自分と同じようだと思わない方がいいのかもしれません。ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/24 16:35

私も今までかなりの取引をして来ましたが、やっぱり人によって様々ですよね。


マメに連絡をくれ、すぐ取引が終われる人もいれば、逆に3、4日連絡がなくて不安…ってこともありました。
途中で「連絡がないので心配しています」みたいなメールを何度も送って、結局返事が来ました。遅くなった理由は「仕事の都合」等でした。

本当に事情があって連絡できないこともあると思いますので、私も最低5日間待った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3,4日連絡がない人もいるんですね。質問文にも書きましたが欲しいから入札しているんでしょ・・と思ってしまいます。同時刻に落札してくださった方は振込みも済んで昨日発送もしてしまったというのに・・・
5日位経てば「削除されてもしかたがない」という雰囲気なのでしょうか?出品ページに注意事項をズラズラ書きたくないと思っていたのですがこれからはいろいろ書いておいたほうが気がラクですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 16:10

相手からそう言われないためにも、「ルールどおり5日は最低待ち」ましょう。


削除するのはそれからでも遅くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにお返事いただきありがとうございます。いつも頭の隅にあって気になっちゃっているのです(笑)とりあえず5日間は待ったほうがいいですね。

お礼日時:2006/01/24 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!