
AVCHDビデオ(11.9GB)の動画を4.7GBのDVDに書き込むために、Corel videostudioX7で圧縮しました。(MPEG-4 1280x720 30fps フレームベースH.264 ハイプロファイルビデオ2500kbps)
圧縮後はディスク上のサイズは2.49GBとなりましたが、Corel videostudioX7で書き込もうとすると、サイズは8.06GBと表示され、4.7GBのDVDに書き込めません。(ディスクに合わして変換すれば可能なようですが)。
ディスク上のサイズと、書き込みのときのサイズが異なるのはなぜなのでしょうか?
再度圧縮しないとならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ディスク上のサイズと、書き込みのときのサイズが異なるのは、DVD書き込み前にCorel videostudioX7が動画を再圧縮(再エンコード)しているか、バグのいずれかと思われます。
昔からCorel製のオーサリングソフトは評判が良くなく、自分も10年以上前から使用していません。
フリーで良いなら、DVDStylerか、multiAVCHDでAVCHDでDVDにオーサリングが可能です。
お手軽なのはDVDStylerです。
multiAVCHDは多機能なのですが、少々クセがあるのと日本語対応していません。
[DVDStyler]
https://www.dvdstyler.org/ja/
[(参考)DVDStylerの使い方]
http://freesoft-plaza.com/blog-entry-367.html
[multiAVCHD]
https://www.videohelp.com/software/multiAVCHD
※公式サイトもあるのですが、下記の使い方サイトによると、公式サイトからのダウンロードは使用しないほうが良いそうです。
[(参考)multiAVCHDの使い方]
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/author/blu-r …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
Windows 7 SP3更新
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
Windows 7 のパソコンを処分す...
-
Media Playerが開かない。ファ...
-
パソコンがおかしくなりました...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
ウィンドウズ7をきれいな状態で...
-
ウィンドウズ7
-
お気に入りの処理について。
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
サイバーパンク2077はこれ以上...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
-
PCのエクスプローラーの表示が...
-
スクリーンショットについて
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
【Windows11】ウインドウズ11...
-
パソコンを起動させたらこの画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノーツのアーカイブの容量が減...
-
動画ファイルの書き込みができ...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
Windows11のバックアップ機能
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
スマホを機種変更した場合MMSメ...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
同じフォルダに入っているファ...
-
iPhoneのファイル
-
NAS用HDDのデスクトップ用PCへ...
-
ドライブのデフラグ・最適化の...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
Windows10のバックアップが出来...
-
EaseUS Partition Master(無料...
おすすめ情報
nora2015さん
お返事ありがとうございます。
こちらの情報不足でした、すみません。
諸事情により1層DVD-Rのみという制限がついているのです。
ディスク上のサイズと書き込み時のサイズがなぜここまで違うのでしょうか?