アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故、仙台は「杜の都」と言われてるのですか。

A 回答 (1件)

仙台はあの「独眼竜政宗」で名を馳せた仙台藩祖伊達政宗によって築かれた仙台藩の城下町としても有名な街でいまの仙台城は1601年(慶長6年)に国分氏の居城であった千代城を大幅改修したもので伊達政宗は居城を岩出山城から仙台城に移し、62万石を擁する仙台藩の城下町を築きあげました。



伊達政宗による仙台開府以前の仙台平野は「宮城野」とも呼ばれていたように防風林、防雪林は殆どなく、そのため風雪を防ぐために防風林、防雪林、防火林などの積極的な植林奨励策が行われ、スギやマツの常緑樹や落葉樹でも樹勢の良いとされるカラマツなどが植林されていきました。

また、仙台は比較的武士階級の居住している割合が高い城下町だったため武家屋敷が多く、多くの武家屋敷には屋敷林が植えられていました。

このように伊達政宗の積極的な植林奨励策によって植えられた防風林、防雪林、防火林などの人工林や武家屋敷の屋敷林の緑に囲まれた街の豊かさ、美しさから杜の都という呼称が仙台市の愛称として定着するようになりました。(「杜」という字は「もり」と読むと防風林、防雪林、防火林、屋敷林などの人工林のことも意味し、「杜」の一字で仙台市をさすこともあります。)

とのことです。

参考まで。
http://kameyamashachuu-yakiniku.com/gyuutan-yaki …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2018/02/18 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!