
よく書類などで、署名をする欄の右に「印」って書いて
ありますよね。
私はその「印」の文字の上に押すのが普通と思っていたのですが、
学校で「字の上に押すと見にくいから、横にずらした位置に
押しなさい」って言われたんです。
どちらが正しいのでしょうか?
このことを知人に話したところ、「そんなの聞いたことない。変なの!」と
言われてしまいました・・・。
正式な書類に印鑑を押さなければならないので
迷っています。
学校宛に出す書類なら、学校の言う通りに押せばいいのですが
まったく違うところなので・・・。
どちらが好ましいのかご存知の方、
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
印鑑を押す場所は
『法律には何ら制限はありません。』(参考URL)
「印」の文字は、捺印して欲しい。あるいは、このあたりに捺印してください。というほどの意味でしょう。
印鑑登録の場合は、印影がはっきり判るように、枠などにかからないように押さないといけませんが、一般的には署名や記名のすぐ後ろに、本人であることの証明という意味で、続けて捺印するのが普通です。
「字の上に押すと見にくいから」横にずらした位置に押しても、「印」の文字の上に押しても、間違いとはいえないでしょう。
法律上、特に決まりがあるわけではないので、却ってこだわる人がいるかもしれませんね。
参考URL:http://www.hankoya.com/untiku/natuin.html
法律状の決まりはないんですね。
今回の書類は印鑑証明ではないので、
それほどこだわらなくて良さそうです。
詳しいご説明、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
近年、金融機関で通帳に印鑑を登録しなくなったことはご承知の通りです。
これは偽造印事故が頻発した為です。きれいな印影からは、とても偽造印を作りやすいのです。慣れていれば、恐らく10分かかりません。印、特に大切な印を押捺する場合、必ず印影を「汚す」工夫が必要なのです。それが「印」の上に押印したり、また自分の氏名の一部にかけて捺印する意味です。
「印の偽造」に関する質問がありますので参考にしてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=96695
No.1
- 回答日時:
「印」という印刷にかぶって困るようなら
最初からそんな印刷をするはずがないですよ。
学校の人が、勘違いしているだけでしょう。
まあ、あまりその人を責めずに、
この事は忘れてあげたらどうですか?
「印」という文字は、「この書類に印鑑を押してください」
っていう意思表示ともとれるので、
「最初からそんな印刷をするはずがない」という
判断はできないと思うのですが・・・。
それと、「どちらが正しいのですか?」と聞いただけで
学校の人を責めてはいないですよ。
この件で私が何か損をしたわけでもないですし、
責める理由はないです。
お忙しいところありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 直接聞くべきでしょうか? 3 2022/08/03 00:28
- 学校 訂正印がほとんど読めない状態… 書類を書く際、間違えてしまったので訂正印を押したのですが、間違った文 4 2022/06/28 14:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 事務・総務 役所やハローワークに提出していた会社の印鑑の刻印が代表の印となっておらず、部署の印となっているものを 2 2022/12/08 10:37
- その他(ビジネス・キャリア) 顧客に発行する書類の社内照査について 3 2022/05/29 00:42
- 新卒・第二新卒 就活での質問です。 最終面接で印鑑を持ってくるように連絡が入ったのですが、仮に内々定を頂けたとして書 2 2023/05/23 14:24
- 歴史学 郵便ではないんですが、『発送』と記載されていて、この様な印鑑(押印)が押された用紙(厳密には写真・印 4 2022/04/03 22:23
- 高校 高校入学の願書を書いています。今日出しに行くんですけど保護者の名前の欄に父親がサインしたんですけど印 1 2023/01/27 14:54
- 高校 高校入学の願書を書いています。今日出しに行くんですけど保護者の名前の欄に父親がサインしたんですけど印 2 2023/01/27 14:23
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書?で「御署名・御...
-
先生に捺印をお願いしたいとき...
-
自分と上司が捺印する場合、ど...
-
【ビジネス】お詫び状の書き方
-
印鑑を押す位置
-
合議押印の順番について
-
押印してもらった印鑑を濃くす...
-
契約書の製本方法
-
契約書:住所はPC入力しても大...
-
押印の数え方 (印鑑の数え方...
-
注文請書 丸印 角印 発注書に注...
-
年次休暇の申請書について
-
押印と捺印の違いは?
-
捺印は朱肉でないとダメですか?
-
建設関連書類:再下請負通知書...
-
相手の会社に書類を送った時に...
-
大学生等奨学生採用候補者決定...
-
契約書のサインについて(相手...
-
会社の宛名の書き方
-
契約書(A4両面印刷、全2ページ)...
おすすめ情報