dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス、ポーランド、スペインで鞣されてるコードバンの一枚革のベルトを買おうと思うのですが品質はいいと思いますか?

A 回答 (1件)

コードバンはベルトに向いていない革なのです。

馬の尻部分だけなので、まっすぐ1m前後のベルトの長さが取れない。

なので、一枚革ベルトをとるには、薄く漉いて、渦巻状にグルグル切り取って、伸ばしてまっすぐな牛革ベルトに縫い付ける。
すると、コードバンの単層で堅くきめ細かい特性が出ず、単層がデメリットとなって裂けたりヒビが入りやすいのです。
「キングオブレザー」として高額な値段で売れる客需要があるので、高い値段で一枚革ベルトは存在するのですが、レザーメーカーでコードバン一枚革ベルトを扱っている有名ブランドはまずありません。
大抵スーツのブランドメーカーがどこからか仕入れている。ポール・スミスとかバーバリーとか。靴と財布とベルトを合わせたい人が高い金を出すのです。

おまけにコードバンは単層なので、薄く漉くと1枚の尻革から何枚も取れる。ビールみたいに1番絞り2番絞りみたいなグレードが存在し、濃い色で染色して磨いて光沢仕上げにしまうので、素人には見分けがつきませんし、このからくりはあまり知られていません。コードバンというだけで高い値段がつくから。
希少な革ですので、良質な表層コードバンはレザーメーカーの靴や財布製造にほとんど買い占められてしまうので、ベルト素材に使われているよくわからない出自のコードバンってどんな品質かわかったものではないです。
最近は中国の革製品需要がものすごい増えて爆買いされてしまい、国ごとの流通量も減っていて、コードバンの枯渇や粗製乱造も増えています。

以上のような問題がありますが、革製品は産地よりブランド力だと言えます。それは客からの信頼でできた看板だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!