
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>その際の注意点などありますか??
初期化といっても、リカバリをさしているなら、メーカー出荷時の状態になる。ただし、Dなりの別パーティションは、データが保持される場合があるので、削除してください。
Windows 10の初期化なら、OSのみで、他を削除したり、個人設定を削除するなり出来ます。
初期化でも、フォーマットをさしているなら、他のPCにHDDを接続してフォーマットしなければならない。ゼロフィルを初期化としているなら、HDDの全データが0に上書きされて削除される。
ゼロフィルを初期化とさす場合も多いので。
フォーマットなり、ゼロフィルをすれば、HDDの全データが消えますから、HDDリカバリなどが出来なくなります。
>ウェブやメールが使えるようになるにはお金がかかりますか??
インターネットの契約が必要になります。インターネットの契約があるなら、利用出来ますが、現在ないなら、別と契約が必要となります。
大半の人は、インターネットの契約があったりしますけどね。今は、携帯電話ってものでもインターネットに接続している時代であり、みんな契約していたりしますから。
>個人情報保護などの設定やウィルス対策、アプリ取得など、お金や設定はどうなるのでしょうか??
Windows 8以降なら、Windows Defenderってウイルス対策ソフトがあるが、Windows7以前なら、そのよなものがないから、自身で入れなければならない。
でも、リカバリすれば、OEMメーカーが入れているウイルス対策ソフトは勝手に入っているが、期限が切れたりしてつかえない場合があるので、自身で、購入なりするか、他のものにするかを判断しなければならない。
アプリ(UWP)は、マイクロソフトアカウントに紐付けされております。購入したものなら、マイクロソフトアカウントでサイインすることにより再びダウンロードして利用出来ます。
アプリケーションソフトについては、OSのみなら、インストールが必要になります。リカバリなら、プリインストールのアプリケーションソフトが自動的に入ったりします。ただし、MS Officeだけは、あとで入れなければならない場合もある。
No.2
- 回答日時:
初期化はいいにしても。
メールを使うにはプロバイダと契約するか、メールだけどこかと契約するか、
無料のhotmailとかで登録するかしてやらないといけません。
無料のところはお金がいりません。
ウィルスは無料のもありますが、重かったり役に立たないので
ESETとかちゃんとしたところのを買った方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
アンテナ調整について
-
他のケーブルをLANケーブル...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
地デジアンテナについて
-
TVのアンテナ線20mでは画質...
-
テレビのブースターの電通のパ...
-
アッテネータ 取り外し方について
-
LAN配線工事はどこに依頼するの...
-
BSアンテナ 何台まで接続可能...
-
屋外LAN配線(架空配線)したい...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
CATVとBS・CSアンテナ
-
BS放送1階では見れるのに2階で...
-
かしめ(圧着)工具無しでLANケ...
-
マンション建設による電波障害...
-
光回線を通してる方教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
NTT契約解除されたらどうなりま...
-
旦那が仕事で独立するのですが...
-
ひかり電話はプロバイダの契約...
-
MOUインターネットサービス、請...
-
インターネットの契約を切った...
-
複数の拠点でのプロバイダの一...
-
スマートフォンにはギガ数が決...
-
一人暮らし・インターネット
-
インターネットの利用料金(N...
-
ODNのADSLって
-
2拠点から1つのプロバイダで済...
-
映画やドラマを見るなら・・・
-
こんな話、あるのでしょうか?
-
プロバイダ契約に関しての特典
-
ぷらら光パックは、フレッツ光...
-
無線LANのシェア
-
ocnの契約で価格コムとヤマダ電...
-
OCNの固定IPについて
-
引越代無料の代償に契約したフ...
おすすめ情報