
18才になるトイプーなんですが、てんかんと心臓病があります。
週のうち2日、朝から夕方まで一人で留守番をさせなければいけないのですが、最近起き上がれなくなることがあり心配です。
先日もペットカメラで見ていたら、先日何時間も起き上がれずにずっと鳴いていて思わず会社を抜けて往復2時間の家まで助けに戻ってしまいました。上半身だけ起こして同じ体勢で鳴き続けていたため体が硬直しまっすぐ歩けないほどでした。
すこし落ち着かせてから会社に戻りました。
基本はシッターさんを頼んで1時間ほど見てもらっていますが、希望している時間と合わないことが多く、母がパート先(片道3キロちょっと)から昼休みに自転車で帰ってきたりしてやりくりしています。
しかし母も60過ぎで清掃の仕事なので体力的にキツく、シッターさんも頼りにならないことのほうが多く、私も昼休みなしで往復2時間抜けるのも大変です。
犬の体調次第でかかりつけの病院に預かってもらったりもしますが、連れて行けるのが診療時間前で先生にも申し訳ないのでなかなかお願いできません。
年齢的におとなしく寝て待っていてくれればいいんですが、多動型分離不安があり、フラフラになりながらもドアの前を行ったり来たりしています。
若い頃はゲージで留守番していましたが、年を取ってからはパニックになり暴れて流血します。
いろんな預かり施設や動物病院を探しましたが、出勤時間と営業時間がうまく合わないため毎回遅刻もできずにいます。
完全に八方塞り状態で、長生きして欲しいのと留守番問題とで毎日神経をすり減らしています。
老犬を留守番させていた方、現在進行形の方、どのようにされていますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一昨年に18歳半、去年に19歳半越えの子を老犬介護の末に見送りました。
うちは腹を括って、母と私とが仕事を変えました。
面接時に『老犬介護の為の転職』と伝えていたので、突発的な遅刻や早退や休みも融通を利かせて貰えました。
(職場内で愛犬家や愛猫家も多く、上司は『それは心配だね、帰ってあげた方が良いよ!』と言ってくれる様な人です)
母と同時間帯の仕事にしても意味が無いので、日勤の仕事と夜勤の仕事で分かれる、どちらかは必ず家に居る、何かあれば どちらかが病院に走れるという状態にしました。
誰も居ない時間に何かあったら…と考えた時、絶対に後悔してもしきれないと思ったので、我が家は母と話をして そうしました。
No.4
- 回答日時:
本当にに辛いですね。
私も一人暮らしで老犬を実家から引き取っているのですがウチはシッターさんに頼んだ際に吠えてしまい頼めなくなってしまいましたので、自分でなんとかしなければと主さんのようにカメラを設置してヒヤヒヤしながら仕事をしているのでお気持ち分かります。
今は職場から1時間圏内に住んでいますが有事の際にレンタサイクルなど調べているところでした。
職場からの時間が問題ですよね、
私の場合は裁量労働制の職場や、最悪は自宅勤務なども考えているところです。
ウチも留守中サークルに入れるとストレスがありそうだったので徐々に部屋で放し飼いにしています。
今のうちはなんとか留守が出来ているので現状で回答にならずにコメントして申し訳ありません。
自分も今後のために調べているところでしたので本当にご苦労分かります。
新たに役に立つ事があればお知らせしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
介護お疲れ様です。
本当に大変。老犬介護で家庭が上手くいかなくなる場合があります。
それは人も動物も同じで、それくらい介護は大変なことです。
介護を担当している飼い主様の身体的、精神的負担が大きくなりますよね。
犬を飼ったからには介護するのも覚悟の上なのは当たり前のことなのですが、実際経験してみると大変ですよね。
あなたの愛犬は認知症じゃないとしても
認知症の犬に対して安定剤を飲ませる場合もあります。
夜鳴きがひどく、家族が睡眠不足に陥る。
日中もわんわん喚いてどうにも出来ない時。
実際、私が仕事でお世話している老犬には安定剤を飲ませています。
もちろん獣医師とよく相談して。
薬なんて!って思われる方も多いと思いますが、薬をうまく利用する方法もありますよ。
介護は綺麗事言っている場合ではないと私自身思うところがあります。
飼い主が参ってしまってどうにもなりません。
1番は無理をしないこと。
認知症前提に書いてしまったので、参考程度に読み流して下さい。
ここであなたが質問したことと同じように、留守番させるが難しいことをもっと獣医にも話して下さい。
先生には申し訳ないと思うかもしれませんが、あなたもワンちゃんもしんどいですよね。
あなたが精神的に参ってしまわないかそれが心配です。
No.2
- 回答日時:
10歳老犬になる事を考えて家族1人はいたうえで飼う方がいいと思う。
親戚、家族、兄弟、誰でもいいが身内はいないのかね。24時間営業の病院に預ける。会社の休日に預けて休日にとりに行く
家に2時間かけて帰るってそんなに休憩があるんだね。
毎回では大変だから会社の近くで病院を探す。
ゲージで留守番すればケガをするなら対策方を病院で聞いたかね。
頭をガードするものはないのかね。布団でも何でもいいが、ぶつけてもケガをしないように周りを囲む
犬の寝床を犬の為なら安心できるように自分で作る。
犬1匹の方がかわいそう。
No.1
- 回答日時:
シッターさんが頼りにならないのは、希望時間に来てもらえないからですかね?
それであればシッターではなく、便利屋のような所に相談すれば指定した時間に来てもらえそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 犬 近々、知り合いの犬を長時間、預ります。 朝10時から20時 までです。 ゴールデンレッドリバー、6才 3 2022/10/16 19:16
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- 子育て 働くママさん、パートするならどっち?? 1 2023/02/23 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
-
痙攣(けいれん)ではないので...
-
犬の肛門腺が私の目に入ってし...
-
犬が木のかけらを誤飲(長文で...
-
犬が肛門をずっと舐めている...
-
飼い犬が人にけがをさせてしま...
-
日本トリムの電解還元水を犬に...
-
先ほど唇を犬に噛まれました。
-
犬を最近飼い始めたのですが ま...
-
犬の鼻の上が赤いんです。なん...
-
老犬について 13歳の柴です。 ...
-
【食欲が無い老犬】犬に甘酒あ...
-
犬を病院に連れて行かないおじ...
-
誤飲…?
-
犬玉ねぎを食べた!
-
ガンの犬に乳酸菌はダメ?今後...
-
老犬の留守番について
-
豚の生肉
-
ペットショップでの血統書の取...
-
うちの犬が噛まれた!心配です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
-
老犬の留守番について
-
野生の生肉を食べてしまいました。
-
子犬の尻尾を踏んでしまいまし...
-
嘔吐しました
-
犬を病院に連れて行かないおじ...
-
犬が百円メガネのレンズの半分...
-
犬が鼻を絨毯にこするのはかゆ...
-
リードで犬が首をつってしまった。
-
老犬の脳梗塞、余命...
-
犬がライターの液体をなめたら...
-
犬がサボテンを食べてしまった
-
愛犬を病院に連れて行きたがら...
-
犬(生後8ヶ月)が目を離してる...
-
犬の乳首回りに黒い点々?
-
犬がイタチを捕まえてしまって...
-
生活保護者受給者宅が犬を飼う...
-
犬の抗がん剤治療をやめようと...
-
犬を踏んでしまいました
-
犬の肛門腺が私の目に入ってし...
おすすめ情報