dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お寺の檀家の付け届けについて。
春、秋の彼岸と夏のお盆とで年に三回付け届けを出しています。五千円を三回で一万五千円払っているのですが高齢の親なので寺に行けず現金書留でもよいと言われ毎年送っています。毎年一万五千円なのですがずっと払い続けるのも金銭面で大変です。一度払えずに滞っていた時にこのままだと墓を移動してもらわないといけないと言われました。
五千円が大変なら三千円を三回などでも良いのでしょうか。檀家の皆さんはどうされてますか?この寺は私の祖父が総代でした。

A 回答 (3件)

払わない場合は移動とも言われてます

    • good
    • 15
この回答へのお礼

そうなのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/05 19:06

お寺によって名目や金額かわるのて


お寺の方に相談された方がよいとおもいます
我が家がお世話になっている寺は
檀家一律です
    • good
    • 0

墓の移動という事は


年間の管理費を払っていないと言われます
付け届けと別に支払いをされていますか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に管理費は言われません。管理費というのはないようです。
付け届け以外に管理費払ってくださいとは言われてないです。

お礼日時:2018/03/05 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています