
お寺の檀家の付け届けについて。
春、秋の彼岸と夏のお盆とで年に三回付け届けを出しています。五千円を三回で一万五千円払っているのですが高齢の親なので寺に行けず現金書留でもよいと言われ毎年送っています。毎年一万五千円なのですがずっと払い続けるのも金銭面で大変です。一度払えずに滞っていた時にこのままだと墓を移動してもらわないといけないと言われました。
五千円が大変なら三千円を三回などでも良いのでしょうか。檀家の皆さんはどうされてますか?この寺は私の祖父が総代でした。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お盆 お坊さん
-
お寺への志納金て何ですか
-
お寺の檀家の付け届けについて...
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
お寺の改築祝いと副住職祝い
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
寺を継がなくてはならないので...
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
志納金の依頼書が届きました
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の建て替え費用の請求を受...
-
施餓鬼のお布施について
-
護寺会費の渡し方
-
本堂改修による寄付金について
-
晋山式のお祝いについて
-
檀家と信徒の違いについて(曹...
-
お盆のお坊さんのお参り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
晋山式の祝いの相場
-
お寺への志納金て何ですか
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
晋山式のお祝いについて
-
お盆 お坊さん
-
表書きを教えて下さい。
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
檀家&お寺に払う年間費「灯明...
-
志納金の依頼書が届きました
-
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
住職が亡くなった場合は?
-
棚経は菩提寺さんの義務でしょ...
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
仏教用語の「檀信徒」とは何で...
-
毎月お坊さんがお経をあげにき...
-
住職さんの結婚式に・・・
おすすめ情報