アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

檀家の者ですが、お寺の住職の「お母さま」が亡くなったので通夜、葬儀を執り行いますというお知らせが手紙で来ました。住職の「お母さま」とは生前特にお付き合いはありませんでした。このような場合、一般的に出席した方が良いのでしょうか?出席する場合、香典はいくらが適当ですか?みなさんのご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>お母さま」とは生前特にお付き合いはありません…



考え違いしてはいけません。
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼なのです。

例えばあなたがサラリーマンだったとして、上司の親が亡くなれば通夜ぐらいはお参りするでしょう。
しないとしてもいくらかの香典は出すでしょう。

それとも、
「課長の親など私と何の関係もない」
と突っ張って1円も出しませんか。
そんなことはないでしょう。

>お知らせが手紙で来ました…
>一般的に出席した方が良いの…

訃報通知が手紙で届いたのなら、かなら大きなお寺と推察します。
檀家が広域にわたり何千軒もあるようなお寺なら、「ふ~ん、そうか」で済ませ、あとは知らない顔でも良いでしょう。

同じ町の中にあるお寺で、檀家総代さんなど人づてに伝わってきたのなら、やはり通夜に焼香だけでもしてくるべきです。
香典は少なくとも5千円、できたら1万円包むべきです。
    • good
    • 0

勘違いしては困ります。

住職のお母様が死去されたようですが、
亡くなられたお母様は寺に住んで居られて、住職のお母様ですよ
ね。別に付き合いや面識が無くても、これは世話になっている寺
の檀家として参列するのが当然じゃありませんか。

住職が他界されれば参列するが、住職のお母様の場合は面識が無
いから参列しないのでは、今後の寺としての付き合いは終わって
しまいますよ。

香典は相場で決めます。住職のお母様だから割増が必要と言う事
はありません。相場としては3~5万円です。他に参列される方
が居られたら、その方と口合わせで額を決められると良いかと思
います。ただ寺が額を示されたなら、その額を包む事になります。
    • good
    • 0

親戚でなければ5000円ですが、日ごろよりお世話になっているお寺さんなら1万円包まれてわと思います。


5000円か1万円が相場かと思います。
レアケースですが報せを受けたなら嫌でも、行くべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A