A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>寺の起工式
1.神事 祭主・○○神社 ○○宮司
一、修 祓
一、降神之儀
一、献 饌
一、祝詞奏上
一、清祓之儀
一、散 供
一、撤 饌
一、昇神之儀
2.法要 導師・○○寺 ○○住職
一、惣 礼 三 礼
一、唄
一、散 華 阿彌陀
一、表 白
一、地鎮之儀 鎌・鍬・鋤
一、墨打之儀
一、手斧始之儀
一、読 経 焼 香
一、祝 辞
一、挨 拶 ○○寺 ○○住職
一、惣 礼 三 礼
3.奉納行事 献曲
>寺の起工式に招かれましたが、お酒とかお金は必要?
質問者さまの、その寺と関係(一般檀家・世話役・檀家総代・檀家理事)によって異なります。
一般的に、地鎮祭・起工式は「関係者のみ参加」ですから質問者さまは準じる関係者でしようか?
まぁ、一般的には「お酒」「お金」ですよね。
「日本酒2本」か「お金」の、どちらか一つで大丈夫です。
>のしの書き方、金額は?
仏教の場合、「起工式御祝」ですかね。
金額は、質問者さまとお寺の関係次第です。
我が家(一般檀家)の場合、世話役が「一檀家当たり、3000円」の集金でした。
※地方では(そこそこ)規模の大きいお寺です。檀家は、複数の市町に存在。
地区毎の檀家一同で、お祝金を渡したのです。私の地区では、60000円。
完成した時も、「お招き」がありますよね。
金額が分からない「日本酒2本・熨斗付き」の方が、無難かも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お盆 お坊さん
-
お寺への志納金て何ですか
-
お寺の檀家の付け届けについて...
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
お寺の改築祝いと副住職祝い
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
寺を継がなくてはならないので...
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
志納金の依頼書が届きました
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の建て替え費用の請求を受...
-
施餓鬼のお布施について
-
護寺会費の渡し方
-
本堂改修による寄付金について
-
晋山式のお祝いについて
-
檀家と信徒の違いについて(曹...
-
お盆のお坊さんのお参り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
晋山式の祝いの相場
-
お寺への志納金て何ですか
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
晋山式のお祝いについて
-
お盆 お坊さん
-
表書きを教えて下さい。
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
檀家&お寺に払う年間費「灯明...
-
志納金の依頼書が届きました
-
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
住職が亡くなった場合は?
-
棚経は菩提寺さんの義務でしょ...
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
仏教用語の「檀信徒」とは何で...
-
毎月お坊さんがお経をあげにき...
-
住職さんの結婚式に・・・
おすすめ情報