
改宗して、曹洞宗の大きなお寺の信徒になりたいと思っています。
家自体は、まだ他の宗派なのですが、父が他界したら、家の宗派も曹洞宗にする予定です。
今のところ、お墓のことでは曹洞宗のお世話になることはなく、私一人が曹洞宗に宗旨替えして、曹洞宗の薫陶を受けたいと考えています。
こういう場合は、檀家ではなく信徒の扱いになるようですが、信徒になるにはどのようにすればよいのでしょうか?また、費用の面もどれくらいかかるか?気になります。
今は、ときどき曹洞宗の大きなお寺に坐禅を組みに行く程度です。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何も変わりません。
あなたが希望する曹洞宗の寺の行事に顔を出し、お布施をたくさんすればいいのです。
さらに、水子供養やその寺独自の行事で、名前を記入して次の会から案内が届くものが有れば、それに記名して置けば、立派な信徒です。
勿論、寺の補修などの時は寄付しましょう。寄付名一覧に信徒の欄があると思いますので、そこに名前が挙がります。
よく言えば信徒ですが、檀家から見れば檀家外寄付者です。
曹洞宗の場合、御施餓鬼法要、花祭り(お釈迦様の誕生祝い)、大般若教法要、等があると思いますので、お布施をたくさん持ってお参り下さい。
もう少しお近づきになりたいなら、定期的に寺の外回りの掃除などボランティア的に奉仕活動をしましょう。
さらには、住職やその奥さんが、御詠歌や、お経の練習会をしているなら、入れていただきましょう。
その延長として本山参りや四国八十八ヶ所巡礼など計画されたら、積極的に参加しましょう。
旅行のような物もありますので、積極的に参加すれば、年間100万円位かかることもあるかと思います。高野山経由で四国巡礼をして高野山にお礼参りして帰ると50万円位かかると思いますので。
ご回答ありがとうざいます。
お寺の行事に参加して、お布施をしようと思います。
次の行事のときに案内が届くようになれば、立派な信徒なのですね。
また、行事以外にも、いろいろなことをしているお寺ですので、積極的に参加したいと思います。
あまり高額な費用はかけることができませんので、できる範囲でご縁を結びたく行動してみます。
ありがとうございました、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺への志納金て何ですか
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
志納金の依頼書が届きました
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
強引な住職さん(70歳)に困ってます
-
住職さんの結婚式に・・・
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
住職が亡くなった場合は?
-
檀家&お寺に払う年間費「灯明...
-
浄土宗の檀家の費用と月参りに...
-
お盆 お坊さん
-
棚経は菩提寺さんの義務でしょ...
-
護寺会費の渡し方
-
坊主丸儲けの語源は・・・?
-
晋山式のお祝いについて
-
お寺の改築祝いと副住職祝い
-
僧侶が仕事を辞める正当な理由...
-
浄土真宗本願寺派大谷本廟に納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
檀家の住職がなくなった場合の...
-
お寺の住職の「お母さま」が亡...
-
晋山式の祝いの相場
-
お寺への志納金て何ですか
-
寺から20万円の寄付要請がきたが…
-
晋山式のお祝いについて
-
お盆 お坊さん
-
表書きを教えて下さい。
-
住職就任祝いはお金それとも品物
-
お寺の本堂建て直しに100万円の...
-
檀家&お寺に払う年間費「灯明...
-
志納金の依頼書が届きました
-
ぼったくりの永平寺曹洞宗
-
住職が亡くなった場合は?
-
棚経は菩提寺さんの義務でしょ...
-
飲み歩く「檀家回り」の語源は?
-
仏教用語の「檀信徒」とは何で...
-
毎月お坊さんがお経をあげにき...
-
住職さんの結婚式に・・・
おすすめ情報