
先月、両親と沖縄旅行に行った際、国際通りでお土産を見て回ったのですが、
一部のお店でちんすこうがものすごく安い値段で売られていました。
(16個で350円など)
沖縄の有名店(御菓子御殿、新垣ちんすこう本舗)ですと1袋あたり50~60円なのですが、
路面のお土産物屋さんだと1袋20円台です。
駄菓子もびっくりの値段で驚いたのですが、何故あんなに安いのでしょうか?
母は喜んで大量に購入していましたが、あまりにも値段が違いすぎるのが不安で購入しませんでした。
有名店がブランド料込みで高すぎるのでしょうか?
それともお土産物屋さんで売っているものがやはり安すぎるのでしょうか?
もし理由をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
別に驚くほどの事ではないと思います。
たとえば本土で売られている羊羹やカステラなども、とらやとか文明堂ならそれなりのお値段ですが、スーパーやコンビニで売っているものは、1個100円しない場合もあります。それは日常的に食べるものだからです。
ちんすこうは有名店のものでも、普通の店のものでも、お土産として需要が高いのと沖縄の人が日常的に食べるので「とらやの羊羹」のように「ちんすこう本舗のちんすこう」が欲しい人はそこで高いものを買い、会社の人たちに何十本も配るならそのあたりの「安い」もので十分であるということでしょう。いずれにしても本土ではちんすこうを日常的に買えるものではありません。
でも沖縄のちんすこうは、本土のカステラや羊羹だと思えば安いところは安くても普通なのだと思います。
納得のご回答をありがとうございます!
同じような商品が近くで売られているにもかかわらず、値段があまりにも違うことに驚いておりましたが、スーパーとデパートのような違いだと考えれば納得でした。
あと、スーパーの羊羹と違い、ちんすこうは高い方が普通の値段だと思っておりましたので「安いのは何かネガティブな理由があるのでは…」と勘ぐってしまったのだと思います。
おかげさまで次回、沖縄に行った際は安心してお買い物を楽しむことが出来ます!
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
元々が、家庭でも作られる沖縄の一般的なお菓子でしたから、他社が作るのは問題ありません
広告宣伝費などを掛けなければ、1個ずつの値段は安くして売ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
沖縄で「メンソーレ」という言...
-
【台風】沖縄旅行9月15日~9月18日
-
年配者向け沖縄旅行プランを教...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
都内近県でチラガーが買える場...
-
玉泉洞とガンガラーの谷、どち...
-
沖縄の伝統芸能「エイサー」の...
-
沖縄のレポート テーマ(高校生...
-
沖縄 台風後の天気は?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
久米島か宮古島かで迷っていま...
-
沖縄で海ほたるが見たい!!
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報