
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
julianodさん
お礼の回答を見て安心しました。あなたがサービス業の経験だと聞いたから
です。私の経験だとサービス業はすべての仕事に応用が利きます。忍耐力と
他人に対する愛情がなければサービス業は成功しません。その点julianod
さんは合格です。
学歴は関係ありませんよ。ただし試験官はその理由は知りたがります。なぜ
中退したのかをです。そこの点は中途半端な答えでなく、しっかりした理由を
準備しておいた方がよいですよ。なければ作文して下さい。作文は悪いことでは
ありません。あなたという素晴らしい人材を活かせるのですから手段は関係
ありません。採用のあかつきに仕事でお返し下さい。
つぎに会社選びのアドバイスです。まず大手旅行会社から選んでください。現在
はどこの会社も添乗業務は子会社に移管しているはずです。そこの労働条件も
事前にきちんと確認してください。憧れだけではあとで後悔します。決して
楽な仕事ではありません。大変な仕事だと思って始めればあとで楽になりますよ。
とにかく自信をもって挑戦して下さい。
またまたご回答ありがとうございます。(^.^)
全然会ったことないのに、たった数行の質問文だけで、丁寧にお答えしてもらって、とってもうれしいです。
旅行中に出会った添乗員さんも、旅行会社のトップと言ってもいい、大手旅行会社勤務の方だったので、まずは、そこから挑戦したいと思っています。
まずはTOEICですね。出会った添乗員さんも、TOEIC高得点で留学経験者は採用されやすい、と言ってたし。
とにかく、頑張ります。
ホントにホントに、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
juiianodさん
まず私は添乗員の現役ではありません。しかし15年近く添乗員として働いた経験
があるのであなたの何等かの参考になれればと思います。あなたがどのような目的で海外添乗員を目指されるのか判りませんが私としては目的をもって仕事につかれるが良いと思います。この仕事は最初はとても刺激的で楽しいものですが、究極は
サービス業です。いかに参加者を安全にしかも楽しませて連れ帰るという仕事です。時には無理難題、わがまま、事故、病気、などいろいろなことが降りかかります。そういうときに慌てず騒がず冷静に対処しなければなりません。私の場合は事前の準備段階でできるだけ現地の情報を調べ、何かあればどこに連絡をとるべきか
何回もシュミレーションして訓練しました。添乗は特に研修もなくたえずぶっつけ本番で初めての所でもベテランの振りしてごまかした事もありました。ただしこれは邪道ですよ。正直に状況が許せば事前に話して納得して貰うほうが良かったと思っています。添乗の極意というかいくつかのポイントがありますがあまりに無数にありすぎて答えるのに苦慮します。というのはなにがあなたにとって一番なのか
わからないからです。そのなかでもいくつかお伝えします。
1.海外は日本と治安の面で違い危険だということを絶えず認識することです。
冒険目的の一人旅なら許されても、団体観光旅行では事故、事件はゆるされません。プロとして全員を楽しい思い出とともに帰還させることが仕事です。
2.海外現地のスッタフを敬愛し大事にすること。こちらが雇用したガイドでも人間です、お願いするのと命令するのとでは見えないところで対応が雲泥の差です。
ただしなめられぬようにしめるところはしめる、主張すべきは主張する決然とした
態度と心構えは必要です。
3。海外での自己の健康管理です。私はいついかなるときでも生水は決して飲みません。生ものも食べませんでした。途上国では氷さえ食中毒の原因になります。
油断大敵です。添乗員が病気ではプロ失格です。
4.なにものにも恐れないチャレンジ精神です。新しものを吸収していく好奇心も
重要です。
以上本当はもっともっとアドバイスしたいのだけれどきりがないのでこの位にします。ただこれから採用試験に臨むのであれば筆記試験はあまり重要ではないと思います。先ずありのままの自分を見て貰い、自分がいかに人に対して思いやりがあり
事に当たって動ぜず、てきぱきと行動できるかを試験官にアピールするが良いと思います。あと英語会話能力には磨きを掛けてください。発音はへたでも構いませんよ。日本人英語で良いです。かっこつけずに積極てきに外人に話し掛けなまの英語を身につけて下さい。英語ができれば世界どこででもある程度はやっていけますから。余計なことだったかな。とにかく応援しています。頑張って下さい。具体的に質問があればまた回答いたします。
早速の回答、ありがとうございます。
目的ですか・・・。まあ、それはいろいろありますが。
実は、ずっと添乗員になろうとは思わなかったんですよね。周りには「なったら?向いてるんじゃない?」と言われてきましたが、あまりに大変そうなので、敬遠していたんです。でも、最近海外旅行が当たって行ってきたのですが、そのときの添乗員さんといろいろお話していて、挑戦してみたいな、って思ったんです。
偏見が入っていたというか、自分のイメージだけが暴走していたというか・・・。
今までサービス業にしかついたことはありませんし、これからもサービス業がいいし、向いてると思ってます。人に喜んでもらうのが好きだし、人の助けになることも好きです。
留学経験もあるし、海外で働いたこともあります。英語には何の問題もないのですが、短大を中退しているので、学歴だけが心配です。
だから、採用試験に挑戦するまえに、TOEICだけは高得点を獲得してからにしようと思っています。
いろいろありがとうございました。
もし、また何かあったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
営業電話に対する第一声
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
買い取り店が沢山できています...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
こんな美味しい仕事、本当にあ...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
有給休暇の目的
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
仕事で満足できる仕事なんてあ...
-
最近のApple について思う事は...
-
AutoCADの質問です。 初心者で...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
アムウェイに勧誘されました
-
火災かどうかの確認時に持って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
買い取り店が沢山できています...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
社労士さんの依頼料金
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
AutoCADの質問です。 初心者で...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
最近のApple について思う事は...
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事で満足できる仕事なんてあ...
-
ビジネスマンの新幹線座席
おすすめ情報