No.1ベストアンサー
- 回答日時:
localhostとは、自分自身の事をさす「ホスト名」だ。
ホスト名とは、ここでは単にパソコンの名前と思ってくれてかまわない。
例えば、グーのページを見たいときには、Webブラウザに「http://www.goo.ne.jp」と入力するだろう? これは、HTTPでwww.goo.ne.jpというインターネット上のパソコンにアクセスする事を言う。それと同じで、「http://localhost」とすると自分自身にアクセスできるのだ。
ちなみに、localhostのIPアドレスは127.0.0.1となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- PHP DBのハッシュ化したパスワードをpassword_verifyで戻し照合したのですが上手く行きません 2 2023/02/06 13:24
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- Android(アンドロイド) この自分のではない端末が不正にwifiに繋がっていました。localhostとは何ですか? ほかの端 1 2022/07/28 20:11
- セキュリティホール・脆弱性 この自分のではない端末が不正にwifiに繋がっていました。localhostとは何ですか? ほかの端 1 2022/07/28 20:15
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロッピーディスクはまだ必要...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
地デジ機能がないデスクトップ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
ネットワークでwin10のパソ...
-
パソコン同士を繋ぐ
-
S-ATAのホットプラグについて
-
70代の祖母がパソコンを覚えたい
-
中国版パソコンへの日本語入力...
-
CDからUSBに曲を移す
-
USB切替器経由のUSBキーボード...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
Windows Explorer~の解決策を...
-
win7は、この構成で動きますか。
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
Windows 98とWindows 98 Second...
-
物理メモリ不足について
-
Windowsの再インストールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AL-Mail32とWindows11
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
service.mscが見つかりません。
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
パソコンが使えないのですがど...
-
PC9800,PC9821,PC98NXの差がわ...
-
パソコンログイン時のユーザー...
-
パソコンに詳しくなりたいです...
-
D¥にアクセスできません
-
Windows 10 (リカバリなし)と...
-
USB切替器経由のUSBキーボード...
-
windowsって電気屋で買えますか
-
パソコンのカラーについて
-
中国版パソコンへの日本語入力...
-
USBに接続
-
最近のパソコンって・・・?
-
パソコンで作ったCDをオーディ...
-
老人向けのパソコン
おすすめ情報