

死ぬ瞬間が怖いです。死ぬこと自体より、死ぬ時に受ける痛みや苦しみが怖いです。
2日ほど前から急に死の瞬間を意識するようになってしまいました。
私はクリスチャンで、死んだあとは天国に行けると信じているので死ぬこと自体は怖くないです。
が、溺れてしまったり火事に巻き込まれて亡くなった人のニュースなどを見ると他人事には思えず「苦しかっただろうなぁ」と怖くなってしまいます。
そしてその後、家族や大事な人が死ぬイメージや、自分が同じ状況で死ぬイメージが出てきてしまい、怖くて仕方がありません。
皆さんはそのような恐怖をどのように回避していますか?また、同じような方はいらっしゃるでしょうか。
質問になっていないようで申し訳ないですが、少しでもお話を聞かせてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は、カトリック信者。
てんかんで、福祉ボランティアをしています❗てんかんは、場合によれば、死んでしまいます❗福音書にも出てきますね❗
ですけど、過去や未来を見るのではなく、今、この瞬間だけを見ています❗
信じればその通りになる❗
周りと比べるから、しんどくなり怖くなるのです❗
ゆずのHey和のように、神は心の中にある❗祈りは、自分自身の心にするのです❗
今だけを信じれば、どんなことも乗り越えられます❗
私は、信じたことで、てんかんに対する恐怖なんて消えてしまいました❗
それこそ、逆に、福祉ボランティアしています❗これが、神の恵みですね❗
マイナス思考も、よいようにプラス思考に考えれば、よくなります❗
回答ありがとうございます!
死ぬ瞬間なんて考えても仕方ないですよね。
怖いですが出来るだけプラス思考で考えて、よくお祈りしようと思います。
No.5
- 回答日時:
私もあなたと同じです。
悲惨な事件事故を報道で見るたび犠牲者の苦しみに胸が痛み自分の身に置き換えてしまい凄く怖いです。
でも恐怖心が無ければ気をつけることはできません。
もちろん不運な受難もありますが向こう見ずな勇気、浅はかな好奇心が災難を招くこともあります。
自分の身を自分で守る為にも
恐怖心、他人への共感、大切にしましょう。
あなたの(私も)怖いという気持ちが逆に危険回避になっています。
そう信じることが心の回避にも繋がるのではと思います。
亡くなった方々は苦しんだ分安らかに眠っていらっしゃいますよ。
No.4
- 回答日時:
僕も死ぬような苦しみを何度もしております。
「死ぬ!」そんな瞬間何度もありました。
凄い苦しいですよね。
でも生還しました。何度も何度も。
あと可愛そうなニュースは極力、見ないようにしてます。
影響を受けるのが怖いので・・・。
回答ありがとうございます!
見ないようにはしているのですが、絶対に目に入ってしまうものなのでどうしようもできないですよね...。
苦しいのは嫌ですね。怖いです。
No.3
- 回答日時:
人間、死ぬか生きるかの瀬戸際状態になると、脳がモルヒネみたいなのを出し、痛みも苦しみも失くしてしまいます。
ところが、自分で死ぬと決断すれば、このモルヒネはなし。また、病院で管だらけになって延命処置をすれば、モルヒネをつくらさせない作用で、痛みと苦しみでもがき暴れ、大往生とはほど遠い終末となります。以前、肺炎になり、毎日39度以上の熱と激しい咳。見舞いに来て下さったお方らから、かわいそうに苦しみまくっている、と声を聴きましたが、何も痛みも苦しみもなかったです。1週間ほどして、肺が爆発するような音。その瞬間より、もう痛くて痛くて。医者が慌てて病室にきましたが、ああ、これで峠は過ぎた、肺に空気が入る管がひらいたら、危篤状態は過ぎ、回復に向かいますと。本当に生きるって苦しいことだと実感しました。
回答ありがとうございます!
苦しくないのであれば死ぬのは全然怖くないんですよね...。
誰のためにもならないので自殺は絶対しません。
No.2
- 回答日時:
確かに事故死は因果応報と言う
のも聞いた事があります。
でもいつ死ぬか、どんな死に方かは
誰にもわかりません
それはあくまでも結果です。
最近は知り合いでも突然亡くなった
方がおられました。家族の事を
思うと居たたまれません
私が普段気を付けてるのは
子供を送り出す時は絶対に
笑顔で声をかける
家を出る時、寝る時も笑顔で
家族に声をかける
何故そうするかは分かりますよね
今日やるべき事はやり遂げる
趣味も仕事も一生懸命です。
私見ですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光過敏性てんかんと花火
-
AEDは「てんかん」の人にや...
-
彼氏がてんかん
-
てんかん薬のラミクタールやテ...
-
てんかんの目の焦点について
-
喘息になってしまいました
-
プロジェクター画面を見ていて...
-
持病で喘息
-
生き霊ってありますか? 夫婦喧...
-
謎の虫刺されです。腕の内側で...
-
何で治らないのって…
-
妊婦さんについて質問です。 私...
-
炭酸リチウム服用しているが風...
-
子供のジスロマックやアジスロ...
-
彼女が過呼吸と喘息持ちなので...
-
病院でサワシリンを処方されま...
-
大人喘息に水泳は効きますか? ...
-
私は精神科で安定剤を処方して...
-
自分は統合失調症で統合失調症...
-
喘息で仕事を休みがちなバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘息になってしまいました
-
私は将来自衛隊に入りたいです...
-
自衛官候補生の試験を受けよう...
-
AEDは「てんかん」の人にや...
-
映画館・劇場で頭痛と吐き気が…
-
光過敏性てんかんと花火
-
てんかん発作時に口に物を挟む...
-
てんかんについて
-
過呼吸持ちです。 発作が起きる...
-
心房細動の発作で苦しいです
-
てんかんの人が後ろから倒れて...
-
一を聞いて十を知る人を見たこ...
-
てんかんの持病があります。薬...
-
編理的って何ですか?
-
音が早送りに聞こえる現象?
-
こんなケースでも、やはりまた...
-
持病を持ってる人でも新幹線運...
-
てんかんについて質問です。 電...
-
コザクラインコの仰向け
-
ニトロ製剤とアルコールについて
おすすめ情報