
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご年齢が分かりませんが、生え際やつむじが薄くなるAGAは基本的に体質です。
薬の影響は少ないかと思います。
薬剤性脱毛症というものもありますが、服用されている薬の副作用に脱毛症があるか調べられては?
ただ、薬剤性の場合は、生え際やつむじのような特定の場所ではなく全体的に薄くなるタイプが多いです。
あとは、円形脱毛症の可能性も考えられますが、どうでしょうか。
このあたりの判別は皮膚科で分かるはずなので一度受診されてはいかがでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/07/17 05:27
薬剤性であれば全体的になるということですね。
であれば、私は部分的なので別の原因の可能性が高いですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
僕は「てんかん」の持病を持ってい居ます。
大学病院の「精神神経内科」に通院しています。現在、「通院、診療、投薬、精密検査」を定期的に受けています。歳は、23歳、社会人2年目です。僕は「抗てんかん薬」の処方を受けていますが「(精神)安定剤」などの処方は、受けていません。
「てんかん発作で倒れ、入院した際」時などは、「精神安定剤」や、「睡眠導入剤」が、入院中のみですが、大学病院で、処方された「経験」は、あります。
でも、「てんかん」は、「脳神経内科」。「精神科」とは、少し違いますが、「脳の疾患」と言う意味では、同じです。僕は、「てんかん」の勉強をした時、「精神科」の「疾患」も参考に「勉強」しました。
私は、「医師」では、ありませんので、あくまでも「ご参考」程度にお願い致します。それと、自分の「経験」もありますので、多少なりとも、お役に立てればと思います。
>私は精神科で安定剤を処方して頂いております
「精神安定剤」は、回答者さんが、おっしゃっている通り、精神科や心療内科などで処方される薬です。ただ「(精神)安定剤」と言うように、文字通り、”精神”を”安定”させる「薬」が処方されている訳です。たとえば、「向精神薬」や「睡眠導入剤」など(僕の、想像ですけど・・・)。
これらの薬は、「脳内物質(シナプスなど)」に影響を与え、「精神を安定させます」。
「医師から出された処方箋」を「薬局で”薬”が処方」されれば、「薬」の飲み方、何時、どの時間に、何錠、服用するのか?と同時に「副作用」等が、詳細に記載された「お薬情報(名前は、各薬局で変わりますが)」が発行される筈です。そこに、詳細な「副作用情報」が記載されていると思いますので、一度、ご確認ください。
一般的的に、「(精神)安定剤(薬の種類によって変わりますが)」、ざっくり言うと、慣れない間や、飲み始めは、「眠くなる。食欲が無くなる。目眩がする。等々」、ほんとうに、様々な「副作用」が出る可能性があります。あと、案外、気を付けて欲しいのは、「薬どうし」の飲み合わせに関する注意です。
病院で「処方されている薬」を飲んでいる間は、ドラッグストアで売っているような「市販薬」を飲むのは、控えるのが「安全」です。何か、気になる、他の症状が出た場合は、面倒ですが、「かかりつけ病院(精神科)」に通い、症状を説明して、担当医の指示に従って下さい。
何故なら、「精神科で安定剤」を処方されていると言うのは、「悪い意味では無く」、「たいへん特殊な例」だからです。「内科」で、「風邪の薬」を貰っているのとは、意味が全く違います。例えば、「安定剤」を間違えて、「用量以上」飲んでしまったり、「薬を飲んだ直後」にアルコールを摂取するのは、厳禁です。「薬の副作用が想定外に出て、最悪の場合、”命”に関わる可能性があるからです」。
>ネットで副作用を調べると血圧などにも影響することが分かりました。
確かに、精神科で「安定剤」を処方されると、同時に、「抗血圧薬(血圧を下げる薬)」を同時に処方される場合があります。これは、「安定剤」と言っても、「軽い安定薬」から、「効果が高い、抗精神薬(一種の医療麻薬)」まであります。その際、「薬剤が効果を発揮する際に、心臓に負担が掛かる(=血圧が上がる)」場合が、あるからです。通常は、精神科の「安定剤」自体の副作用で、血圧に影響があるのではなく、「効果が強い”向精神薬”」などを飲む事により、「あくまで、間接的」に血圧が上昇する
と言う意味の「副作用」と考えられます。
>最近髪の毛が薄くなりました。
>精神安定剤は薄毛など髪に影響する副作用のようなことはありえますか?
一般的に、「抗がん剤」などでは、「髪が抜ける」などの副作用はありますが、精神科の「安定剤」で、「薄毛など髪に影響する副作用」は、聞いたことは、ありません。
これも、僕の想像ですが、「精神的ストレス」や、別の理由が考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日、精神科で先生からセルト...
-
プレドニン使用後舌のしびれが...
-
頭痛薬について質問です。 薬物...
-
謎の虫刺されです。腕の内側で...
-
来週腹部のエコー検査があるの...
-
ずっと立って動いている状態か...
-
大人喘息に水泳は効きますか? ...
-
何で治らないのって…
-
喘息で仕事を休みがちなバイト...
-
病院でサワシリンを処方されま...
-
高血圧治療 降圧剤 3ヶ月分ぐら...
-
てんかん発作で呼吸が止まった...
-
喘息って確定診断みたいなやつ...
-
水泡性類天疱瘡
-
彼女が過呼吸と喘息持ちなので...
-
てんかんで医療補助・・・?
-
難病指定の自己免疫性肝炎にな...
-
ロキソプロフェンテープと喘息...
-
オキシメトロン ハロドロール ...
-
ステロイドの耐性と副作用につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、精神科で先生からセルト...
-
私は精神科で安定剤を処方して...
-
イブA錠2錠服用すると、前触れ...
-
ゾコーバは安全ですか?
-
頭痛薬について質問です。 薬物...
-
昼にレキソタン飲んで夜にデパ...
-
ワーファリンの副作用について
-
プレドニンの副作用で高血糖
-
プレドニン減薬中ですが
-
年齢32、男です。寝る前にゾル...
-
ステロイドを飲んでいると肥り...
-
妻の状態を質問させてください...
-
目薬は市販のものよりも眼科の...
-
ジベル薔薇粃糠疹の症状がある...
-
皮膚科で処方してもらったニキ...
-
女性に答えて欲しい質問ですm(_...
-
クラビット500mg
-
プレドニン使用後舌のしびれが...
-
利尿剤の副作用
-
精神的問題 (デバスの使用に...
おすすめ情報