dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロキソプロフェンテープと喘息発作は関係がありますか?
気管支喘息持ちです。
違う病気から指関節に常に炎症があり、毎日痛みます。
そちらの方は専門の病院へ通っていますが、大きな病院の為コロナが怖くてずっと行けておらず、痛み止めを切らしてしまいました。
先日喘息のお薬を貰いにかかりつけに行った際、痛み止めも貰えないかとお願いしましたが、喘息があるからと言うことでカロナールしか貰えませんでした。
いつもはセレコックスという痛み止めを飲んでいました。
カロナールが全く効かない為、以前貰っていたロキソプロフェンテープを使ったところ、貼って1時間程で発作が出てしまいました。
初めて貼った時は発作まで行かずゼーゼーするくらいでした。
アスピリンが発作を誘発するとの事でロキソニンなどの飲み薬は避けていましたが、テープや湿布でも発作が起きるのでしょうか??
テープを貰ったのは関節炎の方の病院ですが、薬剤師さんの説明では喘息でも大丈夫との事だったのですが…

また市販で買えるもので喘息に影響が出ない貼り薬で良いものはございませんでしょうか?
分かられる方いらっしゃいましたらご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

喘息があっても


痛み止めで必ずしも喘息が出る訳ではありません。

だから薬をくれた薬剤師さんは、
セレコックス飲めてるならロキソニンも大丈夫だろうと思ったのでしょう。

痛み止めで喘息が出る体質をアスピリン喘息と言います。
アスピリン喘息でもカロナールとセレコックスは使える人もいます。
ダメな人はダメですが。

今後はロキソニンとロキソニンテープは使わない方がいいですね。
それと貼ってみてゼーゼーするならそのテープは使わない方がいいです。
基本的には続けるとひどくなります。

ところで、市販の痛み止めテープでは、
昔ながらのサロンパスなら使えるかもしれません。
最近のサロンパスはインドメタシン配合とかあるのでそういうのは使えないと思います。

あとは虫刺されに良く使われるキンカン。あれって痛み止めでもあるんです。

市販で買うなら薬局薬剤師に相談してください。

セレコックスが大丈夫なら病院でもらうか、
アスピリン喘息でも使える湿布はあるので相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりロキソニンは使わない方が良いのですね!
昔ながらのサロンパス買ってみます。
あとキンカンが痛み止めに効くとは以外でした!!
試してみたいと思います(^^)
良い情報をありがとうございました(^^)

お礼日時:2020/05/10 11:21

以下のサイトにはロキソニンテープの禁忌にもアスピリン喘息と記載があるみたいですよ


https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/p …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!