重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、精神科で先生からセルトラリンという薬を処方してもらいました。

自分は強迫性障害を持っており、セルトラリンやフルボキサミンなどSSRIを処方してもらってるのですが、フルボキサミンは副作用が酷くて中止しました。

ならば他の薬ならどうかな?ということで同じSSRIのセルトラリンを処方してもらいました。

先生によると、もし副作用が出るならセルトラリンを服用してすぐに出ます。

と言うのですが、昨日の夜にセルトラリンを服用しても、ちょっとだるいなぁと倦怠感を感じただけでした。


ということは、自分の体にとっては最初に処方してもらったフルボキサミンによる多数の副作用よりは少なめの副作用(倦怠感)で済む薬がセルトラリンだったということなのでしょうか?


つまり、このまま飲み続けていてもとりあえずは副作用は倦怠感しか出ないという捉え方で合ってますか?


詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

おっしゃる通りですが、まだ一晩だけの様子見ですよね。


そのまま1週間ほど続けてから先生に報告して、服用を決めるかですね。

あなたのその結論を求める性急さが強迫性なのですよ。
もっと おっとりと過ごしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A