
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
後期高齢者なら過去に役所で手続きをしませんでしたか?
手続きしているなら戻るお金はありません。
最初から戻る分が引かれています。
ご不明なら管轄の役所の国保の窓口でお尋ねください。
No.5
- 回答日時:
入院時に限度額認定証を出している場合は高額療養費は適用済みなので戻らない。
また、未提出でも家族が同意すれば病院側でオンライン確認できるので多くの病院では適用済み、
マイナ保険証利用なら適用済み。
その入院費用は、死亡後に支払われているので、個人の負債として相続し、還付金は債権として相続で扱われます。
No.4
- 回答日時:
マイナンバー保険証なら、手続きしなくても還元されます。
高額療養費は、入院費の全額ではありません。個室代は除外になります。レンタルの病衣やタオルは入りません。前もって限度額認定証を出しておくと、退院の清算で、負担する額は少なくなります。高額にはなりません。
わからなかったら、役所の後期高齢者保険窓口に問い合わせましょう。
No.3
- 回答日時:
高額医療費と呼ばれる制度には、健康保険の高額療養費と税金の医療費控除がありますのでご注意ください。
お聞きの内容は高額療養費についてかと思われます。限度額認定証を利用されていないなら、高額療養費の対象になる可能性はあります。
対象になるかどうか、戻る額については母上の収入や他の家族の状況にによって限度額が違いますので、役所でご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モバイルSuicaに間違えて13000円チャージしてしまいました。 退会手続きすれば返金されますか?
電子マネー・電子決済
-
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
-
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
-
4
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
5
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
6
亡くなった後の貯金
相続・贈与
-
7
クレジットカード売上表が手元にないが、レシートは現金で打たれている。
電子マネー・電子決済
-
8
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかからないのですか?貸し手は事業でやってますよね。
消費税
-
9
医療費の限度額適用認定を受けるとき 決まった限度額以内なら支払う医療費は0と 言うことですか? それ
医療費
-
10
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
11
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
12
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
13
確定申告、医療費控除について教えていただきたいのです。
確定申告
-
14
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
15
国民健康保険の費用の計算について 前年の総所得が324万円の場合に 翌年から社会保険から国保に切り替
健康保険
-
16
生活保護と障害年金だけで暮らしております。 公的年金源泉徴収票が初めて届いたのですが、確定申告をした
国民年金・基礎年金
-
17
9年ほど前に亡くなった父が、父の実家の土地を相続していた事が分かりました。
相続・贈与
-
18
勤め先から家族手当を受け取る際に「妻または子供を扶養していること」が条件なのですが 社会保険の扶養の
その他(家計・生活費)
-
19
親父と2人で飲食店をしています。 PayPay決済(QRコード決済タイプ)を導入しようと思っています
電子マネー・電子決済
-
20
税務署の整理券についてです。 税務署に電話で面接相談をしたいと話したら、今の時期は確定申告の時期の為
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
自立支援の1割負担って登録が終...
-
給与未払い
-
高額医療費の計算について
-
高額医療費申請について、お教...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
医療費を抑える方法 病院受診後...
-
肩腱板断裂で5日入院します。 ...
-
インフル 検査費用 治療費用 保...
-
高額医療費
-
労災申請をしていなければ障害...
-
三菱地所健康保険組合は医療費...
-
入院する日が月末の場合の入院...
-
自立支援で1割負担になると500...
-
医療費
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
家計について心配です。50代夫...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
医療費について 診察・検査とか...
-
欠勤が半年で10日ほどある場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
家計について心配です。50代夫...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
欠勤が半年で10日ほどある場合...
-
自立支援で1割負担になると500...
-
医療費
-
高額医療費、教えて下さい。
-
整形したいと思っていて100万ほ...
-
自立支援の1割負担って登録が終...
-
お薬手帳 紛失
-
至急 大学2年です。 この年なら...
-
転職のため、前の職場の保険証...
-
医療費の限度額に関して
-
高額医療費申請について、お教...
-
医療費について 診察・検査とか...
-
私は52歳の独身で、働くことが...
-
医療費控除は高額療養費(限度額...
-
子供が精神疾患で、入院させた...
-
病院はこちらから領収が欲しい...
おすすめ情報