dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏、てんかん発作で気を失っている間、呼吸が止まっていたことがわかりました。
目が覚めると4,5日間ほど前の記憶が全て抜けている状態でした。

また発作が起きて、呼吸が止まることを考えると恐ろしいです。
呼吸が止まった時にどう対処すればいいのかを友人にも伝えるために
方法を教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

うちにも同じタイプのてんかん発作をごく稀に起こす家族がいますが、


発作自体は、だいたい2、3分です。
そして体が硬直して呼吸が止まるのはだいたい数十秒で治まります。
このように息が止まっている時間は短いですよ!
その後嘔吐したりする事があるので、体を横向きにしてもらい、発作が落ち着くのを待ってもらってください。舌を噛む事は、ありません。
口の中にタオルなど入れるのは危険です。
発作が長引いたりする時は、救急車を読んでもらうよう伝えてください。
理解のあるお友達がいてくれて安心ですね^^*
    • good
    • 1

10分間以内なら大丈夫と思いますが、御風呂だと沈没しますね。

溺れ死ぬ。記憶も意識もないまま。そのような事故はあります。記憶がすべて抜けるのは重症です。飲食中なら、口から物は出してあげないと窒息します。痙攣しているのは無理に止めると危ないです。タオルで舌噛まないようにするべきです。脳外科受診しないとね。高い所に登ったら危ないです。
    • good
    • 0

呼吸しやすいように服のボタンを外し、ベルトをゆるめる、


舌や食べ物でつまらないように気道確保、舌噛みそうだったらタオルかなんか噛ませる。

てんかんで呼吸が止まるのは珍しくないですからね。
基本へんに体をうごかすより見守る感じになるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!