dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年彼氏がてんかんだと診断され、現在薬を服用しています。

彼は寝ているときに初めて発作を起こし、救急車で運ばれたのがきっかけで脳波を検査したところ、脳波に異常がみられ、てんかんだと診断されました。その後の発作も睡眠中に起きています。

しかし最近、友人に「寝ているときに呼吸が止まってる気がする」と言われたらしく、てんかんではなくて無呼吸症候群かもしれないと言っていました。

言われてみれば、確かに寝ているときにいびきが途中でとまって、また始まってを繰り返していることがあるような・・・
しかし、無呼吸症候群でよく言われているようなうるさいいびきではなく、ごく普通(?)のいびきだと思います。
また、身長約180cm、体重約76kgくらいなので、痩せ型ではないけれど肥満でもないと思います。

これは無呼吸症候群に当てはまるのでしょうか?
てんかんの発作で睡眠時に呼吸がとまるようなことはあるのでしょうか?
それとも、無呼吸が原因でてんかんのような発作が起こっているのでしょうか?

今度病院に行ったときに先生に言ってみると言っていましたが、次の病院は1・2ヶ月先なので、こちらで質問させていただきました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは、てんかんの発作は人それぞれなので


仕事や学業の疲れから発作が起こったり、睡眠不足が原因で誘発されたり、急にまぶしい光を当てられると起こる(数年前のポケモンの発作の様な)夜寝ている時に発作が起こるタイプもいます。

寝ている時の症状なのですが、急にピタっととまってるんですよね?
発作を起こしている可能性が高いです。
もし、確認が取れたら何時くらいに?時間はどれ位続いたのか?医師に伝える際どれ位発作の時間が続いたのかもポイントです。



睡眠中であれ、起床時の発作であれ、てんかんの大きな発作には呼吸が数秒止まる症状があるんです。
数秒間とはいえ、脳に酸素が行かない訳ですから、
次の日彼が起きたら激しい頭痛がしませんでしたか?

インターネットで「てんかん」という項目で検索をかければ彼氏さんの発作、睡眠時の発作というタイプもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

発作に呼吸がとまる症状があるのですか・・
てんかんの発作は痙攣をともなうことが多いと聞いていたので、てんかんとは関係ないのかな。と思っていたのですが、そんなに簡単に考えられることではなかったですね。

私といたときは頭痛がするとは言っていませんでした。
でも、そのときはまだてんかんだとは知らなかったので、あまり注意していませんでした。

今度はもっとどういう症状がでてるのか、しっかり見ておきます。
発作についても詳しく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/14 16:27

答えに繋がらないかもしれませんが、


私は無呼吸で、空気圧送装置?みたいなのを使っていますが、
主治医から聞いた話では、
「無呼吸症候群の原因は色々ある」らしいことと、
「同症状の人で、てんかんの薬の副作用の部分が効く症例がある」
との事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

無呼吸症候群の原因は色々あるのですか・・
では、てんかんが原因で無呼吸になることがある、
ということもありえますね。

もっとてんかんのことについて調べてみます!!

お礼日時:2007/03/14 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!