重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現役で日大生産工学部にしか受からず、仮面浪人して千葉大教育中学技術に合格しました。
正直、千葉大の、名前欲しさに志望しました。
かといって、なにをやりたいかといわれて何も答えられません。
このままなにもやりたいことが見つからないまま人生が終わりそうで怖いです。
将来に希望も持てません。
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

これはお答えになっているかどうか、分かりませんが、考え方を切り替えることが必要です。


何をやりたいか、ということを第一にして、将来を考える、考えよう、考えるべき、そうした声を聞きます。建前としては、まことに尤もな話です。
私は、それでは多くの方が結局迷路に陥るだけではないかと危惧します。何をやりたいか、ではなくて、自分がこれから生きてゆくために、この道だったら自分にできそうという職は何か、と問うことが肝心なのだろうと思います。やりたいことをやって、生業としている人は多くありません。あなたはまず理系の職に就くのにいい位置にいるわけでしょう。教育学部(?)を出ても、教職につかねばならないとは限りません。たとえそう希望したとしても、決してやさしい道ではないはずです。これからの大学生活の間で、学業の傍らに何が自分に出来そうか、を念頭に置いて探すことが大切なのでしょう。手を動かして(これはたとえですよ)何かを作り出すことが出来そうか、プランをこしらえ、人を動かすことならできるのか、人に何かを売り込むことが得意か、自分の特性と相談のうえ、周りの状況と、「賢く妥協する」、これが肝心な、生き抜くための知恵でしょう。「やりたいこと」はお預けにしてください。やりたいことをするのが一番幸せ、と人に勧める方は、なんとなく無責任な感じがします。
(有効な)答えになっているかどうかわからない、と言いますのは、考え方を変える、ということが、何も特別に必要としないで出来る方策であるだけ、実は一番難しいことであるからです。今までの長い生涯でそれを身に染みて知っています。でも、多分生き残ってゆくにはそれしかありません。あなたにその幸運を願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/20 08:31

「どうしたら良いのでしょうか?」


⇒自分で選んだ道ですから、きちんと卒業しましょう。

千葉大卒がどれほどの威力があるのか、社会に出れば分ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます。

お礼日時:2018/03/20 08:32

合格おめでとうございます!


大学生活中にやりたい事が見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見つからなそうです

お礼日時:2018/03/20 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!