
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>回復ドライブを作成していなかったため
ひょっとして新しいWindowsのバージョンはISOファイルでも
配布しているの、知ってますよね?
私はバージョンアップする前、必ずDVDに焼いて、万一Windowsが立ち上がらなく
なったとき、DVDブートで再インストールしています。
2018.03.28
おおしゅう
abechan-syarakuさま
re:re:「ウィンドウズ10の回復ドライブはアップバージョンのたびに作る?」
のご回答へお礼
再度のアドバイスありがとうございました。
前回の質問で「アップデート」と「アップバージョン」とが混乱していました。ご迷惑をおかけしました。
質問のポイントは
「Windows10 の大きいバージョンアップ(アップデートではない)が
しばしば行われるが、その都度新バージョン用の回復ドライブの
作成が必要でしょうか」
ということでした。
質問したきっかけは、最近、使っているPCが何かの操作ミスでしょうが、電源は入るがその後は「メーカー対応が必要」という意味のメッセージが出てまったく反応しなくなりました。
外付けドライブに作っておいたバックアップで回復しようとしたのですが、回復ドライブを作っていなかったため、結局メーカー修理の羽目になりました。
いまは回復ドライブも作成しましたので今後はたぶん大丈夫だと思っています。
ただ今後OSのアップバージョン(アップデートではない)があったとき、そのバージョンに合う回復ドライブを作る必要があるかどうかで、今回の質問となったのです。OSのバージョンが変われば必要というアドバイスがありました。
今回(3/26)のアドバイス
> ひょっとして新しいWindowsのバージョンはISOファイルでも
> 配布しているの、知ってますよね?
> 私はバージョンアップする前、必ずDVDに焼いて、万一Windowsが立ち上 > がらなくなったとき、DVDブートで再インストールしています。
はアッデートのとき動かなくなった際の対応についてでしょうか。
私の場合バックアップアプリでシステムなどのバックアップを取っていますので、回復ドライブさえあれば問題は起きないと思っています。
あらためてありがとうございました、
No.3
- 回答日時:
No.1です。
回復ドライブは、先にも書いたとおり、
その作成時点のOS・アプリやデーターを保存し、
何らかの不具合時に、それを使ってその作成時点に戻すものです。
その作成後のOS・アプリやデーターの更新は当然適用されません。
なので、当然ながらその後のOS更新や作成データーは、戻りません。
> Windows10はしばしば大きいバージョンアップが行われ、
そのたびに今まで使っていたアプリや周辺機器の対応に追われます。
⇒ 上書き更新すれば、それらは引き継がれるはずです。
若干の設定解除はありますが、苦になるほどでは無い筈です。
> 回復ドライブを作成していなかったためメーカーに修理してもらう羽目になりました。
⇒ メーカー対応は、出荷時へのリカバリーでしかないので、
ご自身でリカバリーDVDを作成しておけば、ご自身で対応できます。
> ver1709 にアップしたとき何かの操作ミスかウィンドウズが立ち上がらなくなりました。
⇒ 小生も当初は同様に、何度かwindows再起動不能に陥ったことが有り、
その都度、あらかじめ保存してるWin10.isoからクリーンインストールしていました。
しかし、データー等は別パーティションにしているので、
被害はOSとアプリだけで済んでいます。
2018.03.28
おおしゅう
angkor さま
re:re:「ウィンドウズ10の回復ドライブはアップバージョンのたびに作る?」
のご回答へお礼
再度のアドバイスありがとうございました。
前回の質問で「アップデート」と「アップバージョン」とが混乱していました。ご迷惑をおかけしました。
質問のポイントは
「Windows10 の大きいバージョンアップ(アップデートではない)が
しばしば行われるが、その都度新バージョン用の回復ドライブの
作成が必要でしょうか」
ということでした。
質問したきっかけは、最近、使っているPCが何かの操作ミスでしょうが、電源は入るがその後は「メーカー対応が必要」という意味のメッセージが出てまったく反応しなくなりました。
外付けドライブに作っておいたバックアップで回復しようとしたのですが、回復ドライブを作っていなかったため、結局メーカー修理の羽目になりました。
いまは回復ドライブも作成しましたので今後はたぶん大丈夫だと思っています。
ただ今後OSのアップバージョン(アップデートではない)があったとき、そのバージョンに合う回復ドライブを作る必要があるかどうかで、今回の質問となったのです。アドバイスのお陰でOSのバージョンが変われば必要ということがわかりました。
今回(3/26)のアドバイス大変参考になりました。
現在は適時バックアップアプリでCドライブをバックアップしていますし、回復ドライブも作りましたので、とりあえずはなんとかできるかと思っています。
何回もアドバイス、あらためてありがとうございました、
No.2
- 回答日時:
あくまでも例ですが、
私の場合、データーはシステムと物理的に別ドライブに保存しています。
ですから、システムに不具合があった場合や、OSのメジャーバージョンアップ
があったときなどは、再インストール(OS,ソフト)のみで回復するので、
そもそも回復ディスクを作成していません。
OSのメジャーバージョンアップのたびにデーターを含めたすべてのファイルの
バックアップをするのは、非効率的です。
2018.03.26
おおしゅう
abechan-syarakuさま
「ウィンドウズ10の回復ドライブはアップデートのたびに作る?」
のご回答へお礼
早々のご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり本当にごめんなさい。
ご回答はウィンドウズが立ち上がっているときの不具合対策と思います。
私が知りたかったことはウィンドウズが立ち上がらなくなった時の対処法としての回復ドライブのことでした。
Windows10はしばしば大きいバージョンアップが行われ、そのたびに今まで使っていたアプリや周辺機器の対応に追われます。
ver1709 にアップしたとき何かの操作ミスかウィンドウズが立ち上がらなくなりました。回復ドライブを作成していなかったためメーカーに修理してもらう羽目になりました。
近いうちにまたバージョンアップが行われるとのことですが、1709用に作った回復ドライブが引き続き使えるのかあるいは新しく作り直さねばならないのかわからず質問した次第です。
バージョンアップでOSの中身が変わったっときはそれに適応する回復ドライブ作成が必要だというアドバイスがありました。
せっかくご回答をいただきましたが残念に思います。しかしご厚意に対してあらためてお礼申し上げます。
No.1
- 回答日時:
先に、その目的を考えてみて下さい。
回復ドライブは、その作成時点のOS・アプリやデーターを保存し、
何らかの不具合時に、それを使ってその作成時点に戻すものです。
その作成後のOS・アプリやデーターの更新は当然適用されません。
常にデーターバックアップを行っている場合は、回復ドライブさえ不要です。
Win10であれば、その不具合時には最新版が容易に入手できるからです。
アプリも利用権利があれば再インストールすれば済みます。
要は、
PCに対する信頼度、万が一の回復方法やその時間に対するリスク、など、
貴方の考え方次第です。
としかか、言いようがありません。
2018.03.26
おおしゅう
angkor さま
「ウィンドウズ10の回復ドライブはアップデートのたびに作る?」
のご回答へお礼
早々のご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり本当にごめんなさい。
Windows10はしばしば大きいバージョンアップが行われ、そのたびに今まで使っていたアプリや周辺機器の対応に追われます。
ver1709 にアップしたとき何かの操作ミスかウィンドウズが立ち上がらなくなりました。回復ドライブを作成していなかったためメーカーに修理してもらう羽目になりました。
近いうちにまたバージョンアップが行われるとのことですが、1709用に作った回復ドライブが引き続き使えるのかあるいは新しく作り直さねばならないのかわからず質問した次第です。
ご回答で、OSの中身が変わっているので当然適応する回復ドライブ作成が必要だということわかりました。
あらためてありがとうございました、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- Windows 10 Win10 リカバリディスク作成出来ない 回復パーティションが未割り当て??? 4 2022/11/24 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンをWIN11にアップ...
-
ダイナブックのWindows10から11...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
AirTagについて質問です。 先程...
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
これは日本語入力の大発明ですか?
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
画面での表示が目障り
-
HDD交換修理したWindows10・...
-
iosのshortcutアプリでmp3を連...
-
iPhone8メモリ2gbでランダムダ...
-
Windows11のインストール入れ替え
-
movをmp4に変換すると白飛びし...
-
App Storeでアップデートをしよ...
-
エクセルツールバー
-
iPhone15に機種変して8ヶ月が経...
-
パソコンパスワード設定(変更?)
-
3週間ぐらい前から、写真のよう...
-
iPhoneでアカウントがロックさ...
-
SSDのクローンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブ作成はどの段階で...
-
全角5文字以下のツールヒント...
-
ブルーレイ ディスクにQuick Ti...
-
Win7でのパテーションの作成方...
-
回復パーティションの復活??
-
FAT16からFAT32に変...
-
windows10の回復パーティション...
-
Mac Book Pro内のFinal Cut Pro...
-
ウィンドウズ10の回復ドライ...
-
WIN98とNT4.0共存させる方法を...
-
win7→win10バージョンアップ後...
-
W7のパーティションについて?
-
windows10について
-
パーティション(パソコン)の...
-
Debianをインストールしようと...
-
バックアップ用の「USB回復ドラ...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Macのバックアップソフト
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
コピーガードCDの作成方法は?
おすすめ情報