重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WIN XPのノートPCを使っています。半年ほど起動させていないPCを立ち上げるときの注意とかってありますか…?
使わなくなった理由は、Excelのデータをフロッピーに保存して、別のPCで開こうとしたら、開けなくなってたので、ウイルスなのか怖くて放置してしまったんです。(メッセージは忘れてしまいました)

A 回答 (3件)

 「虎穴に入らずんば虎児を得ず」。

ウイルスが入ってにっちもさっちも行かなくなっていれば、再インストールすればいいだけの話。

 今のままでは、ただの箱です。思い切って起動させましょう。そして問題があれば、ここで尋ねればいいのです。
    • good
    • 0

まさか、フロッピー入れっぱなしで


起動しているわけではありませんよね。
ただ、フロッピーディスクドライブには
相性があって他のドライブで書き込んだ物は
読めない事が多々ありますが、
まあ仕様だと思ってください。

そのノートPCでフォーマットかけた
フロッピーディスクに書き込みをすれば
読めるかもしれませんが、
それよかUSBメモリーで転送させるのが
確実だと思うのですがー

それとー、動かない=ウイルスのせい
って事はそんなにないと思いますがー
ウイルスは基本的に自分のコピーを
ネットを通して移していくのが目的で
ウイルスにかかっても正常に動作するのが
普通なんですがー
(でもHDDを消したり、OS起動させないとか
色々悪さするのも存在しますがー)
    • good
    • 0

こんにちは


何よりも、ネットワークに繋げていない状態で起動させてみるほかには、とりあえず手はないです。
起動することを確認できたら、できればウィルス対策ソフトをインストールしウィルスの検索をしてください。

その結果を、また教えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!