
No.3
- 回答日時:
PostgreSQLを動かすには、インストールした後、環境変数を設定して、データベースを初期化して、postmasterを起動というのが順番かと思います。
データベース初期化を行ったユーザーがPostgreSQLのスーパーユーザーで、起動はこのユーザーで行います。本を持っておられるのならそのへんは書いてあると思うので、本に従ってやってみてください。初心者向の本でないと、初期設定については詳しくは書いてないかもしれません。一応書いてあるとおりにやれば使えるようにはなるはずですが、「いっていることがよくわからなくて」もそのとおりにやる必要がありますし、いわずもがなの常識的なことは省いているかも知れません。
Linuxもよくわかってないので、けっこう常識的な事を省かれて書かれているとかなり大変です・・・。
でもなんとかpostmasterは起動できました!
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
PostgreSQLがインストールされたディレクトリ下に/binがあると思いますが、そこにpg_ctlはありませんか?
pg_ctl startで起動しますが。
もしくはpostmaster オプションで起動できましたが。
この回答への補足
ありがとうございます!
ちなみに、これは環境変数設定をしなくてもpg_ctl startで起動できるんですか?ネットでいろいろ調べたんですけど、いってることがよくわからくて・・・。
なんかbashrcにPATH=なんちゃらとかexportなんちゃらとか付け足せみたいなことが書かれてますが・・。
どうなんでしょう??
教えてくださいσ(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- UNIX・Linux Linuxのパッケージ更新で更新前に再起動が必要か確認する方法を教えてください。 needs-res 2 2022/03/24 20:30
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- Windows 10 windows 制限解除のやり方教えて 3 2023/01/02 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレミアプロが起動しません;...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Adobe Premiere pro 1.5 / 2.0...
-
Adobe Photoshop Alubum Mini 3...
-
iTunes起動しません。。
-
Photoshop起動エラー
-
起動項目
-
Power AMP Unlockerが起動しない
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
win11の起動時間、他を早くした...
-
Yahooメッセンジャー
-
ポスグレ postmasterの起動方法
-
信長の野望 天下創生(Win版)
-
ビルダーのHotMediaアニメーシ...
-
Microsoft Access for Windows ...
-
ウイルスセキュリティーZERO
-
realvncについて
-
ウイルスバスター導入後起動直...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
realvncについて
-
同じPCゲームを2つ
-
USBブート可能かの判別方法は?
-
1962: No Operating system fou...
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
DETROYでデータ消去 CDブート...
-
Strata 3D 3.0 (Win)
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
memtest86+のCD-ROMがブートしない
-
ハードウェア診断ソフト入りUSB...
-
win11の起動時間、他を早くした...
おすすめ情報