電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは、教えて下さい。
中古のWIN11のパソコンを購入しましたが起動時間、他が期待した程早くありません。
CPUの交換で早くなるでしょうか?
CPU intel(R)Core(TM) i5-9500T,メモリ16GB、ストレージ 128GB SSD+1TB HDD です。
もし交換する時は何と交換すれば良いでしょうか?
(高速スタートアップはoffにしました)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

ANo.10 です。



タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。

誤 アプリケーションは再度インストールし中ればなりませんし、
正 アプリケーションは再度インストールし直さなければなりませんし、

誤 クリーンインストールも良い点はあるので、自Kっくり選択して下さい。
正 クリーンインストールも良い点はあるので、じっくり選択して下さい。
    • good
    • 0

ANo.9 です。



クローンは、現状をそのまま新しい SSD に移す方法で、クリーンインストールは OS を単に新規インストールする方法です。

違いは、クローンは現状の使っている環境をコピーして使いますので、クローンが完了したら従来通り使い続けることが可能です。

クリーンインストールは、新しい SSD に OS を新規にインストールしますので、今まで使ってきたアプリケーションや作成したデータは引き継がれません。アプリケーションは再度インストールし中ればなりませんし、データ類はバックアップしておいて、新しい SSD に書き込まなければなりません。

デスクトップパソコンとしては、クローンもクリーンインストールも追加費用は、SSD の購入代金だけでしょう。クリーンインストールの方は、USB メモリに OS インストールイメージをダウンロードする必要があるでしょう。まぁ、これも手持ちの 16GB 程度の USB メモリを使えば済むことです。

Windows 11 -USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-instal …

従来の使い慣れている環境をそのまま使い続けることが可能な、クローンの方が便利でしょうけれど、クリーンインストールも良い点はあるので、自Kっくり選択して下さい。どちらも費用的には変わらないと思います。手間は、現状の使用環境に戻すための手間は、クリーンインストールの方が圧倒的に掛かるでしょう。
    • good
    • 0

ANo.5 です。



何か 「クローン」 が良くないと言う意見が多いようですが、現状動作している環境をそのまま使うのが何故駄目なのかと、一寸意味が不明です。確かに Windows は、暫く使っているとシステムが重くなって行きます。これは、基本的に C:ドライブにデータが溜まるとなる動作です。C:ドライブからデータを D:ドライブ等に移せば、簡単に解消できます。

【Windows11】デスクトップ、ドキュメントの保存場所変更方法
https://www.naporitansushi.com/windows11-desktop …

これは、「クリーンインストール」 する目的が、システムを軽くするならと言う話で、どのような移行方法を使うかとは直接関係ありません。Windows パソコンなら全般的に有効な方法です。

それと SSD が 128GB だと、インストールするソフトが多い場合は、空き容量が減ってしまいます。これは、C:ドライブに保存するデータ容量も影響します。データを HDD に移動した方が、C:ドライブの空き容量を確保できるでしょう。

SSD は下記のような特性があります。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

セルに対する書き込み回数の制限を回避するために、書き込みを均一化しています。

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

と言う訳で、SSD の寿命を長くするためには、空き容量が 20~30% くらいは必要です。なるべく空けておいた方が、気にならないと言うことですね。

とにかく、C:ドライブを容量に大きな SSD に換装することを考えて下さい。2.5 インチ SSD でも NVMe M.2 SSD でも同じようにできますので、現状のシステムの移行を行いましょう。正常に立ち上がれば、その後でクリーンインストールはいくらでも可能ですから。

また、システムのイメージバックアップも、現状を保持しておくのには重要なことです。イメージバックアップを取っておくと、システムがおかしくなった場合にそれから復元することが可能です。

【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …

更に HDD 1TB を 2.5 インチ SSD 1TB や 2TB に換装すると、データの方も高速になりますので、より快適になるでしょう。これは、後でも良いのですが。

1TB:
http://amazon.co.jp/dp/B07LG1QZR8 ← ¥8,980 シリコンパワー 1TB SSD 3D NAND A58 SLCキャッシュパフォーマンスブーストSATA III 2.5インチ7mm SU001TBSS3A58A25CA

2TB:
http://amazon.co.jp/dp/B08G838VTV ← ¥16,131 シリコンパワー 2TB SSD 3D NAND A58 パフォーマンスブースト SATA III 2.5インチ 7mm 内蔵SSD SP002TBSS3A58A25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
クローンかプレインストールか無知な私には難しいです。
操作が簡単でお金のかからない方を選ぶ事になると思います。

お礼日時:2024/07/13 20:06

No.7です。



>HP Elite DESK 800 G5 Desktop というかなり古いミニパソコンでWIN 11にグレードアップさせた物でしょう。

EliteDesk 800 G5となると、2019年夏頃に発売されたモデルの様ですね。

・HP:HP EliteDesk 800 G5 SF/CT Spec
 https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/ …

小型筐体ですので、冷却性能や供給電力に余裕がありません。
その為、IntelのCPUの型番の末尾が「T」や「U」といった省電力タイプのモノで無いと十分な性能が発揮できないと思われます。
ですので、CPUは換装する事は控えておいて他の部分に着目するとしましょう。

リリース当時のままの構成だったのでしたら、
 SSD M.2(NVMe):128GB(TLC)
 SATA/600(7,200rpm):1TB
というストレージ構成なのでしょうから、当時は起動ドライブがSSDであれば起動時間はそれほど遅くは無かったはずです。

ただ、Windows11がインストールされている状況ですから・・・WindowsUpdateを行った後ならシステムドライブの半分以上がOSで占有されていても不思議ではありません。
SSDの空き容量が減ってくると、データの読み書きが遅くなってしまいますので、起動時間が遅く感じるというケースもあながちハズレでは無いかもしれません。

・Logitec:SSDが容量不足になるとどうなる?容量不足の解消法をご紹介
 https://www.pro.logitec.co.jp/column/a20190621.h …

元がNVMe接続方式のSSDなので、それの容量が大きいものに換装する事によってディスクの空き容量が少ない事に起因する不具合は解消されます。

・価格.com:WesternDigital WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E(1TB)
 https://kakaku.com/item/K0001552205/

・価格.com:WesternDigital WD Blue SN580 NVMe WDS500G3B0E(500GB)
 https://kakaku.com/item/K0001552204/

>クリーンインストールですが、購入したばかりの中古でも不要なものがSSDに入っているのでしょうか?(私がクリーンインストールを理解していないからでしょうか)

質問者さんご自身でWindows11をインストールしたのでしたら問題は無いのですが、販売業者が独自にWindows11をインストールしている場合は余計なアプリケーションソフト等が追加されていたりするので・・・
128GBのSSDの中身をそのままごっそりとクローンするよりも、組み替えて新しく装着したSSDにWindowsを最初から入れ直した方が良いと思われます。

細々と語ってしまいましたが、要約するとNo.6さんと同じ事ですね(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
クローンかプレインストールか無知な私には難しいです。
操作が簡単でお金のかからない方を選ぶ事になると思います。

お礼日時:2024/07/13 20:06

CPUの交換が良いのか、今のSSDをもっと良いモノに替えれば良いのか、パーツ構成を大幅に変更しなければいけないのか、等々考える事はありますけれども、そういう具体的な事を調べるために必要な事があります。



先ずは、質問者さんが購入された中古の「Windows11がインストールされているパソコン」の具体的な情報ですね。

・メーカー製のPCであれば、メーカー名と正確な機種名(又は型名)
・「デバイスマネージャ」内の「ディスクドライブ」に表示されているドライブの名称(例:WDC WD10EZEX等)

特にメーカー製PCの場合ですと、筐体の設計によってはCPUをより高性能な物に換装すると発熱処理が追い付かない等の齟齬が生じてしまう場合がありますし、場合によっては他のCPUを認識してくれないという困った事もあります。
その為、過去に色々な人がチャレンジャー精神でCPU換装に挑んだ記録がBlog等に掲載していたりするので、詳しい機種名が判ると過去の実例を参照出来て解決策の幅が広がったりするのですよね。

SSDの接続方式ががSATAなのかNVMeなのかが不明ではありますが、ストレージの構成が

>128GB SSD+1TB HDD

から考察すると恐らくはSATA接続方式で尚且つかなり古い仕様のSSDなんじゃないかなぁって気がしますね。
SATAであったも、SSDを128GBから500GBや1TBのモノに変更するだけで少し変わってくる様な。

ちなみに「高速スタートアップ」はWindowsの起動時間を短縮させるという目的ではONにしておくと有効ではあります・・・が、高速スタートアップをONにしたが為に

・元々はシステムドライブがハードディスク(HDD)だった場合に起動を速くさせる為の機能なので、システムドライブがSSDの場合は数秒の差でしかない

・システムのシャットダウン時にその時の状態をディスク上に保存して、起動時に保存された情報を読み込む事で通常の起動手順をすっ飛ばす為に、トラブルが起きていた時はその不具合もまとめて保存されてしまう

・再起動の時は高速スタートアップは無視される

というデメリットもありますので、利便さと問題をトレードオフする状況になりますね。
PCメーカーのQ&Aサイトで高速スタートアップを無効にする事が薦められているのもこれが理由になってます。

また、今はシステムのクローンを行うのはあまりお勧めしません。
クローンは便利って言えば便利なのですけれども・・・アレコレと試して要らないものまで含まれた状態のものよりも、Windows11のクリーンインストールを行ってから必要なモノだけをインストールした方が、質問者さんにとって不要なモノが無いスッキリとした状態になる筈です。

WindowsXPとかWindows7の頃は、クリーンインストールする手間がかなり面倒だったのでクローンはとても有効な手順ではあったんですけどね。
Windows10からはクリーンインストールに掛かる手間はそんなにないので、アプリケーションソフトと必要なデータの入れ直しさえ問題無く行えれば、クローンよりもクリーンインストールの方が確実かつ安全でおススメできるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
HP Elite DESK 800 G5 Desktop というかなり古いミニパソコンでWIN 11にグレードアップさせた物でしょう。

クリーンインストールですが、購入したばかりの中古でも不要なものがSSDに入っているのでしょうか?(私がクリーンインストールを理解していないからでしょうか)

お礼日時:2024/07/13 13:47

SSDのみ交換


WESTERN DIGITAL(黒推奨)の
1000GB以上を挿して
OSクリーンインストールする

安定運用するまで既存の
ストレージは繋がない

クローン
はダメ。絶対
新築住宅を汚部屋にすると同義

高速スタートアップ
はググると殺し方
しか出てこないので触らない

CPUは
省エネタイプのようなので

こいつの強化は効果絶大なれど
電源や冷却、メモリやマザーまで
及んでくる危険を孕むので
触らないでおくが吉
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
他のかたと違ってダイダンなご意見。

お礼日時:2024/07/13 12:19

「高速スタートアップ」 を無効にした場合、USB 機器を特に接続していない状態で、ログイン画面が出るまでは大体 30 秒程度でしょう。


※外付け HDD や USB メモリを挿したままですと、それらの起動と初期化に時間が掛かってしまいます。必ず外しておいて下さい。

「高速スタートアップ」 を有効にすると、BIOS と Windows の初期化が省略されますので、数秒で立ち上がる場合もあります。これは、パソコン全体が UEFI に対応していて、セキュアブートが有効になっている必要があります。セキュアブートは、起動時に外部からの干渉があると、システムをロックしてくれるので、安全を保てます。「高速スタートアップ」 を無効にしても、普段はセキュアブートを有効にしておいて下さい。

UEFI で OS 起動前の環境を保護する
https://blogs.msdn.microsoft.com/b8_ja/2011/09/2 …

起動を早くしたければ 「高速スタートアップ」 を有効にすれば良いのですが、これを無効にしたままだと、C:ドライブの SSD の性能で起動時間が決まってきます。現在は、128GB の SSD をお使いのようですが、Core i5-9500T だと M.2 SSD が登場していたはずですから、2.5 インチ SSD なのか M.2 SSD なのかと、M.2 SSD でも SATA M.2 SSD と NVMe M.2 SSD がありますので、この種別が判らないと何とも言えません。

もし、2.5 インチ SSD だとしてたら NVMe M.2 SSD に換装すると、かなり速くなります。現在 40 秒くらいと仰っていましたが、30 秒を切るかも知れません。

マザーボードに NVMe M.2 SSD のスロットがあるかどうかが、使えるかどうかの問題になります。もしスロットがあったら、それに NVMe M.2 SSD をセットして、クローンソフトを走らせクローンすれば済みます。

容量は 500GB くらいが良いでしょう。

http://amazon.co.jp/dp/B0CB67YHGL ← ¥8,000 Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 500GB WD Blue SN580 (読取り最大 4,000MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS500G3B0E-EC 【国内正規代理店品】

※これは PCIe 4.0×4 に対応している NVMe M.2 SSD です。もしマザーボードが、PCIe 3.0×4 までだっとしても、互換性がありますのでそのまま上限の性能で使うことができます。下手に PCIe 3.0×4 の NVMe M.2 SSD を使うより速度的には性能が高いでしょう。

この SSD を使うと Western Digital のサイトから、下記がダウンロードできます。これをインストールして、NVMe M.2 スロットに NVMe M.2 SSD を装着し、クローンソフトを立ち上げて指示に従えばクローンがかんりょで済ます。

Western Digital あるいは SanDisk 製の SSD を使っている場合は、そいのまま Acronis True Image for Western Digital が無料で使えます。

または、システムに Western Digital の製品が接続されていたら、クローン元・クローン先のメーカーに関係なく、このソフトを無料で使うことができます。これは USB 接続の外付け HDD でも大丈夫です(笑)。

Acronis True Image for Western Digital は、バックアップやクローンで有名なソフト Acronis True Image の OEM 版で、これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができ、パーティションは自動で調整されます。

ソフトウェアとダウンロード Windows 用 WD Drive Utilities
https://support.wdc.com/downloads.aspx?p=171&lan …

Acronis True Image for Western Digital
https://download.wdc.com/acronis/AcronisTrueImag … ← zip ファイルで

クローン元が 128GB でも、自動でパーティションが拡大されて、500GB に展開されます。クローンを行う際には、HDD 1TB の SATA ケーブルは外しておきます。クローンが終了したら、クローン元の SSD も外して起動してみましょう。無事起動できたら OK です。128GB の SSD はそのまま暫く保存しておいて下さい。問題が無いようなら HDD 1TB の SATA ケーブルを接続して、今まで通り使うことができることを確認します。

もし、128GB の SSD が NVMe M.2 SSD だったら、2 枚目の NVMe M.2 スロットに装着してクローンを行って下さい。NVMe M.2 スロットが一つしか無い場合は、下記のようにエンクロージャーを用意して、500GB の NVMe M.2 SSD を接続して下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B08GC326LL ← ¥1,941 ORICO M.2 SSD 外付けケース M2 SSD ケース NVMe / SATA 両対応 USB3.2 Gen2接続 10Gbps高速転送 UASP対応 アルミケース ssd m.2 ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 M2PVM

※NVMe M.2 SSD がエクスプローラーで見えない場合は、GPT フォーマットを行って下さい。「ディスクの管理」 では表示されているはずです。

Windows 7 / 8 / 8.1 / 10 でのフォーマット手順
https://www.sofmap.com/contents/?id=5484&sid=1_res

尚、クローンの一般的な手順は下記の通りになります。Western Digital 製の NVMe M.2 SSD を買うと、「EaseUS Todo Backup Free」 の代わりに 「Acronis True Image for Western Digital」 が無料で使えます。

移行手順もあり。SSDからSSDにOSやデータを移行させました。
https://pssection9.com/archives/data-migration-f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
詳し過ぎてもっと勉強しないといけないよです。

お礼日時:2024/07/13 12:14

私のパソコンはもっと下位のスペックですが15秒で起動します。


HDDをSSDに交換して起動SSDをNvme500Gにすれば早くなる間もです。
HDDが足を引っ張てると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ローカルデイスクしか使っていませんがHDDが関係しているのですか。

Nvmeは聞いた事があります。これにクローンを作れば良いのですね。

お礼日時:2024/07/12 21:24

ハードウェアとしては、最新のPCに買い替える方が確実で安上がりです。



もし沢山のアプリケーションソフトをインストールしている様であれば、
使わないソフトはアンインストールするのが定石です。
特にスタートアップ時にバックグラウンドで起動されるソフトが多ければ多いほど、起動時間は多く掛かります。

それ以上の回答を求めるようでしたら、現在の起動時間とインストールしているソフトの一覧を掲載されると、更に良い回答が得られるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2024/07/12 20:53

SSDはピンキリですよ。


ヤフオクで落札した新品SSD搭載と触れ込みのパソコンが、やけに起動が遅くサムスンのSSDに交換したら激変しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
クローンのSSDを作らないといけませんよね、効果はありそうですができるかな・・・。

お礼日時:2024/07/12 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!