dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ubuntuをUSBメモリに入れて、ChromeOSのPCで使いたいと思っています。(実際に使うのは友人で、私はubuntu入りのUSBメモリを用意する役割)

私のPCはwindowsなので、ubuntuが入ったUSBメモリをPCに挿してからPC起動→F12を押して[USB]を選択すれば、PCに変更を加えずにubuntuを使うことができます。
ChromeOSでも、windowsと同様にUSBメモリに入ったOSを起動できるのでしょうか?
その場合は、起動時にどのような操作をすればいいのでしょうか?

(友人は、PCはChromeOSのままで、一時的にubuntuを使いたいと言っています)

質問者からの補足コメント

  • 通常はハードディスクに入っているOSが起動しますが、ハードディスクではなくUSBメモリに入っているOSを起動させるには、どのような操作(切り替え)をすればいいのでしょうか?
    windowsと同じようにF12(F11?)でしょうか?

      補足日時:2020/01/14 18:50

A 回答 (5件)

>その場合は、起動時にどのような操作をすればいいのでしょうか?


>ハードディスクではなくUSBメモリに入っているOSを起動させるには、
>どのような操作(切り替え)をすればいいのでしょうか?
 BIOS(Bassic Output Input System/バイオス)で、
 スイッチオンした時に起動するドライブの順番について
 USBをSSD(HDD)などより前に変えるだけです。

>windowsと同じようにF12(F11?)でしょうか?
 BIOSの起動方法はメーカー、パソコン機種によって異なりますから
 調べる必要があります。(取説に記載されているハズです。)

起動システムが入っていないUSBを挿したまま電源を入れるとerrorになり、
立ち上がりませんが故障ではありません。
USBを抜けばWindowsが起動します。

クリーンインストールをする時にUSBを使うことを想定しているのかも
知れませんが、OS(Windows)が入っているSSD(HDD)を上位にするのが
(BIOSでは)一般的かと。


電源を入れた時に1.Windows 2.ubuntu を選択する手間は増えますが
Windowsとubuntuの両方をインストールしておく デュアル ブート も可能かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、windowsが入っているPCではなく、chromeOSが入っているPCでの使用を考えています。
実際に使うPCについて調べてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/23 23:39

注意したいのはChromebookの場合CPUが一定でないという事です。


Intel系のCPUでかつここ2年で発売されたものであればほぼ問題なくブートできます。
ただし、ARM系のCPUの場合誰がどういうカスタマイズをしたCPUなのかを意識しなければなりません。
場合によっては自らビルドしないとブートできないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CPUによって違うんですか!
今年に入ってから買ったというので、古いものではなさそうですが、
友人は自分のパソコンのCPUが何か解っていないと思います。(パソコン買う時に、Windows以外のOSがあるとは思わずに、何も分からないまま買ってきて、家に着いてから「何か違う……」と悩んでいたらしいので)

今度、友人の家に行ったら確認してみます。
ARM系だったら、私の知識では無理そうですね……(T_T)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/16 20:46

>ハードディスクではなくUSBメモリに入っているOSを起動させるには、


>どのような操作(切り替え)をすればいいのでしょうか?
お使いのマザーボードの仕様によります
「ブートデバイスを選択するメニュー」が現れる操作が多分あります
(古いマザボだとないかも)
ちなみのウチのは<f・5>です

>windowsと同じようにF12(F11?)でしょうか?
<f・8>じゃないの
それはWindowsが既に起動し始まってるので違います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のPCがF12でできたので、そういうものだと思い込んでいました(^-^;

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/16 20:48

多分ですけど


Cドライブに入ってるOSは使わずにUSBから起動するんだから
Cドライブ内のOSがWindowsだろうがChromeOSでも同じなんじゃない
    • good
    • 0

使えます。


内蔵するメモリーの大きさ次第です。
Ubuntuは多くのメモリーを使うので、
もっと軽量なLinuxのほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
他のディストリビューションも調べてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/16 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!