dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝ダイナブックを起動すると、すぐにBoot failure:a puroper digtal signature was notなどと出てきて起動しません。
なぜですか?

A 回答 (2件)

ハードディスクにあるのブート(起動)に


関する情報が書かれている部分が壊れています。

付属のインストールCDを使用して
 ・ハードディスクの初期化
 ・Windows のインストール
をやり直してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりました。了解しました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/17 06:53

簡単に言えば、「起動ができません」との事。


WindowsOSをアップデートをしたのでしょうか?。
元のWindowsのバージョンは何ですか。
Windowsに適合をしていないかも知れません。
PCが起動をしたら、調べ方が有るのですが・・。
起動に対して悩んでいたら、再セットアップをした方が解決が早いです。
私の、ノートPCでもWindows10にアップでとしたら、ブルー画面や途中で止まったりしましたが、再セットアップで解決をしました。
*Windows7くらいから、再セットアップディスクは自作する様になってるはずです。
内蔵HDDが壊れていたら、BIOSで止まりメッセージは表示されません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!