
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows版1.0と書いたのが、そもそものアレでしたねえ。
申し訳ございません。
もともとシェアウェアから始まって、
デジタルイメージ界の主役に躍り出たんですけど、
某M社のように商売っ毛を出しちゃったモンで・・・。
あと、Macには「ピクセルキャット」という、もっと
速くブラウズできるブラウザがありますからね。
ただ人によっては使いづらいという欠点があるもので、
結果Photoshopのファイルブラウザが一番速い―
と言う結果に落ち着いています。
結果的には、ACDSeeには、あまり詰め込んで
貰いたくなかったかなぁ・・・と思っております。
参考URL:http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/imaging …
No.1
- 回答日時:
私も以前仕事でACDSeeを使っていましたが、
あまりのブラウジングの遅さにキレ、
現在はPhotoshopのファイルブラウザを使っています。
ACDSeeはヴァージョンが上がれば上がるほど
遅くなります。しかもボトルネックなので、
環境によって左右されます。
ベストなのが、
Windows版1.0です。
Mac版はユーザーサポートすら終了してるので
いいブラウザがないか模索中です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/29 22:54
回答ありがとうございます。
私も以前、Acdseeの上位バージョンを入れた事があるのですが、かなり重かったのですぐに3.1に戻してしまいました。
他のブラウザより使い勝手がいいので、何とか重くなったのを直したいと思っているのです。
1.0は、今では手に入らなさそうですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
EmachinesのUSBからのBOOTについて
-
同じPCゲームを2つ
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
visual studioとPostgreSQL(Ve...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
tiny core linux 起動しない
-
ハードディスクのフォーマット...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
デュアルブートしたPCのバック...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
USBメモリにインストールしたub...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
EmachinesのUSBからのBOOTについて
-
B'sCLiPについて
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
realvncについて
-
同じPCゲームを2つ
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
ブラウザのホームが勝手にms...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの...
-
このBIOSはUSBブート非対応?
おすすめ情報