dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux初心者です。インストール方法はググるとよく出てくるのですが、アンインストール方法は
ほとんど出てこなくて苦労しています。質問させてください。

現在、XPとデュアルブート状態でPuppy Linuxがインストールされています。
このPuppy Linuxをアンインストールして、パーテーション設定も元のCとDだけの
状態に戻し、XPだけが立ち上がる状態に戻したいです。

ご存知の方、お教えいただけませんでしょうか。

A 回答 (5件)

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6493372.html

回答番号14の続きです。
USBメモリをお持ちでなければ、USB接続外付けHDDでもかまいません。
ただし、FAT16かFAT32でフォマットしたパーティションを用意しても同じです。
正常なパソコンへ接続できればよいのです。

当方はこちらに回答を移動することにしましょう。

質問者さんが見にくいでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今単行本作業中でして、実は月曜までの納品と10日までの納品が控えていて(漫画家です)
のっぴきならない状況(苦笑)なので、作業は早くて7日以降になりそうです。
(USBフラッシュメモリも、今アシスタントの仕事のやり取りに使っちゃってるので…)
このド修羅場が終わったらすぐに作業にとりかかります。
少々間が開きますがすいません!

お礼日時:2011/02/06 01:14

:>上記URLを参考に、boot.iniを書き換えてみました。


私は「MBRの修復方法」について紹介したつもりです。
とはいえ、MBRにインストールされたGrub4dosは[menu.lst]を書き換えることで便利に使えます。
[boot.ini]の規定の内容
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\windows
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\windows="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect

○Windows XPを即起動するための[menu.lst]の記述(例) -- この4行だけを記述する。
default 0
timeout 0
title Windows XP Pro sp3 \n Start Windows XP Pro sp3 if [NTLDR] installed on HDD
find --set-root --ignore-floppies /ntldr
chainloader /ntldr

○FDイメージから起動(例)
title MS-DOS 7 (FD-Image)\nMultiple Boot Manager / MS-DOS 7 (FD-Image)
map --mem /sources/mbmdos.vfd (fd0)
map --hook
chainloader (fd0)+1
rootnoverify (fd0)

○CDイメージから起動(例)
title Acronis True Image 2010 (ISO)\nAcronis True Image 2010 (ISO Image)
find --set-root /sources/ati2010.iso
map /sources/ati2010.iso (0xff) || map --mem /sources/ati20109.iso (0xff)
map --hook
chainloader (0xff)

複数の起動エントリーを記述するときは、[timeout=xx]のxxを適当な値(30など)にしておく必要があります。

 HC-88は、購入してから一度も故障せず現在でも完全に動作します。

この回答への補足

>○Windows XPを即起動するための[menu.lst]の記述(例) -- この4行だけを記述する。
default 0
timeout 0
title Windows XP Pro sp3 \n Start Windows XP Pro sp3 if [NTLDR] installed on HDD
find --set-root --ignore-floppies /ntldr
chainloader /ntldr


ということは、うちはホームエディションなので

[boot loader]
default 0
timeout 0
title icrosoft Windows XP Home Edition \n Start icrosoft Windows XP Home Edition if [NTLDR] installed on HDD
find --set-root --ignore-floppies /ntldr
chainloader /ntldr
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1a)\WaINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect

で、よいのでしょうか。
「4行だけを記述」という意味が少々わからなかったのですが。

補足日時:2011/02/02 17:35
    • good
    • 0

> しかし、PCを起動するとOSを選択する画面が依然出たままです。


 Puppy Linuxをハード・ディスクにインストールした時に[Grub4dos]がMBRに書き込まれたものと思われます。

Windows XP用にMBRを修復するオーソドックスは、次のURLを参考にしてください。
http://f44.aaa.livedoor.jp/~pcdoctor/winxp.htm

この回答への補足

上記URLを参考に、boot.iniを書き換えてみました。
しかし相変わらずOSを選択する画面が出てきます。
どうしたらよいでしょうか。



あと質問とはぜんぜん関係ありませんが、貴方様のアイコンのサムネ画像が
ちょっと萌え萌えで気になっております。(笑)
EPSON HC-88ですよね?ね?(すいません、私こういうものに萌える人種なので…)

補足日時:2011/02/02 13:42
    • good
    • 0

> しかし、PCを起動するとOSを選択する画面が依然出たままです。


> 通常の使用ならOSを選択するだけですのでコレでもよいのですが、
Puppy Linuxのブートストラップローラを使ってデュアルブートしていたのではないのでしょうか。
それとも、Windows XPのboot.iniに追加していたのでしょうか。
Windows XPが、Puppy Linuxを削除しても起動するのであれば、後者の方だと思いますので、boot.iniの編集をするだけです。

この回答への補足

boot.ini編集をしたところ、XPが起動しなくなってしまいました。
困りました!
もうちょいがんばってみます。

補足日時:2011/02/02 19:12
    • good
    • 0

アンインストール方法はありません。


パーティションをフォマットするだけで消えます。
しかし、MBRを元に戻す必要があります。
そこで、メーカー製のパソコンであれば、少し面倒な方法で、KNOPPIX5.3.1CD日本語版を作り、MBRを書き直すという手順を踏みます。
Windows XPが起動して、Puppy Linuxのパーティションを削除フォマットしてください。

下記を参考にしてください。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5754737.html
回答番号4です。
不明点等があれば、補足してください。

この回答への補足

なるほど!という感じでした。『アンインストール』ではないのでググっても
ひっかからなかったわけですね。(汗)

要するにパピーリナックスの入ったパーテーションをフォーマットすればいいと
いうことで、教えていただいたソフトとは違うのですが以前にウブンツ10.10の
CDを作っていたのでそちらでフォーマット致しました。
おかげさまでパピーリナックスは消すことが出来ました。

しかし、PCを起動するとOSを選択する画面が依然出たままです。
通常の使用ならOSを選択するだけですのでコレでもよいのですが、
母にこのPCを使わせるとなると、このOS選択画面は無いほうがいいので
引き続きここで質問を続けさせていただきます。

補足日時:2011/02/01 20:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!