dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マルチブートのPCから特定のOSのアンインストールする方法を教えてください。
OS-Aの入っていたPCにOS-Bを追加してデュアルブートにした
更にOS-Cを追加してマルチブートにした
更にOS-Dを追加してマルチブートにした

この状態でHDDのMBRには、OS-DのGRUBのStage-1.5 Stage-2 を読み込むGRUBのStage-1が書かれていると思います。

1) この状態でOS-Bをアンインストールする方法は、
 OS-DでPCを起動して、
 OS-Bのインストールしてあるパーティションを初期化して、
 OS-DのGRUBを再構成
すれば、ブートメニューからOS-Bが削除されると思うのですが、

2) OS-Dをアンインストールする方法がわかりません。
同じように別のOS、例えばOS-CでPCを起動してOS-Dのパーティションを削除すると、
 OSーCのGRUBを再構成しても、MBRから呼ばれる
 OS-DのGRUBのStage-1.5 Stage-2
が削除されているので、GRUBが起動しない気がしています
どうやったら良いのか、やり方わかる方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    rinkunさん、ありがとうございます
    <まとめ>
    最後にインストールしたOS-Dをアンインストールする方法は、
     OS-CでPCを起動して、
     OS-Dのインストールしてあるパーティションを初期化して、
     sudo grub-install /dev/sda を実行して
     OS-CのGRUBを再構成
    すれば、ブートメニューからOS-D削除される
    ですね

      補足日時:2019/11/22 10:21

A 回答 (3件)

基本、grub-installコマンドで行けると思います。


『grub 再インストール』で検索するといろいろと出てきますが、おおよそ起動できなくなってライブLinuxなどからのインストールですね。パスは適当に読み替える必要があるかもしれません。
https://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxti …
https://kledgeb.blogspot.com/2012/10/ubuntu-grub …
https://qiita.com/TsutomuNakamura/items/04176b91 …
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20 …
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/re …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
sudo grub-install /dev/sda
で、解決ですね。

OS-Bで起動してこれをすると、OS-BのGRUBの設定が有効になり、
OS-Cで起動してこれをすると、OS-CのGRUBの設定が有効になること、確認しました。

お礼日時:2019/11/22 10:20

> OS-C上のgrubを呼ぶように上書きはしていない


そうするとOS-C上からgrubの再インストールですね。
それでOS-Cのgrubを呼ぶことが確認できればOS-Dを削除しても問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、回答ありがとうございます

>そうするとOS-C上からgrubの再インストールですね。
まさに、その方法がわからなくて質問しているところです。

どうやったら良いのか、具体的なコマンド操作方法等、教えてください。

お礼日時:2019/11/21 11:19

まず、HDDはMBRを使う構成ですか?


最近のシステムだとBIOSを使わずFEIを使っていて、その場合EFI システム・パーティション上にgrubのブートローダーが置かれているかもしれません。この場合、各OSのFEIサポート状況が問題になるかもしれません。

またOS-A,OS-B,OS-C,OS-DはどのようなOSですか?
grubの構成手法をよく知らないのですが、例えばWindows,Linux,Linux,Linuxの構成の場合、OSセレクトにはOS-Dのgrubを使うというのは間違いないですか。
# 最後のgrubがMBRなど共有ブロックを上書きしている?

MBRで、Windows,Linux,Linux,Linuxの構成でOSセレクトはOS-Dのgrubでやっているという前提なら
OS-CでPCを起動して、OS-Dのパーティションを削除してから、OS-C上でgrubを再インストールすれば(多分再構成もされる)良いかと思います。
単にOS-C上のLinuxからgrub再構成をするとMBRもStage1.5もOS-C上のgrubを呼ぶように上書きしてくれそうな気もしますけど。
万一ブートできなくなった時のためにレスキューディスクを作っておいて、上に書いた手順(OS-C上のLinuxでgrub再構成)を試してみてはどうでしょうか。
https://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/libr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>まず、HDDはMBRを使う構成ですか?
もちろん

>またOS-A,OS-B,OS-C,OS-DはどのようなOSですか?
Windows,Linux,Linux,Linuxの構成です

>単にOS-C上のLinuxからgrub再構成をするとMBRもStage1.5もOS-C上のgrubを呼ぶように上書きしてくれそうな気もしますけど。
そうならば嬉しいのですけど、そうでは無いようです

例えば、OS-C上のLinuxからgrub再構成をして、OS選択の優先度を変更しても、再起動するとOS-Dでのgrubで指定した、OS選択の優先度のままで起動します。つまり、
 OS-C上のgrubを呼ぶように上書きはしていない
ということだと思います。

お礼日時:2019/11/21 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!