
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在の状態で外付けHDDを取り付け、BIOSの設定(パソコンを起動してすぐのメーカーのロゴが出る画面でF2(メーカーによって異なる場合あり)を押す)を見るか、起動デバイスの選択画面(パソコンを起動してすぐのメーカーのロゴが出る画面でF12(メーカーによって異なる場合あり)を押す)を見てください。
BIOSが外付けHDDを起動デバイスとして認識できれば、OSの起動は可能です。インストールできない場合は内蔵HDDと外付けHDDの中のHDDを入れ替えた状態でインストールし、インストール後にまた入れ替えます。ただし、内蔵HDDと外付けHDDの中のHDDの規格が合わない場合はBOOT革命などの専用ソフトが必要ですが、まだWindows 7には対応していないみたいです。No.7
- 回答日時:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
有料ソフト「BOOT革命/USB」使っている。簡単。
ただ、Windows7への対応は確認してれ。
有料ソフト「BOOT革命/USB」使っている。簡単。
ただ、Windows7への対応は確認してれ。
No.6
- 回答日時:
外付けHDDは具体的に何ですか?
USB接続のHDDに直接インストールできるかどうかは知りませんが、
たとえ、インストールできて、起動できたとしても、USB接続のドライブで、実用的な速度が出るか疑問。
外付けといってもいろいろあって、PC側にeSATA端子があり、eSATA接続の外付けHDDを用意すれば、外付けでも、内蔵のSATA接続HDDと全く同様にインストールも起動もできます。スピードも(理論上)同じ。
PC側からは内蔵のハードディスクとして認識されます。
PCにeSATA端子がない場合でもマザーボードのSATA端子を無理矢理外に引っ張り出すパーツもあります。
それらを使って、外付けのHDDとSATAで接続すれば、お望みのようなことは簡単にできます。
(eSATAの拡張ボードもありますが、それだと、外付けからの起動はできないかもしれません。)
具体的な機器は、このあたりを読んで下さい
http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.h …
また、eSATAはUSBと同じようにホットスワップが可能です。
(もちろん、そのドライブからOS起動中にはずすことはできませんけど。)
No.5
- 回答日時:
OSのインストールを予定しているHDDが、新品のものや、HDD内のデータが不要なものならOSをインストールすれば途中でわかります。
インストール先をどこにするか確認するので、そのとき外付けのHDDが認識されているかわかります。
ここで中止するのは、問題はありません。
ここで、認識できないなら、biosの設定を変更しなければいけない可能性もあります。
ダメならあきらめればいいだけです。
No.3
- 回答日時:
外付けHDDへはインストール不可能と思います。
Windowsのインストールプログラム(Setup.exe)は外付けHDDと認識した場合に警告を出して処理を中断するはずです。
外付けHDDの中身を取り出して内蔵HDDの第1ドライブにすればインストール可能です。それを外付けのケースに組み戻し、BIOSで起動ディスクとして指定出来れば利用可能と思います。(理論的な推測です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動できない!!!
-
imac G4 の初期化
-
DOSのデュアルブートってどうや...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
デュアルブートを辞めたいので...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
1962: No Operating system fou...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
ASUSノートPC'Windows8, biosの...
-
linuxについて
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
XAMPP の Apacheが起動しませ...
-
デフォルトゲートウェイにping...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
PowerMac G4をインストールして...
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
-
Windows10クリーンインストール...
-
HDD2個を切り替え
-
デュアルブートでインストール...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
Ubuntu9.10のブートCDの作成方法
-
新しいHDDにOSをインストールす...
-
ThinkPad X31にOSをインストー...
-
起動を2台のHDDから選べるよう...
-
imac G4 の初期化
-
デュアルブートの時の不具合に...
-
DOSのデュアルブートってどうや...
-
Mandrake Linux PPCの画面を見...
-
起動しない
-
起動できない!!!
おすすめ情報