
Google Chromeを使っているのですが、今日起動したところ文字やタブの表示がぼやけていて、全体的に以前より表示が拡大されてしまっているように思えます。(イメージとしてはWindowsをセーフティーモードで起動した時に文字などが全体的に拡大されぼやけるような感じです。)
昨日のパソコンをシャットダウンした時点で、Google Chromeの設定をいじったわけでもないですし、何かをインストールしてもいないので、何が原因かわかりません。
他にIEやFirefoxなども起動してみましたが、そちらの表示は今まで通りで全く問題はないので、Google Chromeのみで何かが起こった感じです。
設定から拡大/縮小などもしてみましたが以前とは違う状態です。
何か解決方法がありましたら教えていただきたいと思います。
使用しているのは Windows7 64bit です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows の DPI の設定をデフォルトから変更して、拡大表示するようにしていませんか。
Google Chrome が10月7日のアップデートでバージョン38になった事と関係しているかも知れません。
Chrome 高解像度 high-dpi-support などのキーワードで検索すれば分かると思います
この回答への補足
回答ありがとうございます。
DPIの設定を確認してみたところ「中-125%(規定)」にチェックされていて、一応試しに「小-100%」にチェックして再起動してみましたが、デスクトップの表示(アイコンの大きさや配置など)が既に変わってしまっていてGoogle Chromeが正常だった時のデスクトップなどのアイコンの表示とは違ったので、関係ないかと思います。
文字に関しては「設定」から「拡大/縮小」を使ったり、フォントのカスタマイズなどで以前の表示に近くなったかなと思いますが、タブなどのシルエット(輪郭?)が以前ぼやけてる感じです。
また「設定」からデザインなども以前と同じテーマのを取得し、「ホームボタンを表示する」にチェックを入れ「新しいタブページ」のところも「新しいタブの画面を表示する」にチェックを入れこれも以前と同じ設定にしたのですが、以前は新しいタブを開くとテーマの画像が大きく表示されよく開くページなどの表示数も8つあったのですが、今は新しいタブを開くとテーマの画像が小さく連続表示されて(デスクトップの背景を並べて表示の設定にしたかのような感じ)よく開くページなどの表示数も6つになっておりGoogle検索(音声検索が付いているやつ)のバーも表示されていました。
これらの表示が変わってしまった原因がバージョン38になったことだとしたらしょうがないんでしょうか。
先程ネットで「Google Chrome 38 ぼやける」で検索したところ同じような症状に陥ってる方の記事を見つけ、どうやら内部のバグのようで対策がなさそうでした。
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/519975 …
No.1
- 回答日時:
取り敢えず、「設定」の「ウェブコンテンツ」の設定を確認してみたらいかがですか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
それでも改善しないので、外部からの影響が考えられないのでしたら、Google Chromeの初期化を行うとか。
初期化は、ブックマークをバックアップしておいて、アンインストール時に「閲覧データも削除する」としてアンインストール後に再インストールです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ウェブコンテンツのフォントなどもいじってみて、フォントなどは改善されましたがタブなどのシルエットが未だにぼやけたままで改善はみられずでした。
一応アンインストールいて再インストールもしてみましたが、変わらずでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- Chrome(クローム) Chrome(Android)のタブが表示されない 2 2022/11/02 13:50
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- その他(ブラウザ) おすすめのブラウザ 教えてほしい 5 2023/06/06 11:00
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
自作PCのOSインストールで勝手...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
UbuntuでCUIのフォントを変更し...
-
dynabook BIOSが表示されない
-
アクセス2003 メニュー画...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
XP起動時ロゴが大きくなったま...
-
WindowsのOSが2つ以上入ってし...
-
HDDの状態が不安定です。S.M.A....
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
tar.gzのファイルの保存先はど...
-
バッファローのHDDが認識しない。
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
最初から入力モードをローマ字(...
-
dynabook BIOSが表示されない
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
UbuntuでCUIのフォントを変更し...
-
PC立ち上がり時のバイオス表...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
Windows立ち上げ時、F1を押さ...
-
アクセス2003 メニュー画...
-
WindowsのOSが2つ以上入ってし...
-
XP「WINDOWSを起動しています」...
-
画面に無数の点が表示されてし...
-
Win7でエクスプローラーが起動...
-
cmd.exe を実行すると、全画面...
-
カラーパレットの変更について
-
raid構築後、ブルースクリーン...
-
PCについて質問です! 今、SATA...
おすすめ情報