dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのPCを使用しています。
機種 INSPIRON 20-3052
OS Windows10

PCの調子が悪かったので、初期設定し工場出荷時の状態に戻しました。
しかし、その前にリカバリーディスクを作成するの忘れてしまい、
OSを立ち上げることができません。
(PC自体は起動します)

別のPCからDELLのホームページを閲覧していると、下記のページを見つけました。
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1 …

そこで、DELL再インストールファイルをダウンロードしました。
内容は下記のものになります。
・DellOSRecoveryTool.msi
・HMT6TA00_W10x64ASIA_home(DL)_v6.iso

しかし、作成したUSB回復メディア(USBメモリ)をDELLのPCに接続し、PCを再起動してF12キーを連打しても、手順通りにしても、画面の右上隅に「Preparing one time boot menu」と表示されません。
変わりに「Boot mode is set to:UEF1:Secure boot:ON」という画面が表示され、
どう対処してよいの困っています。
どなたかリカバリーディスクを作成していなくてもOSを回復させる方法を教えてください。

A 回答 (1件)

「Boot mode is set to:UEF1:Secure boot:ON」UEF1のところをUEFIに直して検索してみてください。



ここに、UEFIのことがわかりやすく書かれています。
http://www.lifeboat.jp/blog2/?p=2252

Secure boot:ON(セキュアブート使用)の状態だと、UEFIで許可されているものじゃないと起動できない。
ということなので、BIOSの設定でそのあたりを見てみて、Secure bootをOFFにできるかどうか確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さり、ありがとうございます。
よく分かりませんが、どうやら、DELL再インストールファイルのダウンロードに問題があるようでした。
MicrosoftからWindows10のイメージファイルをUSBにダウンロードして手順通り行うと問題なくできました。
ご親切に教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!