dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願い致します。通常Windows XPを起動するとWindowsのマークとメーターがでてくると思うのですが

、以前インターネットでインストールした際のものがまだ残ってしまっているようなのです。標準の起動画

面へ戻すにはどうすればよろしいでしょうか?対処方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんわ、ANo,3で解答させていただいた者です。

補足の書き込み拝見させて頂きました。さて、

>「windows標準ブート画面」(サンプルの一番上)を選択し「Apply」をクリックしたところ、『Boot screen skinning is now disabled.』というエラーがでてしまいました。

とありましたが、そのメッセージはwindowsのデフォルト起動画面を選んだ際に普通に出るものであり、そのまま「OK」をクリックで次回のPC起動時にこの設定が反映され元の起動画面に戻ります。ちなみにデフォルト以外の起動画面へ変更した際は、

「Boot screen apploed successfully. This skin will be used the next time this machine is booted.」

というメッセージが出て、そのまま「OK」をクリックで次回のPC起動時より変更された起動画面でOSが立ち上がります。デフォルト画面を選んだ際とデフォルト以外の画面へ変更した際のメッセージに違いがありますが、ここまでの動作自体は正常です。

念の為、私も起動画面を変更しているPCを使用し、同じソフトを使用してデフォルト画面に戻す設定を実施してみましたが、補足にありました同様のメッセージが出現し「OK」をクリックの上、PCを再起動しましたら何ら問題なくデフォルト起動画面に戻りましたが・・・。

もしも、これでうまくいかない場合、セキュリティ対策ソフトがファイルの書き換えをブロックしている可能性があります。私も普段はウイルスバスター2009を利用しておりますが、このソフトのデフォルト設定ではシステムフォルダ内のファイル書き換えを実施しようとした際、それを自動的にブロックしてしまいます。もし、セキュリティ対策ソフトがインストールされている場合、一時的にネットからPCを切り離した上でソフトを停止させて再度、同様の操作を行ってみて下さい。これでもうまくいかない場合はOSの再インストール以外方法はないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。エラー表示の件了解致しました。やはり再起動してもブート画面はかわりませんでした。再インストールを検討させてもらいます。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 17:08

こんにちわ、私も現在手持ちのPCの一台をOS起動時のブート画面、ログイン画面、テーマ等を変更して使用しております。

さて、ご質問の件ですが、

>通常Windows XPを起動するとWindowsのマークとメーターがでてくる と思うのですが・・・。

とありましたがOS起動時のブート画面のことですね。ANo,2様の方法で復旧出来ればよいのですが、駄目で合った場合は少々やっかいな事になりそうです。というのはブート画面自体はwindowsフォルダー内のシステムファイル(system32フォルダー内)の「ntoskrnl.exe」ファイル内に梱包されていて、ブート画面の変更の際にこのファイルを書き換られてしまっている可能性があるからです。当然、このファイルが書き換えられると元のブート画面はPC内に残っていない訳ですから通常の設定等では元には戻りません。

このケースに当てはまる場合、対処するには書き換わってしまった「ntoskrnl.exe」を元のファイルに書き戻す必要がありますので、システムファイルの一部に変更を加えることになります。従って相応のリスクは当然ですが発生しますので、現在ブート画面以外に異常がないのであればそのままで我慢するという選択もありますし、またそれが現状で一番良い選択かもしれません。この先の行動一つで最悪OSの再インストールという事態もあり得ます。もしも現状のこの状態で我慢が出来るのであれば、この先は全て読み飛ばして下さい。

さて、厳しいことばかり書いてしまい申し訳ありませんが、ここから先は気持ちを切り替えて対処の方法を考えたいと思います。現状で対処を考えた場合、大きく分けて二つの方法がありますが、一つは正規の手順でOSの修復や再インストールで該当ファイルを復旧させる方法ともう一つはフリーソフトを使用してさらに該当ファイルを書き換える方法の二通りがあります。いずれにしても万一の事態に備えて、必要なデータがありましたら事前にバックアップを取るなどの対策をしておくことと、実行は自己の責任で実施して下さい。

まず、一点目の正規の方法で該当ファイルを元のものに書き戻して復旧させる方法ですが、OSのインストールをパッケージ版やDSP版を使用されて、ご自分でセットアップされたPCであれば「システムファイルチェッカー」

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …

を試してみる、その上でANo,2様のご解答に従って各設定の見直しを行って下さい。それでも駄目でしたら「修復インストール」という手順になります。またPCがメーカー製のリカバリー形式でOSのインストールをするタイプであれば、上記方法は使用できない場合があり、その際はOS再インストール(リカバリー)となります。

それと、もう一点フリーソフトを使用し、起動画面を元に戻す方法ですが、これには「Stardock BootSkin」というソフト(海外製のソフトですが、この手のソフトではメジャーな部類で私も以前に使用した経験があり操作も簡単です。)を使用する例を紹介します。

http://www.altech-ads.com/product/10002800.htm

まず、上記リンクより「BootSkin」の本体ファイルをダウンロードしインストールします。インストールが完了しましたら、ソフト「BootSkin」を起動します。ソフトが起動しましたら、ブート画面のサンプル選択画面が表示されますのでその中の「windows標準ブート画面」(サンプルの一番上)を選択し「Apply」をクリックした後、PCを再起動するだけで元のブート画面に戻ります。

長文になってしまい申し訳ありませんがご参考になりましたら幸いです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。BootSkinで試してみたのですが、ブート画面のサンプル選択画面が表示されますのでその中の「windows標準ブート画面」(サンプルの一番上)を選択し「Apply」をクリックしたところ、『Boot screen skinning is now disabled.』というエラーがでてしまいました。やはり最終手段の再インストールしかないのでしょうか?

補足日時:2008/09/26 18:42
    • good
    • 0

トップ画面の設定変更手順。

起動した画面の何も無いところにカーソルを置き、右クリックすると、小さなまどが開くのでそのプロパティをクリックすると「画面のプロパティ」が出ます。「テーマ」「デスクトップ」「デザイン」「設定」とありますから、順次開いて設定します。画面指示を見ながら設定すると難しいことはありません。失敗したら右上のXで終了すれば元に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2008/09/26 18:41

>インストールした際のものがまだ残ってしまっているようなのです。



削除したにもかかわらずですか。

レジストリにある情報を消しましょう。

参考までに
http://www.higaitaisaku.com/regedit.html

ただし、操作を行うには、高度な知識と慎重な操作が、必要となります。
あくまで自己責任です。
間違うと、とんでもない不具合が発生します。

私も触りません。
代替案としてリカバリがありますが、そちらのほうが安全確実ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2008/09/26 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!