dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々、見かけることがあるのですが、
セーフモードにして、ウイルス対策ソフトを起動させて、
ウイルスを探す方法があると思うのですが、
セーフモードにしてやる意味ってどういうことなのか
教えていただけたらと思います。
無知な自分なので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

起動時、裏で自動的に起動してしまう『なにか』が起動する事無く、素の状態でWINDOWSが立ち上がりますので、たとえばウィルス駆除もやりやすくなりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
本当に自分無知で、お恥ずかしい限りなのですが、
「裏で起動してまっている何か」にウイルスが感染している可能性が
あるから、セーフモードでやらない方がいいと思ってしまうのですが、
どうなのでしょうか。。。

お礼日時:2006/12/24 23:03

#1さんのご回答で、十分だと思いますが、



セーフモードに付随する内容が、下記のURLに書かれていますので、ご参考にされるとよいと思います。

「ウィンドウズXPの「セーフモード」って何ですか?」
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/20060215/115437/

「Windowsをセーフモードで起動する」方法が解説されています。
http://www.higaitaisaku.com/safemode.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
また、回答して下さってありがとうございます。
URL載せていただき、確認しましたが、やはりいまいち
わかりませんでした。
ほんとにお恥ずかしい限りです。。。

お礼日時:2007/01/14 22:10

いやいや、何度か実際に感染して処置をしてみると判りますよ。


大抵のウィルスは表立って表示が出ている訳ではなく、裏で密かに起動しています。
そうして、その大抵の場合、活動中は感染したファイルが使用中となって駆除できないのです。
そのため駆除したいファイルが使用中にならないよう、SafeModeで起動してはどうかという話になる訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。
ほんとに自分知識ないので、せっかく答えてくださったのに、
まだいまいち理解できないです。。。

お礼日時:2007/01/14 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!