
今の職場で働き始めた当初はよかったのですが、一年半たった今はその人間関係にうんざりしています。
職場の女性職員内で企画される飲み会やキャンプなどのイベントは私抜き、差し入れは私の分だけない、目を合わせてくれない、という状況です。
原因は、同じ部屋で仕事をしているパートの女性Aさん(10歳上)に我慢してきた不満をぶちまけたからだと思います。
いつもプライベートの問題を持ち込んで、仕事部屋で泣いたりしているAさんにほとほと嫌気がさし、説教したところ泣かせてしまいました。
それが、Aさんと仲のいいリーダー格の女性職員Bさんの不評を買ったようで、それ以来上に書いたような状況になりました。(BさんもAさんのことを非難していたのに)
私よりずっと年上の職員さんたちですが、とても子供っぽいところがあり、それぐらいのレベルの人間なんだと自分に言い聞かせて気にしないように努めてきました。味方してくれる同僚もいて、励ましてくれたので。
でも、この状況が続き、さすがに気持ちがふさぎます。食欲がなく、胸に何かがつかえた感じがとれません。
そして、彼女たちの顔色をうかがうようになり、話しかけられなくなりました。まったく関係ない他人の顔色までうかがうようになりました。
私は普段から人見知りもせず、おしゃべりな人間だったんですが、こうも変わってしまうものかと自分でも驚きます。私って何なんだろうと。
仕事は大好きなので、少しでも仕事のしやすい環境にするには彼女たちのご機嫌をとって、仲良くしてもらうしかないのでしょうか。
それとも、気にしないようにして仕事だけをこなせばいいのでしょうか。
よく聞く話なのに、自分の身となると対処法がわかりません。アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大変な状況でお悩みのようですね・・・私も経験者なので、お気持ちは多少なりともわかるつもりです。
そんな私からのアドバイスなのですが、こういうタイプの人たちと仲良くするのは難しいんじゃないかな。
仕事と割り切って勤め続ける。
もし、彼女達の味方ではない中立そうな上司がいるなら、相談してみるのも手ですが、相談したことが知れたら、もっと厄介なことになるかも知れません。
女って陰湿ですからね、これは充分気をつけないと!!
一番いいのは、上司ではなく同僚の中で愚痴を聞いてくれて他言しないような人を探すことです。
外部の友達ではなく、社内の人というのがポイント。
事情を知った人に話を聞いてもらうだけでもかなりストレス発散になると思うので。
かくいう私は、独身時代勤めていた会社で、社長に気に入られていた為に反感を買って、『会社の情報を他の会社に流したと嘘の噂』を流され、解雇寸前に。
他の女性社員からは急に避けられるようになり、当然のことながら飲み会の誘いやおみやげもなし。口もろくに聞いてくれませんでした。
いくら身の潔白を表しても誤解はウヤムヤにされたまま、結婚退職(送別会は無し)したのですが、2年前から、またその会社に再雇用されています。
私をのけ者にしていた彼女達ともまた一緒に仕事してますよ。
一番上の女性だけには未だに嫌われてますが、他の女性達は私の事を理解してくれてるので、問題なく仕事してます。
お金のためだと割り切れば、大抵のことは我慢できます。
回答ありがとうございました!
経験者の方の言葉は身にしみます…。
一応聞いてくれる同僚がいるので、まだ助かっています。その点、私はまだラッキーな方だと思うので頑張らなきゃですね。
それにしても、すごいひどいですね!(怒)
女の嫉妬心や集団での残虐さって本当に怖いです。
しかも、また同じ職場で働かれてるんですね、すごい…。
本人のファイト次第ですよね、私も頑張ります!!
No.9
- 回答日時:
確かに、とても子供じみている気がしますね。
ただ、この文章だけでは、何がいいのかわからないです。
Continueさんが、正しい事を言っているのは、わかるのですが、相手は年上の人です。はっきりと不満をぶちまけるのは、どうでしょう??今の若い人は、年上の人に対する態度が友達と同じように考えていて、言いたい事をはっきりと言ってしまう気がしています。
年上だから、何もかも許される訳ではないですが、Continueさんから、言われると腹が立つ事があるのではないですか??誰か、上司の人か、彼女より年上の人に頼むべきでしたね。
あとは言い方です。説教と書いてありましたが、言い方はきつくはなかったですか??
もし、自分では何にも悪いと思っていない事を、年下の子から説教されたら、私もおもしろくないと思います。
だからといって、周りの人を巻き込んで仲間はずれはしないですが…。自分で気づいてないから、反省なんてしないはずだし…!!
あとはContinueさんが、決める事ですよ。自分は絶対に正しい、自分が年下の子に説教されても、きちんと反省できるのに、と思うならこのまま、がんばっていくべきです。
年上の人に、説教すると言う事が、正しいというよりも、その後にどうなるのか、もし、自分だったらどう思うのか
ある程度の覚悟はあったと思うので、よく考えてみてはいかがでしょう??
ごめんなさい、Continueさんの事を否定している訳ではないんです。もう少しずるくなったほうが、楽ですよと言いたいんです。何でも自分が思った事を実行していくと、損をする事もいっぱいありますから(*_*)
この回答への補足
説教について、ちょっと補足をします。
Aさんは今まで職場で泣いて暴れたり、ずっとBさんとおしゃべりしたりして、私の仕事の妨害になったことは数限りないですが、仕事を〆切までにあげるのは私の責任だと思っているので、別に何も言いませんでした。
ですが、お金をもらっている以上、最低限の仕事はしてくれないと給料泥棒です。これは歳に関係なく。
一年半様子を見ました。でも、相変わらず妨害は続き、仕事はさぼってばかりでした。
とうとうブチ切れて、お願いだから公私混同しないでほしいと言いました。
dalmaさんはおそらく年上に対してタメ口で話したりする若い人のことを言っていると思いますが、私は敬語でしかしゃべりませんし、かなりフォローしながら言ったつもりです。
でも、自分が悪いと思っていない人に正論をぶつけても反発されるだけでした。わかってはいたんですが、言わずにはいれなかったんです。
そして、こういう事態になる覚悟もあったので後悔はしてません。
回答ありがとうございます!
ということで後悔もなく覚悟もしてましたので、自己責任なんですが、私に散々Aさんの悪口を言っていて(私は言ったことありません)、とても私によくしてくれていたBさんまでもが無視しているのは、わけがわからずショックでした。
建前と本音、人間って腹の中では何考えてるかわからないってことを学習しました。
社会人になりたてなので、真っ正面からぶつかっていくことしかできなかったんですが、こうやって学んでいくんですね。そういう風に考えることにします。
ありがとうございました!気が楽になりました(^^)
No.8
- 回答日時:
ボス猿が居て、子分格に悪口言われて、同じ様な体調や性格になった経験が有ります。
未だに気弱なままです。職場の組織変更で、ボス猿一家が同時退職した時は、うれしい&安心しました。職場が平和になったので。
平和が来た途端、人員削減で自分も契約終了になりましたが・・・悲しかった。
やはり人間関係だけで、職場変える事は避けられた方が良いです。説教した時、キツイ意地悪な言い方してたなら、反感買って当然だと思います。
気が合わない人間に対して、優しく出来る人は少ないですから・・・多分現在の職場って、社風も貴女に合ってないんでしょうね・・・
回答ありがとうございます。
社風というか、公務員なのでまぁどこでもそういう問題はあるみたいです。
言い方に気を付けて言ったつもりだったんですが、年下に言われること自体嫌だったと思います。
やっぱりこじれてしまったものを修復するのは難しいですね…
今後異動があるかもしれないので、それまで仕事を頑張るしかないと腹をくくることにします。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
はじめまして、僕も現在、同じような環境でぇ~す。
その職場に入ったばかりのころは、結構人間関係はうまくいっていたのですが・・・仕事柄、頻繁に携帯を使用するのですが、Continueさんとこみたいにリーダーみたいな人(自分が、この職場をまとめてやってるんだぞぉっ、って勘違いしてる人・・爆)に1日2.3回、(1回の通話時間は2時間ぐらい)電話が来て、(途中で切れると切れた方から電話する、と言う自己中ルール)僕も、もううんざりしていたので(つまんねぇ~内容の話で、書くのもうざい内容・・爆)ちょこっと「いいかげんにしませんか?」みたいなことを言ったんです・・そうしたらあることないこと・・家の犬の名前はパトラッシュだとか、アイツは前の職場で使い物にならなくてこの職場にきた・・とか・もうグダラナイことを、今職場にいる人はもとより、辞めて違う職場に行った人にも携帯で話して・・・ってアドバイスっすよねっ(;^_^A アセアセ…言いたい人には、言わせとけばいいんっよっ、こちらが下手に反応するから向こうも図に乗るんっす、こちらが無反応なら向こうもそのうちあきらめるっす。それに味方もいるのならその人たちと話せばいいんっすよっ、意地悪する人たちとは、本当に表面だけのおつき合いで(僕は、挨拶と軽く世間話ていど・・かなっ)あと、仕事外で楽しみを見つけること・・かなっ、例えば友達とカラオケとか、ショッピングとか趣味も大切かなっ、こんなんでアドバイスになりますか・・・追伸その勘違いリーダーは36歳にして糖尿病で・・入院中・・回答ありがとございます!
そうですね。下手に出る必要はないですよね。毅然とした態度でいれば諦めてくれることを祈って、マイペースでいくことにします。
反対に表面上の付き合いの方が、楽でいいのかもしれないし。そう考えることにします。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
自分がAさんに指摘した事に自信がもてるようであれば
気にしないで仕事に打ち込んだ方がいいと思います。
こういう集団に逆に入らない方が気が楽じゃないですかね?
ボスのいるような女の固まりの中にいると
何かあったとき助けてくれたりして心強い点もあるけど
またそこが足かせになって言いたい事がいえないとか
それはそれでなんやかんや不満が出てくるものです。
また、こうして悩んでいる姿を見せる事こそ相手の思うツボでしょう。
正しい主張をし、無視されているとわかりつつも
もくもくと仕事をしているContinueさんの存在が
一時期余計相手を腹立たせるかもしれませんが
職場であれば誰かしらそういう姿を見て評価していると私は思います
(希望的観測ですが)
また、声にださずとも相手の集団の中にもContinueさんに共感してくれる人が
きっと出てくると思います。
乱暴かもしれないけど無視されて結構、こう考えるのはどうでしょうか
回答ありがとうございます!
>正しい主張をし、無視されているとわかりつつも、もくもくと仕事をしているContinueさんの存在が一時期余計相手を腹立たせるかもしれませんが
これ、ホントそうみたいです(--;私の方が仕事忙しいっていうのも気に入らないみたいなんです。
きっと評価してくれる人がいると信じて、踏ん張ってみようと思います。ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
女性が多職場なのでしょうか。
仕事が好きで、気にしない様にと頭では分かっていても
余計な事に神経を使って辛いと思います。
私は正義ぶるつもりはありませんが、こういう事は大嫌いなので
立ち止まってしまいました。
上司の方は気が付いているのでしょうか。
気が付いている、いないにしても質問者様があまり黙って我慢していれば
「大丈夫そうだ」と思われてしまいます。
「私だって、そろそろ黙ってないわよ!」位の気持ちで
上司に相談されてはいかがですか。
今Aさん、Bさん側についている人の中でも絶対そんな
子供じみた行動を「おかしい」と思っている人はいるはずです。
励ましてくれる人を自分から誘ってみるとかはどうでしょう・・・。
負けないで!
回答ありがとうございます!
そのAさんBさんには上司もびくびくしています。というか、指導力はA・Bさんの方が上という状態です。そういう上司なので、相談することさえ思いつきませんでした(--;
味方してくれる同僚は、今でこそAさんBさんのお気に入りなんですが、入社当初は私と同じ状況だったので怖くて従っている状態です。
ただ陰でグチを言い合えるので、そのへんはとても助かっています。それだけでもまだましですね。
他にも聞いてくれる人はいるので、それを励みに頑張ります!
No.3
- 回答日時:
つらい状況ですね。
お気持ち解ります!以前、私も同じような事がありました。私も同じように気持ちが沈む事も多くなり、顔色を伺っても無視されて益々落ち込んだり・・・
立ち直ったきっかけは、「自分を信じよう!」と思ったことです。自分は何も嫌われるような人間ではないし、時間が経てば、きっと回りも解ってくれるさ!と・・・会社を辞めれば済むかもしれないけれど、このままで終わってしまいたくない!負けないぞ!と自分を奮い立たせましたよ。
そして、何より「職場」はお友達を作る為にある場所では無いし「仕事」をする場所なんだ!と割り切ることも大事だと思います。
今の「辛さ」はどうすることも出来ないけれど、一緒に仕事をやっていく中で、周りがきっと理解してくれると思いますよ。ちなみに私は2年我慢しました。そのうちに「ボス」的存在の女性の方が嫌われて立場逆転!時間は掛かったけど、結果的に「人間性」をわかってもらえ
ました。
今は耐えるしかないでしょうが、仕事に未練があるのなら頑張って下さい!でも、辛い事ばかりが多くて、仕事的にも他でやっていけるならば、体調を崩したり、性格まで変わりそうな場合は、今の職場は辞めた方ががいいと思います。
「モラルハラスメント」で検索すると、職場でのモラルハラスメントの対応方法なんかもHITすると思いますよ
回答ありがとうございます!
はい、自分を信じてみます。Aさんに対して我慢に我慢を重ねて、耐えかねて本人に訴えたことだったので、まったく後悔していません。
モラルハラスメントって言葉があるんですね(知らなかった…恥)さっそく参考にしてみます!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ひとごとであれば、もう少し我慢しては?
なんて無責任なことも書けるのですが、私はどうしても自分のことのように捕らえてしまいがちなので、若干感情が入りますけど、軽く流してください。
一度崩れてしまった関係を元のように戻すには、かなり大変です。というか、ほぼ無理だと思います。
今の環境が改善するとはとても思えませんので、可能であれば別な環境に移ること(部署異動,退職)を考えていくのが良いのではないでしょうか?
仕事は、自分が生きていくうえでとても大切な物です。常にベストの状態で何事にも挑めれば良いですが、やはりそうは行きません。でも可能な限りその状態に近づけるのが、やりがいにもなるのではないでしょうか?
今の、人の顔色をうかがいながら…,ご機嫌を取って…、は仕事ではありません。周りの人を、幸せにしているだけです。
環境を変えることは簡単ではないと思います。でも、今それをしないと、これから先ずーっとこのままです。
頑張って!
でわ!
回答ありがとうございます。
職場を変えようにも、専門職なので、反対に彼女たちの異動を待つ他ありません。
でも予想ではそれも遠くないことなので、それを励みに頑張ります。
環境の改善のためなら私が下手に出ても…と思ったんですが、確かにそれは仕事じゃありませんよね!気持ちが卑屈になっていました。
負けない精神でいきます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
仕事を何だと思っているのでしょうね。
こういう女性がいる限り、女性の社会進出は困難だと思わざるを得ませんね。
気にしないのが一番だと思いますが・・・。
味方になってくれてる人がいるのであれば、自分のなすべき仕事を淡々とこなすしかないと思います。
とことん話して分かってくれるような相手なら別ですが。
回答ありがとうございます!
お金をもらっている以上、仕事はきちんとしてほしいですよね。
こちらが正しいことを言っても、何かと理由をつけて言い訳してくるので、その辺はあきらめます…
味方の同僚を励みに、なんとか頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 職場の上司の男性に片想いしています。 2 2022/06/04 00:30
- 片思い・告白 職場の一回り歳上の男性に片想いしています。 2 2022/06/03 19:38
- 浮気・不倫(恋愛相談) W不倫の相手女性に既婚男性に乗り換えられ捨てられた未練を断ち切れません 7 2022/10/10 01:35
- いじめ・人間関係 精神不安でセルトラリンという抗うつ薬を25mg、4ヶ月間服用していますが、気持ちの落ち込みが収まりま 3 2022/08/04 06:36
- 知人・隣人 W不倫の相手女性に既婚男性に乗り換えられ捨てられた未練を断ち切れません 1 2022/10/09 23:50
- 片思い・告白 社内の先輩男性に片想いしています。 2 2022/06/05 02:11
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場の同じ部署の上司からラインをブロックされました。彼がブロックした心理を教えて下さい。そして私がブ 5 2023/01/01 13:46
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 会社・職場 これって傷つきますか? 3 2022/10/10 19:03
- その他(恋愛相談) 【職場】積極的にアプローチすべきか 2 2022/04/28 21:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
告白をお断りしてから気まずいです
-
先輩よりも先に休憩からあがる...
-
彼氏の職場に行ったらキレられ...
-
「お前、いったい何様?」とい...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
職場で嫌われている人を好きに...
-
好きな人がいますが、もう誘わ...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
東京の女性はなぜ、クールな方...
-
偶然を装って会うのはバレますか?
-
彼氏の職場まで着いていく彼女...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
気づかなかった!影で笑いもの...
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
職場で喋り方、笑い方が苦手な方……
-
20代男性です。好きな女性が居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で優しかった異性の先輩が ...
-
職場の上司と体の関係を持ちま...
-
男性は本当に好きならわざわざ...
-
職場の人と飲みに行き、相手が...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
-
55歳の良い年のおじさんですが...
-
好きな人の近くに行ったら離れ...
-
告白をお断りしてから気まずいです
-
職場で喋り方、笑い方が苦手な方……
-
同じ仕事をしている男性上司が ...
-
職場で新人の教育係になりました。
-
好きな人がいますが、もう誘わ...
-
恋人がいても異性と食事に行き...
-
先週職場でパワハラのようなこ...
-
彼氏の職場に行ったらキレられ...
-
社内恋愛(片思い)で、なかなか...
-
職場での男性の優しさについて ...
-
職場の人間関係。仲良い人が別...
-
好きな女性が仕事を辞めそうだ...
-
「お前、いったい何様?」とい...
おすすめ情報