
モラハラ気質は治らない?
結婚前提で付き合って1年の彼がいます。
小さな事で怒られてばかりでいつも謝っていました。
色々調べたり周りの友達に相談した所
モラハラにたどり着きました。
優しい時は楽しいのですが
喧嘩というか彼の気に入らない事を言うと音信不通、一緒に居ても無視。正論をかざし立てて謝るまで怒られる。怒る理由は思い出せない程小さな事です。
耐えかねて初めて謝らず「もう疲れた。あなたのしてる事はモラハラだよ。私の全てが気に入らないんだから別れよう」と言った所、泣いて謝って来てモラハラの自覚はあった。必ず直すから一度だけチャンスをくれと言われ悩みに悩んで一度だけと歩み寄りました。
それから2カ月ほど喧嘩もなく楽しい毎日でしたが最近になってやたらと私の性格や容姿に注文を付けてきました。例えば、こーゆう服来てよ。と言われ
私は好みじゃないんだよなぁ。言うと
本当あー言えばこーゆうだよな、何で可愛くなって欲しいから言ってるのに言う事聞けないの?
と、言い方にカチンときます。
昨夜も何かと直して欲しい所を執拗に言われ
もう耐えられない、帰ると言った所、俺はモラハラ直す努力してるのに自分勝手すぎるだろ、勝手にしろと言われ音信不通です。
来週旅行の約束をしていて料金支払い済みなのですが一体、この先私はどうしたらいいのでしょうか?
どうするのが正しいのかもう分かりません。
うまく文章になってなくてすみません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
絶対直らない病気です。
他人のことを理解できない、身勝手さは直りません。結婚前に判明して、ラッキーでした。
旅行は一人で行ってください。彼の分は直ちにキャンセルすれば、少し返金があるでしょう。
旅行で気分一新、帰国したら新しい彼を見つけてください。
No.5
- 回答日時:
そういう人間と結婚してしまって
子供も生まれたのでと思い
長年一緒に生活してきましたが、今自分自身がメンタル病んでます。
何を注意しても治る事はありません。
根本的な考え方がモラハラなので、全て基準がそこにいきます。
苦労を背負う事はないかと思います。
根本的な考えがモラハラ。。納得です。優しい口調なのに基準がおかしくない?って多々ありました。
あまり悩まない方だったけど
自分でメンタルも病んでいると思います

No.4
- 回答日時:
前に、妻や夫へのDV患者が施設で治療してるシーン見たんだけど、
1人の意見にゾッとした。もちろん、この人は前の奥様に依存したくなくて、通ってるし、当時の自分を嫌悪している。
けれど、「快感だった。人を支配して、人が自分の言うとおりになっておびえてるって気持ちいし、それで相手を守れてるって思ってた。殴る蹴るは安全な場所に置いてやってるのに何でできないんだetc」という趣旨を言っていた。
いつしか麻薬みたいにそうなるみたい。
本音は好きからきてるから、大事にするが、やり方がおかしいって事に、相手に去られてから気づいたんだって。
だからDV・モラハラ系の夫・妻はやっていた相手への依存が高いらしい(;'∀')
正論にはまって、しかも無視か‥‥絶対、こじれる前に別れた方がいいと思うけど。
共依存になったら怖いし。
正論ってとあるゲームで「海外発禁気味/神殺し」で、すべては「愛(正義)」なのだから、愚かなもの(従わないもの)は殺しても愛!みたいな狂ったボスだったよ
中学生ぐらいの時かな。
逆にいえば、隙のない強い言葉だからね。強い言葉は跳ね返ってくるよw
相手が何しても、「あら?」って正義じゃないじゃない?正論の型にどうしてはまりきれてないの?お口がうるさいだけなの?って箇所、思い起こして出てこないかな…
私の過去の負債人間(元担任)もそれ系だったけどね、クラス全員に嫌われて、「私の何がいけないか教えてください!」って泣きながら言ったら、示し合わせてないのに「ありませーん」で全員通した(私はそれにならったチキン)。
ないからしゃーないじゃん!問題ないない!ってやったら、担任泣いて、男性教師召喚したな。
ん?今までの品行方正がー、自立心が―はどこいった?ん?
ってなって、ますます嫌われて、校長の判断で別クラス担当。私たちは別担任に変更。
そうしたら移った別クラスの方が強烈だったらしくて、成績学年2位の子に「先生の説明わかりにくい」と言われ、男子がはやし立てて、2位の子に授業するよう勧める→2位は断ったが、それを機にプリントだけ出して、教科書棒読みしるようになったらしかった。第三者から見れば、たぶん、投稿者様のお相手、矛盾だからけだと思うよ
支配したい、でも愛してる
面倒だし、もう狂ってるとしか…
逃げた方がいい
共依存、ストーカーって言葉ちらつかせておいた方がいい
モラハラ気質は世間体と権威に弱いから、「下に置きたい」とされたら終わる
終わるとしたら、別れた後に、ガツンと言ってくれる誰かがいないと無理かな。
正論者って権威主義が多いから。
タバコは害!→吸うやつはし/ねとまで言って盗撮してた子がネット炎上させてたけど、喫煙所で吸ってる人顔出しして盗撮しまくってたらしい
でもそのアホウの背中押したのは正論という名の公式ツイッターで年収1000万以下はダメ人間発言した厚生労働省だったからね。彼も権威盾にした、愚かなカオナシくんだよな…さみしい事に
お相手、ちょっと離れた気持ちで見れる知人か、距離置きまくって冷静に見てみたら、
ものすごく矛盾しか出ない気がする。
心配だから、逃げて欲しい
no1の言う通り、治らないから
まさに友達に麻薬みたいだと言われました。
言ってる事は確かに正論なんだけど
中身が薄いし矛盾してると言われました。対等じゃない!とも言われました。
人格否定されては優しくされ
離れられなかった弱い自分にも嫌気です。
ありがとうございます。
これ以上向き合わずに逃げるにはまずは自分が強くならないといけないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 普通の感覚がわかりません、 彼とは3つ離れてます。 歳なんてカップルだし、距離が空く感じがするから気 3 2023/07/11 02:13
- 失恋・別れ モラハラ彼氏と別れを考えてるけどつらい 5 2022/05/14 16:31
- 親戚 交際1ヶ月の彼氏がモラハラか教えてください。 また付き合い方も知りたいです。 彼41歳 私26歳 で 9 2022/03/28 20:22
- カップル・彼氏・彼女 最初喧嘩のたびに、 彼氏の暴言がひどいです。 前は長文でも謝ってくれてましたが 謝ってもごめんの一言 13 2023/01/29 07:17
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女と喧嘩 1 2023/06/11 01:52
- その他(恋愛相談) モラハラ 2 2023/06/10 21:55
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がモラハラなのか 付き合って一年半の彼氏がいます。 彼は普段はとても優しく、会社でも私のことをた 3 2022/08/22 20:58
- 失恋・別れ 付き合って一年半の半同棲している彼氏がいます。 私は22歳、彼は31歳です。今年結婚の話が出ていまし 6 2023/06/28 01:47
- 離婚 「モラハラについて」 長文で申し訳ないのですが読んでいただける方 モラハラか判断してもらえませんか? 2 2023/04/28 22:16
- 失恋・別れ モラハラ彼氏について 3 2022/07/23 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知識に差がある彼女と結婚する...
-
別れ話をLINEでした際、相手に...
-
男は誰とでもやれるんですよね...
-
大学生です。7歳上の社会人の男...
-
友人が高卒公務員と結婚!
-
振った後の罪悪感
-
友達から「結婚しよっか?」と...
-
30歳独身の女です。 長くお付き...
-
彼女に凄く愛されていて多分こ...
-
気になる人が難病です。どうし...
-
ヤングは結婚式をしない人が多...
-
結婚ってした方がいいと本当に...
-
30歳まで結婚したくない25歳男...
-
看護学生の遠距離恋愛は、
-
こんにちは。 現在、付き合って...
-
初デートでマックやサイゼあり...
-
彼とお泊まりするかどうかまだ...
-
付き合ってから1ヶ月でデキ婚...
-
結婚する気がないのに付き合っ...
-
誤解させちゃったんですかね?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別れ話をLINEでした際、相手に...
-
知識に差がある彼女と結婚する...
-
男は誰とでもやれるんですよね...
-
大学生です。7歳上の社会人の男...
-
振った後の罪悪感
-
この顔はどのくらいのレベルで...
-
友達から「結婚しよっか?」と...
-
付き合ってから1ヶ月でデキ婚...
-
ぶっちゃけ振った側が後悔する...
-
30歳独身の女です。 長くお付き...
-
付き合っている彼女の住所を知...
-
冗談でふざけた感じで告白され...
-
26歳、27歳にもなってくると 付...
-
数ヶ月会えない、電話できない...
-
男性に質問です。体の相性は大...
-
家庭環境が複雑な人とは付き合...
-
結婚する気がないのに付き合っ...
-
女の人生は男で決まる
-
気になる人が難病です。どうし...
-
友人が高卒公務員と結婚!
おすすめ情報
旅行先は海外です。私の誕生日にと取ってくれました。来週なのにお互い連絡していません。。