
エスカレーター「片側空け」歩行に賛否、左半身まひの男性「右しか立てない」。皆さんのご意見をどうぞ。
参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/natio …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/
A 回答 (30件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
昭和の人の多い時代は両側に他人が乗ってたが、最近片側空けるのがマナーみたいになって、盗撮痴漢扱いされたら嫌なので、女の人より一段か二段下に乗るなど気を使う、幅拡げたら真ん中が自然と空くから、そこを駆け上がれはいい。
No.18
- 回答日時:
それ言い出すと、僕は右半身麻痺だから、なんとなくわかる気もする。
←普通に立てるから、なんとなくしかわからない。別に、立てないなら、立てないでいいやん、右に立ってたらええやん、確かに冷ややかな目で見られるかもしれんけど、文句言われたら、「すみません僕は、左半身麻痺で、申し訳ないです。」て言えばええし、そう言った上で、おばさんとかみたいに文句言われたら、言われたで、そのおばさんの事を冷ややかなめで見てあげたらええやん、「心ない人やなぁ、器チッセェ」てな。
んで急いでる人も急いでる人やんな。止まっててイライラして行動に移すの、器チッセェよな。確かにイライラするのはわかるけど、「しゃないなぁ、待とう」て気になれば良くね?。
て感じです。
No.17
- 回答日時:
最近、声高に叫ばれるようになったエスカレーターは歩くなというもの。
私は、片側を空けて急いでる人は歩き、ゆっくりでいい人は立ったまま移動するというのは非常に合理的であると考えます。そうすることで年間何人の死傷者が出ているというのでしょう。禁止するべき危険性があるとは考えにくい。人の行動と言うのは合理的なものに収斂されると思います。もともと、片側を空けないで通行するべきだったものだとしても、そのようなルールはもはや合理性を書いているものでしょう。悪法は法にあらずです。
No.16
- 回答日時:
両側とも乗る、そのまま歩かない、これが一番安全で幸せ。
時を重ねて八十歳、その気持が良く理解出来たけれど、あちこちでテストの結果東日本左・西日本右、開けた側急ぎ専用が定着して普及しない。言い訳ばかりしている「選良各位」にお願いしても駄目かな。
No.15
- 回答日時:
エスカレーターの「片側空け」が そもそも 間違っています。
エスカレーターは 歩くものでは ありません。
片側だけ機械の消耗が 激しくなるため 良くありません。
全国的に 片側空け 反対運動 起こして欲しいです❗
No.14
- 回答日時:
ん〜、、、これは、本来、あくまでも本来は、歩くべきではない乗り物なので、そういう方がいたら諦めるべきです。
もちろん、私も階段のように上っていますし、止まって流れていく方の列よりも階段のように上る右側の列が混むこともあります。(結果的には立ち止まるより早く着く。)
外国の方が左右にまたがって数人でいたりする時は黙って「渋滞」が解消されるのを待ちますし、それさえもイライラして「ん〜、、」と咳払いしたり、アピールするくらいの人は階段でいけよ、です。
大した時間の差じゃないんです。改めて考えたらね。
ただ、でもスムーズに通勤したい気持ちなので、それも中庸じゃないですかね?中道っていうの?
障害をお持ちの方、そこまでそんな「風潮」に遠慮されなくていいですよ。といっても心理的にそうも行かないお気持ちもわかります。
ただ、耳が遠いお婆ちゃん、小さな子供、そうした弱者への配慮が出来ずに、自分がスムーズに通勤出来ないのをそんな他者の責任にするような心の小さい輩は無視で全然オッケーです。
どうぞ遠慮なく右側に立って下さい。
が正解です。
No.12
- 回答日時:
駅や公共施設が「エレベーターでは歩かない」規則を徹底させるしかないという、超シンプルな対策以外に解決方法ってあるの?
「どう考えていますか?」という問いに対しても、障害者の方のご意見が混在する以上、感情論をベースとした回答がメインになることは明白
ここでトピック立ててどうすんだって気がする
No.11
- 回答日時:
急ぐんだから片側空けを認めろと主張する側に対して『早く出ればいい』『時間管理をきっちりすればいい』なんて反論がよく寄せられるんですが、アレだって…。
・発達障害でそういうのが難しい人だっているんです!
・突発的な問題で急ぐ人だっていくらでもいる! 過敏性腸症候群で急に催したんだけど知ってるトイレがエスカレータの向こう側にしかなかったりするんです!
なんて話にもなってきますよ。
こういう事情を否定するんなら左半身まひの事情だって否定していいってことになります。
で、左半身まひの事情には安全性という利があるわけですが、そうなると結局は障害関係なく『安全のため歩くな』って結論になるわけでして。
もうやめにしませんか? 障害をダシに要求や主張をするの。
そういうのが反発につながるんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
年配とはいくつぐらいからを想...
-
よくお年寄りの方から容姿を褒...
-
年寄りってなぜ相席でも座りた...
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
終の住処を、どこにする。
-
多様化=わがまま
-
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
「おじさん」「おばさん」の丁...
-
先日、市役所の職員にオンドリ...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
どうして年寄りはジロジロと他...
-
「老い先短いから・・」といわ...
-
敬老の日
-
お年寄りウケのいい顔?
-
腰痛の影響
-
うちの親は80代ですがいつも3時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
よくお年寄りの方から容姿を褒...
-
年金世代のお客さんは何故、偉...
-
よく精神年齢が高いと言われま...
-
バスの一番前はなぜ年寄りに人...
-
年配とはいくつぐらいからを想...
-
なぜお年寄りは迷惑行為をする...
-
披露宴席札の宛名の敬称(Mr.Ms...
-
今の年寄りは頭が悪い?
-
大人は席を譲らなくていいのか
-
接客業務上、年配の方とも多く...
-
年長者に対して
-
亀の甲より年の功 と言われなく...
-
年配の方のマナーについて。
-
方言を話す女性
-
エスカレーター「片側空け」歩...
-
高齢の人ってなぜ優先席が好き...
-
年配者をたてる、とは?
おすすめ情報