
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
表裏両開きで、真ん中のパーツの表裏にCDを固定するタイプのケースですよね?
スリムタイプケースでも同じなのですが、こういったタイプのケースはCDを固定するツメがあまり動きません。
No.2さんと同じと思いますが、こういう場合は、ケース(フタではなく台座のほう)の両端を持って中心を押してケース自体を十分しならせてからCDを起こしてやると外れると思います。
それでもまれに凄く堅い場合がありますが、私は無理矢理CDを起こします。「ギ!」と音がしますが、CDの素材はポリカなのでまず割れません。台座から3cm程度曲げ起こしたくらいでは、反り癖は付かないです。
焼きミスCD-Rで実験してみましたが90度くらい曲げても反り癖は付かなかったですが、情報層にクラックが入るかもしれないのでオリジナルCDではここまでやる勇気は無いですね。(^^;
もちろんケースのほうはしならせ過ぎると簡単に割れます。
CDを回転させながら外すと、台座面と擦れる場合が有りますので、この外し方はやらないほうが良いと思います。
↑のやり方ではずしたわけではないのですが、ケースのタイプは↑のようなものだと思います。
ちなみにケースを広げて布団の上にプチプチを置き(裏のCDが傷つかないように)、真ん中を押して外しました。
このやり方でまた1回外してみました。指が痛くなってしまいましたが・・・。
N0.3さんのやり方は私には無理でした。
細かく教えて頂ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
そうですか、お役にたてなくてごめんなさい。
そこまで取れないとなると取る方法を考えるより
お店やメーカーに事情を説明して、交換してもらう
ほうが良いのではないかと思います。ケースから
はずれないCDは不良品だと考えるのはだめでしょうか?
だいぶ遅くなってしまいましたが、1回工夫とてCDを外そうとして結構時間はかかってしまいましたが1回だけ外れたんです。
手にまめができてしまったんですけど(苦笑)
で1回戻してみるとまたCDはずれなくなりました。
一枚だけ聞きましたが聞けるものなので不良品ではないですよ。
またCDの外し方で解決してませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
ショーケースの中にある液体の...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
CDのケースは何故割れやすいの...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
キャリアをつけたい!
-
バイクのスポーツツアラーとSS...
-
GIVIなどのトップケースの耐久性
-
トランザルプ400V用トップ&...
-
窃盗手口
-
レッツ2センターロックスタンド
-
本物の白バイを一般人が払い下...
-
低速で右に曲がる時車の下から...
-
オービスの悲しい光
-
ヘッドライトバルブのカプラー...
-
バイクに詳しい方 なぜ単車は...
-
カーセキュリティ クリフォード...
-
ライダーでピアスをされている方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアキャリアの積載重量はどこ...
-
CD2枚組のケース、聞きたいので...
-
おゆまる使用について おゆまる...
-
DVDケース(プラスチックケース...
-
ポスターを折れないように運ぶ...
-
個人で樹脂・プラスチック加工...
-
免許証を盗まれました。 気づい...
-
ギターケース等の内部のふわふ...
-
CDのケースは何故割れやすいの...
-
大至急回答いただけると嬉しい...
-
フィルムケースと形は同じで、...
-
アーバンライナーで大阪に・・...
-
ツーリングネット
-
ZZR-400をトリプルでボック...
-
隼にGIVIのボックス
-
バイクのスポーツツアラーとSS...
-
先日、グラストラッカー250を購...
-
アンティーク時計などの裏に書...
-
DVDケースからジャケットを...
-
アメリカンバイク(ドラッグスタ...
おすすめ情報