dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイファイって、一度電子機器を接続すると、そのワイファイの持ち主が電子機器の履歴やデータなど、永久的に閲覧できるようになるんですか?

それとも、その接続していた時間だけでしょうか?

A 回答 (4件)

Wi-Fiとは、あくまで相互接続が可能である事を示すだけのロゴマークです



Wi-Fiの上位ネットワーク層において

そのネットワーク管理者が接続利用者の動向を

ログ化するよう仕組んであるなら

質問者さんが危惧しているリスクは確かに存在します

そういう目的でネットワークを構築する連中は

往々にして海外に多数存在する

無手順でセキュリティ性ゼロで開放してある

Wi-Fi Free Spot で占められており

日本国内で大手企業が提供する

会員登録制のWi-Fi Spot において

そういった悪質なネットワークが構築されていた

という報告事例は1つとしてありません

大手企業 又は 国の災害時に無料提供される

Wi-Fi SpotのSSIDに似せた

偽装APなら多数報告があがっているので

利用者側が シッカリと確認し

そういったリスクを認識した上で利用するなら

特に問題になるような事はありません

むしろ、利用者の許可を得て端末内部の情報から

個人情報を抜いて他国のサーバに送り続けている

LINEのような情報搾取アプリを常用している方が

先に何かしらの対策を講じるべき対象だと理解しておいてください
    • good
    • 1

無線LANに接続しており、その利用者が無線LANを使いアクセスしたサイトなどには、ログをとっていると分かります。


その無線LAN以外でアクセスしたり、公衆無線LANでも、他の公衆無線LANサービスを利用したら分かりません。

あくまでも、ログをとっている場合であり、ログをとっていなかったりしたら、分かりません。
    • good
    • 1

一般的なwifiのサービスでは、ルータには接続記録(ローカルIPとリモートIPと手順など)はある程度残りますが、wifiの接続記録はないと思います。

wifiに接続してもルーターに接続しないとネットに接続できませんので。。

ただ、wifiのセキュリティー自体がそれほど高いものではなく通信をモニターされるリスクはあるようです。確かに、これまでいろいろな暗号化方式が出来ましたね。そのため、LANは有線が推奨されてきました。

ログですがプロバイダには接続記録は残るでしょう・・それは、警察・裁判所などの権限により開示されることはあるようです。どのPCからどの時点で接続したかまでの記録です。例えば、過去の例では、なりすましの犯人特定などの手段として。。この場合、もちろん電子機器側の記録との一致が必要でしょうね。

で、どんなwifiを利用したらいいのか?ということになると公共性の高いwifiならね。ということになるとおもいます。わけのわからない会社の無料wifiなんて信用しないですけど?
    • good
    • 1

ネットに繋げたサイト履歴はわかりませんよ、接続した履歴は分かりますけど

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!