
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
分波器をSUESLからS-SWDに変えたことで潜在的な問題が明らかになったのだと思います。
つまりどちらの分波器でも問題はありません。根本的な問題は(1)分配器による分配ロスか、(2)その分配する前の電力が足りてないかだと思います。
(1)なら分配器をできるだけ小さいものにする。3分配器や4分配器を使っている場合には2分配器に替える。或いは最初に説明したように、分配器をやめて、テレビへはレコーダーから繋げる。
(2)なら前段に増幅器がある場合には増幅率の設定を上げる。増幅器を新たに入れるのはお勧めではありません。配線の劣化があると効果的でないためです。まずは配線をチェックすべき。また、増幅器はアンテナに一番近い位置に入れるべきです
No.2
- 回答日時:
補足を見ましたが、よく配線がわかりません。
通常であれば、以下のように配線すると思います。
①
アンテナ(地上デジタルとBS/110CSが混合されたもの)
↓
各部屋への「分配器※1」
※1 分配器は電波を混合したまま電力を平等に分ける
↓
レコーダーの前の「分波器※2」
※2 分波器は混合された地デジとBS/110CSを分離する
↓
レコーダー入力(地デジとBS/110CS入力)
②
レコーダーの地デジ出力
↓
テレビの地デジ入力
③
レコーダーのBS/110CS出力
↓
テレビのBS/110CS入力

No.1
- 回答日時:
>これは何が原因でしょうか?
これだけの情報で原因断定なんて不可能です無茶な質問しても回答つきません
>分波器S-SWDに変えたら
なぜ今時3分波?VHSなんか要らないでしょDMR-BRW1010にも受ける口ないのでは?
で行き先のない信号が宙ぶらりんだとエネルギーが戻ってきて信号源に悪影響及ぼすことがあるので
これかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
分配器で3つに分けたら、電波...
-
TVの分配は、いくつまで
-
分配器使用での画質劣化
-
テレビブースターの出力調整を...
-
液晶カラーテレビを設置したい。
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
Eテレのみ録画ができない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
フェライトコアについて
-
アンテナ自作、長さ
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
テレビのブースターの種類は 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TFC-T10 CATV 同軸ーブルについて
-
CATVのハイパスフィルターとは
-
アンテナの逆接続
-
アンテナ線の総延長は何メート...
-
ケーブルTV会社の測定点検
-
TVのアンテナに分配器をつけ...
-
BS,地デジを見るときに分配器は...
-
テレビアンテナ分配で未使用端...
-
分波器の代わりに分配器を使っ...
-
eo光テレビのブースター接続...
-
BSが特定の時間に映りが悪い原...
-
アンテナ分配器について
-
特定のチャンネルで発生するビ...
-
ブースター2つについて
-
分配器ではなく、分波器を使う意味
-
分配器の分配損失について教え...
-
中古住宅を買ったのですが、ム...
-
分波器の必要性
-
壁の中の分配器にアクセスするには
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
おすすめ情報
テレビとブルーレイの配線は分配器→テレビ、分配器→ブルーレイという形にしてあります。
不足しておりましてすいません。
分配器からはテレビとブルーレイ別に分けて接続しています。
S-SWD使用目的はFM放送も混合しておりますので放送別に分波したかったので設置しました。