重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

合法的なシノギをしているヤクザ がいますが、メリットなくないですか?
上納金取られぞんじゃないですか?
悪さしてるなら後ろ盾があったほうがいいし、わかるんですが

A 回答 (5件)

合法的ではありますが、何らかのメリットが有るんです。


人を安く使えるとか、危ない仕事も出来るとかです。
危ないとは相手が危ないって事ですね、差し押さえ込みの依頼ですから上手くいくと10倍付けも有りますから。
上納金なんてやろうがやるまいが取られるんですから、何でもやったもの勝ちです。
土木など相手が支払わないと機材が物凄く増えていたり、材料が大量にタダで入ったりしてますからね。
    • good
    • 0

今は、対策法案とかあるし


ある程度はそういうことをないとだなんでは?
神戸山口組?のハロウィンみたいに。
隠れ蓑の一つでは?あと民間人や下っ端のpoliceに安全アピール。

合法の仕事を一週間やっても
クスリが1㌔位で末端価格100000000円とかいくなら。

あと、噂程度ですが
日本でテロやマジのマフィア(民間人すら手を出す)がないのは
世界的に見ても最大規模の山口組が居るから見たいな都市伝説もあります。

必要悪なのかもしれないですね。
    • good
    • 1

警察の締め付けが厳しくなり、違法な仕事では


稼げなくなったので、企業舎弟をするわけです。
特に、みかじめ料ですね。

これが厳しく取り締まられるようになってから
こうした企業舎弟が盛んになった、と言われて
います。

そうした企業でも、暴力団がバックにいますから、
いざトラブルとなったら睨みがきくのです。

産廃やら、福祉やら、金融などで稼いで
います。

企業舎弟が入札に参加すれば、他は遠慮することが
あるわけです。
    • good
    • 0

やはり、寄らば大樹の陰でしょうね。


(^_^;)
    • good
    • 0

好きずきではないかな?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!