dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリントネットを使って文字だけを抜き出したいのですがどうすれば良いでしょうか?

例えば、背景が白、文字が赤で太めのゴシック体で「あいうえお」と書いた画像があるとします。
それをプリントネット上に開いて、ツールの魔法の杖で「あいうえお」をクリックします。文字が離れているのでctrlかshiftキーを押しながらクリックします。

そして、「イメージ」→「選択範囲にあわせてトリミング」をして保存。
またはクリックで選択後、Deleteキーを押してから保存。

など、いろいろ試すのですがどうしても背景が白になって保存されてしまいます。
文字だけ抜き出したいので本来なら背景は「透明」になってほしいのです。

どうすれば「文字だけ」を保存することができるでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

本来、画像に透明という概念はありません。


透明を実現できるのは、透明をサポートする画像ファイル形式を用いた上で、透明を解釈可能なソフト(ウェブブラウザ・ワードエクセルでも一部可能・フォトレタッチソフトの特殊な条件下)の上だけです。

プリントネットというソフトは知りませんが、質問文からフォトレタッチソフトの一種と推測します。文字だけコピーして保存しても、その画像ファイルがJPEGだったりしたら白い背景が付いてしまうのは当然です。JPEGに透明という概念はありませんから(透明は扱えない・自動的に白になる)。
有名な画像ファイル形式で透明をサポートしているのは、GIF,PNGくらいです。しかもその形式で保存しても自動的に透明が保持されるわけではなく、保存時に特定の色を透明として扱うための設定が必要です。
Photoshopなどのフォトレタッチソフトの場合は、ネイティブな画像保存形式(PhotoshopならPSD)ならば、背景を削除して一部分だけ残した画像ならレイヤー上のオブジェクトとして透明を保持可能です。フォトレタッチソフトで画像を作成した場合は、GIFやPNGで指定色を透明指定すれば透明情報を持つGIF,PNGファイルが作れますが、もう一度レタッチソフトで読み込むと透明指定が自動的に解除されて表示されます。フォトレタッチソフトの機能上、これは仕方がありません。透明なままでは、そこにデータが存在するかわかりませんし、編集加工ミスの原因になりますから。

そういうわけで、透明を使いたいなら、そのプリントネットというソフトの上で全ての作業を完結する必要があります。文字を選択・コピーしたら、そのソフトの別のウィンドウの画像へは透明を保持したままペーストできる可能性が高い。
そのソフトがGIF,PNGで保存でき、保存時に透明を設定できるなら、ワードやエクセルで、透明なままインポート出来るはず。(保証は出来ませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
JPEGだとダメなんですね。自分なりにいろいろ調べてGIMP2というフリーソフトを見つけて、GIF,PNG形式で抜き出しに成功しました!
頂いたアドバイスがなければたどり着かなかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/13 14:55

私はPhotoshopを使っているので簡単にできますが、まあ


参考程度に聞いてください。
2つ例をあげます。
例えば「四季島」と書いてあるJPGファイルがあったとします。
この赤い文字部分だけを切り取ります。

1.
自動選択ツールで文字部分をクリックします。
そうすると自動で切り取ってくれます。(正確には範囲を指定してくれるので、コピーする)
しかし、この切り取った文字をJPGで保存することはできません。
レイヤーという形で存在します。
新しく画像を読み込みます。
文字を記憶しているので、その画像にペーストします。
そして、場所を調整、画像を統合して完成。

2.
ここからが本題。
まず「四季島」のJPGファイルを開きます。
背景消しゴムツールで「透明にしたい部分」をなぞり、
透明(透明マーク)にします。
透明に対応しているgifファイルで保存します。
新しくファイルを開き、gifファイルをコピーして、新しいファイル
にペーストします。
下の「四季島」、まわりが透明(後ろの黒が透けている)なのがわかりますか。
「プリントネットでの文字抜き出し」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
レイヤーのしくみが何となくですがわかってきました。
あとプリントネットはやめて、GIMP2というフリーソフトに変えててからうまく抜き出すことができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/13 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!