
A 回答 (22件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:2018/04/11 20:57
シチューを作ろうと思っていたら、ルーが足りなくてカレールーを足して「カレーシチュー」みたいにして食べたことがあります。
カレーであっても、甘口でとろみを薄くして作れば、シチューのようにして食べられるかも知れません。
シチューをご飯にかける食べ方を想定して、メーカーからご飯にかけて食べる用のシチューが発売されましたね。
シチューをカレーっぽく食べる垣根はだいぶ低くなったように思います。
>カレーは〇〇、シチューは××
カレーはご飯、シチューはパンが似合いますね。
No.11
- 回答日時:2018/04/11 20:24
日本において「シチュー」という料理は「野菜や肉を煮込み、スパイスなどで味付けした後、小麦粉でとろみをつけた鍋料理」を指します。
日本の「カレー」は必ず小麦粉でとろみをつけますので、カレーは「シチューの一形態で、カレーパウダーを入れたシチュー」なんです。
ちなみに西洋料理では「シチュー」の定義はちょっと異なります。
本格的なカレー、カレー粉を使ったりスパイスを調合するところから始めるカレーだと、野菜や肉を湯立てている横でカレー粉と小麦粉をフライパンで混ぜ焼いてルーをつくることになるで「途中で変更」はかなり難しいでしょう。
しかし、カレー粉またはシチューの素を使うのであれば、具材の適性を考えなければカレー粉の代わりにシチューの元を入れればシチューになるといえます。
極端な話で言えば、シチューに後からカレー粉を入れてもカレーにはなります。うまいかどうかは別ですけどね。
No.10
- 回答日時:2018/04/11 20:10
共通するのは材料でしょうかねぇ。
肉 人参 ジャガイモ 玉葱 … かな?
カレー には、白ご飯
シチュー には、炊き込みご飯
カレーは、ご飯と一緒の皿
シチューは、ご飯と別々
No.9
- 回答日時:2018/04/11 19:49
「カレーは○○、シチューは××」と言うか...
同じ材料を
ルーを入れる時点で
半分っこにして
カレーとシチューを作って
ご飯にかける時に
綺麗に半分ずつ盛り付けて
食べると
美味しいデスの(*˘ ˘*)
No.6
- 回答日時:2018/04/11 19:38
人参、玉ねぎ、じゃがいも、肉、ですよね。
カレーにもシチューにも、そこから肉じゃがだっていけちゃいますよ。
そのメニューにお肉が合うか、というくらいですね。
「肉じゃがに鶏肉は嫌だ」とか好み次第です。
確かに、「カレーは夏、シチューは冬」のようなイメージはありますが、
季節に限らず無性に食べたくなる時もありますよね。
いつ何を食べるかは自由ですよ。
No.4
- 回答日時:2018/04/11 19:35
市販されているルーを使用するのであれば
具材を煮るところまでは一緒ですから
変更は可能です。
カレー粉が中途半端で足りなくなり
シチューのルーを足して
カレーシチューにしたこともありますよ。
No.3
- 回答日時:2018/04/11 19:35
ルーにカレー粉が入っているものを使えばカレー、入っていないものを使えばシチューになる。
カレーの場合は、スープの味をかなりはしょってもそこそこ食べれるものになるが、
シチューを作るつもりでちゃんと作ったものにカレーのルーを入れたほうがうまいのは事実。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
カレー VS シチュー
-
5
茶碗蒸しを‥え~、そんな食べ方...
-
6
クリームシチューは季節物?
-
7
興味あること教えてください。
-
8
最高級の練ようかん、どこのお...
-
9
大塚食品の専任広告代理店って...
-
10
新宿駅近くの時間無制限の居酒...
-
11
閉店時間の何分前までなら入店O...
-
12
カレーを作るのは、フライパン...
-
13
和食(日本食)で一番辛い料理は?
-
14
パスタやイタリア料理のさいオ...
-
15
栃木・埼玉で東北道から遠くも...
-
16
モエ・エ・シャンドンとヴーヴ...
-
17
たまねぎの細ぎり、にんじんの...
-
18
なぜ、おたまじゃくしを食べる...
-
19
本場のイタリア料理はまずい?
-
20
お店の名前を考えています。ア...
おすすめ情報