dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は結婚2年目の既婚者で30代の男です。今、会社の同じ部の女子社員40代の独身女性について悩んでいます。部の人数は、8人で私が一番年齢的に若いです。2年ほど前からその女性が上司の目を盗んで私の所の来てはテレビの話とかプライベートの話などを言ったり聞いたりしてきました。最近に至っては私が結婚しているのにも関わらずバツ1は当たり前とか私、昔不倫してたたんだよねとか言ってくるようになりその上誰にでもわかるようなことでまでも私に聞いてくるようになりました。職場の上司・先輩も怪しみだし「付き合ってるの?」とか「お前のことが好きなんだよ」など言われています。私自身も人としては嫌いではないですが女性としては見ることが出来ないため先日思い切ってどう思っているか聞いてみました。その返事は、好きでも嫌いでもなくなんとも思っていないと言われ最後にこれからも私は今までと変わらないからと言われました。私自身それでは困るので来ないで下さいと言いました。ですが今でもちょくちょく来ています。おちょくられているとしか思えません。おかげで胃潰瘍になってしまいました。このままだと会社を辞めるしかないのかなと思っています。いい解決方があったら教えてください。

A 回答 (9件)

女性の側からの意見なのですが


特定の男性に上司の目を盗んで会話しにいく
ということは仕事中には考えられません。
昼休みとか、たまたま休憩室で同席したとか
でしたら話もするかもしれませんが

それに「不倫してた」「×1はあたりまえ」という
話題を仕事中にしてくるなんて、その人おかしいですよ!

「今仕事中だから、ちょっと~」と忙しい様子を
しても寄ってくるとしたら人格に問題がありますよね
   
現にあなたが「困る」と訴えているのに意地になって
「私は変わらない」といって平然としてるようですし

ですが抵抗したり否定したりすると相手は否定される
自分というのが受け入れ難いものかもしれません
そうすると余計に反発して、やめて!と言ったことを
ますますやるようになったりするんですよね。

ですので
「私社内に話しができる人がいなくて、ついあなたに
甘えてしまいました。周囲にあらぬ噂まで立てられてしまうことになってすみませんでした」なんて素直に反省できる人ではないような気がします。

上司に相談して厳重注意してもらうにしても、逆恨みされそうですし、あなたも気まずいですよね?
相手の女性も、もしこれで辞職するようなことになったら
人の恨みを買ってしまうことになります。
目の前から消えてしまう人であるにしても、この世に自分を恨んでいる人がいるというのは気持ちいいものではないです。ですので事を荒立てずに事態を改善できないかと思います。

いい解決方法かどうかわかりませんが

日中のおしゃべりには毅然と無視無反応を貫いて
いただきたいと思います。
しつこくされても「今忙しいから」と言って仕事に集中してください!

それを貫けば、一週間くらいで話かけにこなくなりますよ
それでもダメでしたら、上司に頼むしかないかもしれませんけれど

でも朝晩の挨拶はしてあげてね・・・・
「おはようございます」と「おつかれさま」「おさきにー」これだけ言ってれば、その女性とも角が立つことなく
社内円満に問題が解決していくのではないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。社会人として最低のマナーを遵守して毅然と無視無反応を貫きたいと思います。様子をみて再度来るようでしたら上司に相談してみようと思ってます。自分も社内円満が一番だと思ってます。どうなるか分かりませんが毅然と対応していきたいと考えてます。貴重なご意見ありがとうございました。異性への対応は難しいのでご意見大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/17 18:33

あなたが優しく話しに頷いたり、楽しい会話を心がけるから「遊びに来ている」だけです。



「これ以上側に来られると、体調が悪くなるので、逆セクハラで訴えます。あなたも会社をやめるハメになりかねません。あなたの年で会社をやめることになったら、次はありませんよ。今すぐしゃべりに来るのをやめてくれたら、僕も上司になにも言いません!今きめてください!もう来ないでください。迷惑です!」
と、言ってください。
その方もバカではなかったらすぐ、来なくなるでしょう。45歳の女性は会社を辞めさせられたら、なかなか再就職できません。
脅すだけで十分です。死活問題ですので、すぐ退いてくれます。
警告を与えるだけの優しさは必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/15 20:54

おちょくられているというか、完璧になめられてますね。


もっときつく言ったらどうですか?本気で怒った態度で嫌悪感をあらわにして。
あからさまに嫌な態度をとる相手に近寄りたくはないでしょう。

そんなことで身体を壊したり会社を辞めるなんて、ばかげてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答頂きましてありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/15 19:01

大変お困りですね。


その相手のかたは、お読みした感じから、他者、とくに異性との距離がうまく取れない人(ひどいい言い方ですが、変な人)という気がしました。それに、これは明らかな逆セクハラですから、処分の対象にもなり得ると思います。
具体的な対策ですが、相談者さまの奥さんの自慢、ラブラブぶりなどを披露するのも手だと思います。でも、その女性はそのくらいでは動じない感じもしますので、たとえば奥さんの写真をデスクに置いたり、携帯の待ちうけ画面を奥さんにして、見せてあげたり・・・など。
これでもだめなら、やはりはっきりと「迷惑です、もう話しかけてこないでください。」と言うのが一番だと思います。また、信頼できる男性上司に、この事実をきちんと伝え、胃潰瘍になってしまったことも告げ、その女性をこそ配置転換してもらうべきだと思います。
どうかお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すごく参考になります。
上司には相談します。やっぱり、逆セクハラになりますよね。貴重な回答感謝します。

お礼日時:2004/10/15 18:59

冷たくすればいいじゃないですか。



彼女に「迷惑だ」ということを伝えられないあなたがいちばんいけないと思います。

もっと自分をしっかり持ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに自分自身地に足がついてないような気がします。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/15 12:22

「仕事しろメス豚めが!!」って、怒号で言ってやれば良いんじゃないかなあ・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。すごく言いたい言葉ですね。今度来たら言ってやります。

お礼日時:2004/10/15 12:26

単に話し相手が欲しいだけでは?


あと、「私はまだ枯れていないのよ!」とアピールしたいとか。

何もあなたが会社を辞めなくても(そんな理由で
退職されては、奥さんも困るでしょう)
「仕事の邪魔になるから来ないでくれ」と<みんなの前で>
言えばいいだけなのでは。または上司や同僚に真剣に相談。

あとは、何を話しかけられても「ふーん」「へえ」「それで?」で返す。
愛想良くしているから話しかけられるんです。

一人で悩んで胃潰瘍になるなんて、もったいないですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。妻も同じことを言ってました。愛想良くしてるつもりはないですが冷たくしたほうがいいですねみなさんの意見をお伺いしてそう思いました。貴重なご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/15 12:33

おはようございます。



私の妻の会社のそのくらいの女性の人の事を聞く限り、その年齢くらいの独身女性はしゃべる相手が欲しいのだと思います。
おそらく、ihmさんが気軽にしゃべるのでしょう!他の人たちは相手にしてあげてないのではないですか?
あまり社内のからかいの声をまじめに受け取る必要もないかと思います。独身45歳の女性と気軽に話していたからって、本当に付き合っているとは誰も思いませんよ!!
逆に、仕事上で、うまく利用できないのでしょうか?

あまり気にせず頑張ってください!
会社を辞める必要はないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。参考になります。本当につき合っていると思っている人がいるのは事実です。上司にきちんと話したいと考えてます。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/15 12:37

本人は悪いことをしていると思っていないんですね、きっと・・・。


上司にきっぱり相談してみてはいかがでしょうか?
ihmさんが会社を辞めることはないですよ。
どちらかというとその彼女の方が辞めるべきだと・・・。
「迷惑している」ということ、「精神的にも苦痛である」ということ、「自分の所にちょくちょく隠れてくると言うことはその間仕事をさぼっているのではないか?」ということ、「自分は困ると言うことを言ったのにやめてもらえない」と言うことなどを相談してみてはいかがでしょうか?
上司から注意されればさすがに止めると思うのですが・・・甘いかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。上司に相談してみたい考えてます。やっぱり辞めるる事ないですよね。上司に言っても居直る玉じゃないと思うけど。とりあえず冷たくあしらっていこうと思ってます。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/15 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!