アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「若いうちに遊んどきなさい!」とか「若いうちに遊んでる人の方が安心」とか聞きますが

「遊ぶ」とはなんなんでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

人間関係や3種の仁義(女、酒、博打)を一通り経験して、世の中を知るということじゃないかな。

仕事、勉強以外の経験ってことかな。年を取ってから、初めて経験すると、破滅するほど、深入りする場合があるからでしょう。免疫を若いうちに付けることも言う。
    • good
    • 0

いろんなことに挑戦(経験)しておく。


複数の異性と付き合っておく。
みたいなことですが、複数の異性と付き合っていた人が結婚後に浮気しないなんてことはないし、
いろんなことに挑戦していても経験が浅くなら、あんまり意味はないです。
    • good
    • 1

文字通りの「遊ぶ」だったら将来、後悔しますよ。


「いろいろなことを経験しておきなさい」ならその通りですね
「(勉強や研究や運動で)やりたいと思うことに挑戦しなさい」もいいですね。
    • good
    • 0

そんな話は聞いたことがないがね。


「苦労」なら聞いたことがあるがね。
そう、昔は「若い時の苦労は買ってでもしろ」と言っていたのでね。
若いうちに遊んだ奴に碌な奴はいないよ。
    • good
    • 1

恋愛でしょうね


薬剤師の友達が不倫してました
てか製薬会社の不倫や離婚の多いこと!
学生時代恋愛しなかったのが原因でしょう
若いうちにたくさん経験したら不倫とか面倒で思いつかないもんです
年取ってからの不倫ぐらい見境いなくてあほなもんはない
    • good
    • 2

簡単に言えば、自分ができることをやっておく!!


社会に入れば、仕事など、人間関係に振り回されてしまうので、そのときに、自分ができることをやっておく!!
    • good
    • 0

おはようございます。


それはものの例えですね。
若いうちに遊べとは。
独身時代にたくさんの経験をしておかないと、所帯をもったり、未婚でも歳をとってから、何かにはまるとなかなか向け出さず、大変な思いをするからってことです。
特に既婚者になって、ギャンブル(パチンコもろもろ&女関係)最悪ですよ。
未婚でも、貯金すらできなく孤独死………
なので、何でも出来るうちにいろんな事にチャレンジしておけと解釈してくどさい。
不満な回答でしたら申し訳ありません。
    • good
    • 1

就職すると、 家<>会社 の往復だけの生活に陥りやすいのが昭和の日本サラリーマンでした。


若いうちなら就職してもまだ時間的に余裕があり(残業が少ない)、遊ぶ時間が確保しやすい労働時間で許されることが多かった・・・・のも、昭和のバブル以前あたりまでの日本サラリーマンの常識でした。
そういう昭和バブル以前あたりまでの常識に則って、「今のうちに楽しんでおけ、年取って仕事増えたら遊べないぞ」という意味が込められていた・・・はずです。


しかし、ご存知のようにバブル頃から、終電まで働く新入社員は激増します。電通社員がいい例ですね。

        若いうちは遊んでおけ、は過去の話になりました。

その後の日本は、ブラック企業の横行、自殺、出社拒否、自腹でノルマ補填、などなど。「若いうちに遊んでおく」ことができる人は勝ち組で特権階級みたいな存在になりました。

話がそれましたが、 遊ぶ は、時間の余裕や時間の合う仲間が多数いてくれて初めて成り立ちます。自分だけ平日に休日取らされても遊んでくれる友人なんていません。そういう意味で 遊ぶ とは「充実した時間や思い出」だと私は思います。とても贅沢な時間ですね。
・・・いや、贅沢とか思っちゃうことが既にオカシイんですけど。

今後働き方改革と経団連がどう行動してくれるかに寄るのですが、遊ぶ時間が確実に取れる若い社会人ばかりの日本になってほしいと思っています。
    • good
    • 0

様々なことを見て聞いて感じて触れて、知見を広げなさいということでしょう。

    • good
    • 1

人間関係を学ぶということじゃないかな

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!