重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

農家に嫁いだのですが、正直外で働きたいです。お金の余裕がありません。

どのくらい儲けてるのかも、義両親がどのくらいの取り分なのか知りませんが、夫婦で15万頂いてます。

お米とハウス栽培をしていますが、一年中本当に休みがなく忙しいです。

そのくせお金に余裕があるようには見えず、旦那が手伝うようになってから色々と最新機材やトラクターも購入してるのでローンが大変そう。。

田んぼだけで30町(1町が1㌶)ありますが、手間暇+農薬や肥料、燃料費かなりかかりますし、規模がでかいぶん機械の負担もかかるので何度も修理屋がきています。
こんだけ大変なのに儲けがそんなにないのでは、、とバカらしく思います。義母も止めたいとよく言ってます。
義父と旦那はやめたら土地が荒れるからと言います。たぶん借りた(頼まれた)田んぼも4割くらいあります。

夫婦で15万もらっても旦那からの小遣いは2万です。たまに手伝いに来てくれた友人は半日手伝って5000円~1万渡してるそう。
私の時間って何だろう。外で働けばもっと貰えるのに、、、。

しかし忙しいので義両親に申し訳なく言い出せないし、旦那からも断固反対されてます。うちで手伝ってくれたほうがもうかるから!と。

義両親からしても、私達に15万払ってカツカツよりは私が外で稼ぐぶん、旦那に払う給料減らしてあげたほうがいいんじゃないかなと思ってます。
私がそんな稼げる仕事につけるかは不安ですが。

旦那からは金がないからといつも言われます。義父は「外で働いたほうがいいと思われちゃうね~」と言われたこともあります。
専業でやってる農家さんって家も立派で儲けてるように見えるのですが、うちは家もボロボロです。

生意気でも義両親に話してもいいんですかね?

最近、出産したのですが、旦那から安い産院にしろ、部屋は大部屋にしろと言われて、このままじゃいけないと思うようになりました。

A 回答 (12件中11~12件)

あなたの結婚前の読みが甘かったのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

確かに旦那の話だけを鵜呑みにしてしまい、同居する際に義両親とお金と仕事についてきちんと話をしなくてはいけなかったです。

お礼日時:2018/04/30 09:21

叔父のところがあなたと同じような形の農家です


でも旦那と二人で15万は安いですね
あなたが働くのはいいことだと思いますよ
これから先子供にはお金がかかります
叔父のところはお金はあったのですが次次と不幸が重なり農家をやめることになりあんなに新しくて高い機械を本当に安く売らなければならなくなりました
嫁は農家の手伝いをしていましたがお金がないとよく言っていました
家にあっても自分が使えるお金がなくては子供にかけられません
子供は2人いましたが高校までです
高卒が悪いわけではありませんが上の子供は頭が良かったので嫁は悔しがっていました
あなたの家庭はわかりませんが決断することはいいことだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるアドバイスありがとうございます!
農家で15万てやはり少ないのでしょうか。

家賃もかからず私達の生活費や健康保険も負担してくれているので申し訳なくて。。

しかし年金や学資保険、車のローンがあるので15万では貯まりませんね。

叔父様のとこも大変だったのですね、自分たちだけならいいけど、子供のためにはやはり私も頑張らなきゃいけないですね。

旦那と話し合い、義両親にも話したいです。

お礼日時:2018/04/30 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています