
楽天Koboデスクトップアプリの文字が小さすぎる場合
今回必要な書籍が楽天ブックスの電子書籍版でしか入手できず
やもなくカード支払いをして入手しました。
パソコンで観たい場合、「楽天Koboデスクトップアプリ」をインストールすれば
問題なく読むことができるとありました。
が、文字のサイズを拡大しても可読できるレベルではありません。
いろいろ調べていると以下のような文が見つかりました。
購入した本は文章のみで、画像で構成されている本ではないのですがフィックス型に
該当するのでしょうか?
不可能であるならばせめて印刷できれば助かるのですが…
せっかく購入した書籍を読む方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
.......................................................................................................................................
「フィックス型(漫画などに多く利用される、1ページが画像で構成されている)の
電子書籍や画像を拡大・縮小することはできない仕様となっております。
リフロー型(小説などに多く利用される、文字主体の文章形式)の
電子書籍の文字の大きさは変更可能でございます。」
...................................................................................................

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォント変更しても変わらないようなら、もうそれはテキスト形式(リフロー型)ではないでしょうね。
Koboデスクトップアプリで拡大は無理だと思います。
画像拡大系のソフトやWindowsの拡大鏡の機能で拡大表示してっ見る方法も考えられますが、元の字が潰れている状態なら読めないと思います。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
購入した書籍名上げて、サポートに問い合わせたほうが良いかもしれません。
ヘルプ左下にKoboカスタマーケアの電話、メールフォームあるようです。
【Kobo】ヘルプ
https://kobo.faq.rakuten.ne.jp/app/home
回答ありがとうございます。
フィックス型のようです。
教えていただいたヘルプよりフォームで質問しましたが
今はGW中で明けたら再度連絡しますとのことでした。
とりあえず、タブレットだと拡大して読めそうです。
しばらくはそっちでやってみます。
ありがとうございまいした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子書籍 電子書籍を見るためにはどうしたらいいですか? PDFになっている、論文や文章、小説を、iPadで i 4 2022/10/09 07:42
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 文字等を拡大して印刷するときに生じるかもしれない問題について 3 2023/01/05 04:07
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- docomo(ドコモ) 富士通 Windows11。 3 2022/04/20 22:00
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ゴム印制作(氏名印その他)のおすすめ 2 2022/12/22 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
インコの写真集
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
共立出版のコンピュータネット...
-
20世紀の101冊の名作
-
私は製造業で設計をしています...
-
生協の白石さんという本
-
「生きる意味、目的、生き方」...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
帯揚げを、帯枕にくるまない方法
-
書店で売っている楽譜は図書カ...
-
チオフェンとヒュッケル近似
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
図書館などで使われている本棚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
マン・アボットについて知りた...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
TIMESTAMPについて
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
本の発行日 第1刷とか、第6...
-
ブックカバーも一緒に送ってく...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
Cコードが分かる書籍検索サイト
おすすめ情報